何故私はヘビに興味を持つのか。
必要以上に怖がらないのか。
まぁその前に。
図書館に本を返しに行く途中。
中学校脇の歩道の上に、見事に黄緑色が散っておりまして。
雨でさらに落ちたのでしょね、
歩道が黄緑色の花の絨毯になってまして。
(こ、これは…)
えへん、
昨日学んできたシンジュ(ニワウルシ)の木でした。
全然違う場所で見つけたっていうのは嬉しいものです。
やったじゃない、応用できたじゃないっ。
あ…デジカメも携帯もない。
返却する本多くてね、肩に食い込む重さでね、
だって9冊よ、図鑑5冊だし(爆)。
軽量化のためデジカメ&携帯は家でお留守番。
しっかり木肌とかアタマに叩き込んだつもりですけれど、
きっと花がなければ今後他所での応用は??かも…
さぁ、今宵はヘビよ、ヘビ。
何故私はヘビに興味を持つのか。
必要以上に怖がらないのか。
それにはちゃんと理由が、経緯があるのです。
他の人はどうなのかわかりませんが。
おそらく私は人よりヘビに出遭う率が高いのではと。
一番最初に遭遇したのはマムシでしたから。
死んじゃうかと思いましたわ。
もう二度と三角山になんてこないっってね。
で、
怖さを乗り越えるにはまずヘビを、マムシを知ろうと、涙ながらに?調べたのが始まりです。
大雑把な調べ方ですけど、
それでもヘビを観ただけで(死んじゃう)はなくなりましたわ。
…同様に、蝶も私なりの理由がありまして。
それはいずれ??
さぁ、は虫類館へ。←パンフレットでは爬虫類ではなくは虫類となってますので。
苦手な方は、どんどん先へお進みください。
い、いない、いないわ、どこなのよと探すこと数秒。
うわぁ、そこに居たのか、その色は不意打ちだわ、気がつかないじゃない。
ビルマニシキヘビ ボア科。
か、壁になんかいるっ。
オオアナコンダ メス 死亡原因 心内膜炎 。
ご、5メートルっ。
コモドオオトカゲ。
今の今までコドモオオトカゲだと思ってました…。
なんだかもの凄い質感。
このお腹の地面をする感触ってどんなんでしょね。
足なんて人みたいだし。
シマヘビ(黒化型) 通称カラスヘビ。
あまり綺麗に写せませんでした。残念。
でも、
黒いシマヘビなら去年の秋に円山で対面してます。
これです。この艶やかなくねり。
よくわかりませんが…紙一重の箱入りでしょか。
うぉぉぉっ。
ニホンマムシ マムシ科 アルビノ。
アルビノとは突然変異、あるいは劣性遺伝により色素が欠乏している個体のことを言います。
うん、
確かにこんな色だったら目立っちゃって外敵にやられちゃうわよね。
ノド自慢。違うって。
岩内郡共和町で捕獲。
ここまで生き残れたこと自体奇跡的なことかもと書いてありました。
これよね、マムシといえばこの色と模様。
さきほども書きましたけど、
私が三角山に行き始めてすぐに遇ってしまったのが、この、マムシでして。
半端な怖さじゃなかったですから。
ではその画像を。
2007年6月三角山です。
体長60~70㎝ぐらいだったと記憶しています。
ね?どう見てもマムシでしょ。
アオダイショウの子供もこんな模様してますけど、大きさが全然違います。
円らな瞳のアオダイショウ。
単なる勘ですけど、
今年はあまりヘビに遇わずに終わる予感がしています。
以上、は虫類館ダイジェストでした。
人だかりができていたレンボー親子。
レインボーじゃないんだ、レンボーなのね。
鏡に映っている??
エランドはやっぱり何か話したそうな顔をして私を見つめてきます。
かと思えば、
絶対目線を下げないユキヒョウ。
目線どころか、
爆睡 1 。ライオンは寝ている。
爆睡 2 アムールトラ。
アムールといえばキーハンター連想しません?私だけ?あら古過ぎたかちら?
爆睡 3 マレーバク 。
おおっ。
こにゃにゃちは~っ。
なんだかこの目は意味有りげ。
園内でみつけたお花でも。
カボチャ。
ジャガイモ。なんだかフリルよフリフリ。
コバンコナスビ。
ハマナス。
なんだかすっごい藤棚。マメ棚というかヒモ棚というか。
ハッピィ、ウッチー、栄子っ。
そうか、エゾヒグマは漢字で栄子かっ。
すっごくシブい名前なんだ。
入ってみる。
永ちゃんっ。よろしく!
思わず トム・クルーズ浮かんでくるし。そりゃトップガンだし。
さあ、もう帰るぞと思ったら…
いやだ、
なんだか面白いものがあるっ。
奇妙な光景が目の前に。
じゃ、蛇口が…
蛇口よりも提灯仕立てのセッケン水が…
くわえ蛇口?
おしゃぶり?
妙~。
ほら、なんだかすっごい集団でしょ。
まだ蛇口だけなら納得の範囲内かもしれなかったのに、
この飛び出たセッケン水が違和感というか曲芸というか。
私ならタヌキさんで洗うかな(笑)。
まぁこどもの国仕様ということでしょか。
そういえば、旭山動物園は、
はっつぁんだった(笑)。
ちなみにクマスタンプの下で娘はたこの顔マネをしています。
お見せできないのが残念です、はい。
わぁ、
バス停までっ。
イワガラミ。
動物園&動物園の森へ行くたびこんなに長くなってたら…
でもね、
円山動物園はまだまだ広いっ。
半分観たか観てないかってとこでしょか。
結構迷うし。
まぁ、またそのうち出かけましょ。