貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

「床の山」は歌枕?

2020-03-26 08:54:04 | 日記

「床の山」は歌枕?

令和2年3月26日(木)

 春爛漫もいち早く!

 桜は25日修了式の日に満開!

 ぼけの花も満開!

花桃も咲き始める。

石垣のユキヤナギに

 道ばたのムスカリも!

 

 さあ、芭蕉!

 芭蕉の句碑は、説明板が腐食して

横臥していたのを起こし、撮影する。

「昼顔に 

  昼寝せうもの 

     床の山」

という句が彫られている。

 貞亨5年夏、彦根から岐阜への

途次、床の山から彦根の門人

李由宛に送った書簡。

 寄らずに立ち去る挨拶吟。

『韻塞』に「東武吟行のころ、

美濃路より李由が許へ文のおとづれに」、

 また『泊船集』には、

「大堀より李由が方へ文通にて、

すぐに美濃路に趣き給ふの句なり。」

とそれぞれ前詞がある。

 『笈の小文』の旅の帰路、

この日、芭蕉は6月4日に大津を発ち、

近江愛(え)知(ち)川(がわ)、美濃赤坂を

経由して岐阜に入る。

 あなたのいる床の山にお寄りして、

いっしょに一休み昼寝でもして

旧交を温めたいのですが、

故有ってお会いできません。

 立ち寄らずに立ち去る言い訳の

挨拶句。

 床の山は滋賀県彦根近くの鍋尻山

(鳥籠山<とこさん>)で歌枕。

 昼顔と昼寝の韻を踏んだ上で床をかけ、

それが彦根を指すという技巧が入っ

ている。

 技巧を入れることでパロディ化

した句。


寝覚め蕎麦も・・・

2020-03-25 08:58:11 | 日記

寝覚め蕎麦も・・・

令和2年3月25日(水)

 イタリアとアメリカの新型コロナ

の感染者が急増。イタリアの死者の

急激な増え方も恐ろしさを増している。

 志村けんさんも感染したという報道。

 山田洋次監督の「キネマの神様」の

主演で、できあがるのを楽しみに

していた・・・。

<main id="contents">
<article class="pickupArticle">
 快復を祈るのみ!
</article>
</main>

 さあ、中山道38番目の宿場、

上松宿だ。

  現在は長野県木曽郡上松町。 

  駐車場が両側にあるのに気付かず。

 国道19号の向こうに「寿命蕎麦」

「寝覚蕎麦」と銘打つ越前屋がある。

 井伊大老、十返舎一九、広重、

歌麿も食したというお店で、

当然芭蕉も舌鼓を打っただろう。   

 取りあえず200円を払って

臨川寺の中へ。

「明治天皇寝覚小休止」の碑があるので、

明治天皇が行幸されたのであろう。

 由緒を感じつつ独特の雰囲気のある禅寺。

しかし、本堂は?という感じ。

「畑を打つ.土中の虫にわびながら」

という掲示板。

 共存の世界に触れ、宝物館には

浦島太郎の釣り竿や、亀。

 私が小学校時代に使っていたのと

同じような机も保存されている。

 蓋付き二人用の机と椅子である。

 そもそも寝覚めの床というのが、

浦島太郎が竜宮城から帰ってきた時、

ここで玉手箱を開けて夢のよう

だったなと目覚めたという伝説に

よるもの。 

 芭蕉の句碑は、説明板が腐食して

横臥していたのを起こし、

撮影する。

 つづく。


 


災い二つと・・・

2020-03-24 09:02:55 | 日記

災い二つと・・・

令和2年3月24日(火)

 今朝、熊本の友人からメール!

 友人の弟さんのひとり息子と

そのお嬢さん(小6)が、葛飾の

青信号の交差点を渡っている時に、

車にはねられ、お父さんは重体、

お嬢さんは即死との知らせ。

 今日か、明日卒業式予定のはず。

 あまりにも酷く、絶句する。

 やっとの思いで、同い年ぐらいで

あろう弟さんご夫婦をいたわり、

支えているであろう友人に、返信。

 数日前には、友達になったばかりの

奄美の友人が、夜勤明けの4時、交差点で

停車しているときに、後ろから無灯の

車に追突され、挙げ句に右側を通り、

逃走。

 追いかけたが、信号無視の連続で

逃げられたという。

 ナンバーを控えたため、数日後

捕まる。未成年だったという報告。

 むち打ち症で医者通いという

報告があったばかり。

 回復と冥福と、世の安全を祈るばかり

の今朝。

 塩尻と辰野にまたがる小野・弥彦神社

に参拝!

 小野神社は長野県塩尻市、

矢彦神社は長野県上伊那郡辰野町

に位置する。

 信濃国二之宮として有名。

 この二つの社は同じ社叢の中に

あって、北に小野神社、

南に矢彦神社が鎮座する。

 

 両社は同じ社叢に隣接して鎮座

しており、かつては、一つの神社

であったと伝えるが、

現在は別の神社である。

 ここでは、6年に一度行われる

有名な諏訪大社の御柱祭の翌年に、

「式年御柱大祭」という御柱祭を

実施。

  近隣の山林から伐り出した御柱を

境内まで引いてくるのだが、

その際の衣装のきらびやかさで名高く

、古くから「人を見るなら諏訪御柱、

綺羅を見るなら小野御柱」

と言われている。

 災い転じて・・・を祈るのみ。

小野神社の庭園。

芭蕉句碑は?


俤なし

2020-03-23 09:22:11 | 日記

俤なし

令和2年3月23日(月)

 昨日の青梅は、東京の最高気温

27度だったそう。風が強く、体感は

その気なし。

 午後、30程散歩したが、桜に気を

とられ、暑いと一枚脱いだのみ。

 連休三日で一気に桜、こぶしなど

いろんな花がこぞって咲いた。

 皆さん、体調が悪くならなければ

いいなあ!

「信濃では 月と佛と おらが蕎麦」

の句碑と、

 俳句大会入賞句碑と、

 この句碑を最後に、

松本市へ。

岩井堂へ。

鳥居と 

 

「ここから立ち峠まで2㎞」 の木札が

寝かされている。


 

 もはや面影もなし?


名月や 名月やは、田毎のムーン!

2020-03-22 09:08:50 | 日記

名月や 名月やは、田毎のムーン!

令和2年3月22日(日)

 今日は、息子達一家が車で

やって来る。

 つくばみらいから・・・。

 電車に乗って行くことに躊躇

する私たちのことを思いやって?

かな。

 孫の実大を連れてきてくれる。

 ありがたや、アリガタヤの朝。

 今朝は、田毎の月を歌った句碑群の紹介。

歌句碑群。

まず、

 月見るや 

    滞りなく 

       七むかし

名月や 

  花には明日と 

     言ふ日あり

名月や 

   雪のやうなる 

      蕎麦の花

 「名月や」で始まる句碑が圧倒的に多い。

 田毎の見事な月を愛でる人たちの

如何に多いことか。


          

 今年の秋は、田毎で月見かな?