知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

なかなか 進まないけれど・・・ 明日 を視て!

2020-04-08 23:37:19 | 日記

 今日・・・

久し振りに、、 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 教え子 あつし から 電話が来ました。。 

コロナ 大丈夫ですか? から 入りましたが・・・ 
自分でも 言っていたけれど 何か相談事 がないと 電話してこない奴だから、、、  (*^^*)

もう 1年以上前なのかな?

前回かかってきたときは・・・
保育園園長 しませんか?だったけれど、、、

はなし的には 魅力的だったけれど・・・

おいらは・・・

はだしの医者 だからなぁ。。(スポーツの資格 しか持ってないので、、 国家資格 はありません!  )

自治体によって 違いはあるけれど・・・

やはり 保育士 の 免状 は 埼玉 は必要なようだったので、、、

無くなりました。。

今回は・・・

PT(理学療法士)!

おいらが PT 持ってんなら・・・

コロナ なんか で くいっぱぐれねぇ よ! 

はなし 的には・・・

障碍者支援案 を作成する部署に移ったと の はなし だったので、、(PT が直接的に関係あるのかな?)

資格 はねぇけれど・・・

知識と技術 はあるよ。。

コロナ 終わったら 飲みにおいでな! と はなし をしました。。

かわいい 教え子 も いまは・・・

大切な なかま!

なんでも 協力 するよ。。 (おいらは・・・ 彼らの 番頭 さん!)

 ふくろうの家 の 前の・・・   サトザクラ!

9:00 ~ 12:00   中野区   ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス  4名。。

少ないながらも・・・

和気あいあい! (*^^*)

利用者さん の 参加 は少ないけれど・・・

家の中に 閉じこもっていても、、 不健康 になります。。

感染防止対策 を しっかりして たのしく 免疫力向上 です!

椅子座位; 整体操基本動 ~ 整体操あしトレ ~ ソフトギムボールトレーニング ~ お茶休憩 ~ マシン&歩行トレーニング(ラダー、踏み台、足踏み) ~ コグニダウン

今日は・・・

全部(使えるものは全部使って!)トレーニング ではなく・・・

じっくり ボール筋力トレーニング を行いました。。

今年 100歳 の K澤さん との おはなし が 楽しいです。。

 帰り道。。

禅定院 の 象徴 の 銀杏 も 若葉 が出てきました。。

 禅定院 といえば・・・

牡丹! 

今年は・・・

こんな 状況 なので、、 牡丹祭り は 中止 ですが・・・

咲いてました!

花は・・・

いいですね。。

その後は・・・

資料まとめ を して、、、

リハビリのため・・・

ウォーキング ~~ してきました。。(本屋巡り をしながら 目と頭 の 保養)

 中野通り 松ヶ丘側。。 もう・・・ ソメイヨシノ は 葉桜だね。。

 らんぱだ 横!

中野新井五差路 の サトザクラ も 綺麗です。。

まだ・・・

痛みはあるけれど、、、

だいぶいい!(この 表現から 進まないけれど・・・)

帰ってくるときは・・・

 スーパームーン!(屋上から)

でっかいなぁ。。(^^♪

自然 を 愛でながら・・・

おうちにいよう!  仕事しごと。。(金にならないけれど・・・)


スイミングコーチ學校コーチ心得!

2020-04-08 20:24:00 | 日記・エッセイ・コラム

シリーズもの!

カテゴリー 学問 で 萩野メソッド(現在は・・・ リラックス整体操シリーズ) を 掲載しているので、、、
この コロナ騒動中 に いろいろ 考える時間 を つくりながら・・・

前に進む!

には・・・
やはり 過去を振り返りながら おいらの 脳(知識と技術) を総動員して 前に進む! がいいのかな? と思っています。。

ということで・・・

私の履歴書  171

スイミングコーチ & 健康づくりトレーナー としての 知識と技術 の 基準 となっている・・・

 波多野 勲先生

の・・・

スイミングコーチ學校 コーチ の 心得

1. 自分自身の哲学を持て。

世界と未来に自分の哲学を求め続けよ。 その 真摯 な姿こそ百万言の 教育 に勝る。

2. 常に本格を志向せよ。

真に偉大なる創造者は、常に本物を求める人である。 ただ熱心にやってきた素人が、ちょっと経験を積んで 専門家 になれるものではない!

3. 寝食を忘れて向学に燃えよ。

学べる者こそ教えられる人である。 教えられる者こそ学ぶことの出来る人である。 明日のために今日はあるのだ。

4. 後進を育てる苦しみと喜びを知れ。

真の愛情無くして教育なし。 その愛ゆえに人は苦しみ、 その苦しみゆえに未来を信じることが出来る。

5. 他の考え方を知れ。

自分以外の世界の考え方を熟知し、 それに勝るわが世界を確立せよ。 わが世界しか知らぬ者は真の味方をつくれない。

6. 教える前に十分に吟味せよ。

10 を 聞いて 100 を知る者は、 100 を 知って 10 を 言う! だからこそ 1 の 周辺の 10 を学ばねばならぬ。

7. 安易につかずあくまで挑戦せよ。

一つのあいまいな文字があれば、 百科事典を引け。 それでもわからなければ 本屋 に行って 書 を求めよ。 そこになければ 図書館 へ行け。 それでも 納得 出来ぬとき、 始めて 師 に 教えを乞え。

8. 寸暇を惜しんで 単行本 を読め。

1冊の単行本の重みも限界も知っているのは、 本を書く人である。 その凝縮された思考の背景を見、 書かれざる行間の奥を読む事こそ、 本を書ける人の要素である。

9. 自分の意見でものを言え。

みだりに他人の言葉を引用してはならない。 授業でテキストや資料を棒読みしてはならない。 それを先見の意を深読し、 自分の意見と経験で言わねばならない。

10. 常に個人で戦え。

一人ひとりが責任ある個として全力を尽くすことによってのみ、 全体と分業の効果が発揮される。 個を最大に伸ばせ。 個はその努力がチームワークに貢献することを信じる事のみが重要である。

11. 授業を心から楽しめ。

楽しみこそ効率の母体である。 受講生が自分の一挙手一投足を喜び、彼らがやがて明日の世界をリードする姿を想像せよ。

12. 自分の力で稼ぎ出せ。

教師 は 標準作業労働者 ではない。 自分の価値を生み出すのは 誰か上の人 でも 権威 でも 制度 でもない。 自分自身の 努力 と 能力 によってのみである。 より高い価値のものを、 より多く創造せよ。

心身を常に練磨せよ!
その継続の方法を知れ!

25歳~33歳 まで・・・

波多野 の 親父 に 叩きこまれたなぁ。。(本人 からだけでなく・・・  マネジャー や O関先生&Y本先生 を含めて)

いまこそ・・・

この 初心 に帰って ものごと(仕事) に 取り組まなきゃいけないな!