緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

2月の北の丸公園:日本武道館前を通り抜けて北の丸公園・田安門前へ PART2

2023年07月18日 06時01分00秒 | 皇居周辺・城西


「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」を通り抜けていきます。




東側から、升形門内の広場スペースから「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安渡り櫓門」の全景を撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」を通り抜けて、東西方向に通っている「靖国通り」の歩道へ向かって歩いていきます。




北側から、「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」の全景を撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路を歩いていきます。歩行者用通路の両側は桜並木道になっているのですが、2月下旬の時期だったので枯れ木状態となっていました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路を歩いていくと、前方に靖国通りの「田安門交差点」が見えてきました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路内から、靖国通りの「田安門交差点」をズームで撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路内から、東側一帯に広がっている「江戸城・牛ヶ淵」の内壕を見下ろして撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路内から、東側一帯に広がっている「江戸城・牛ヶ淵」沿いに建ち並んでいる高層オフィスビル群を撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路内から、東側一帯に広がっている「江戸城・牛ヶ淵」の内壕を見下ろして撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路の北端部から、東側一帯に広がっている「江戸城・牛ヶ淵」の内壕を見下ろして撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路の北端部から、九段南一丁目地区内に建っている「九段会館テラス」の高層オフィスビルを撮影しました。地上17階・地下3階建て、高さ74メートルの規模の建物であり、2022年10月に開業しています。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路の北端部から、九段南一丁目地区内に建っている「九段会館テラス」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路の北端部から、九段南一丁目地区内に建っている「九段会館テラス」敷地内に建っている「旧九段会館棟」をズームで撮影しました。




北側から、「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路の全景を撮影しました。




南東側から、「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」から北側へ向かって延びている歩行者用通路内から靖国通りの「田安門交差点」の全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の北の丸公園:日本武道館前を通り抜けて北の丸公園・田安門前へ PART1

2023年07月18日 06時00分00秒 | 皇居周辺・城西


「北の丸公園」の広大な緑地帯内を南北方向に通っている歩道内から、東側(芝生広場方向)へ向かった流れている小川のせせらぎを見下ろして撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯内を南北方向に通っている歩道内から、東側(芝生広場方向)へ向かった流れている小川のせせらぎを見下ろしてズームで撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯内を南北方向に通っている歩道を、北側(日本武道館方向)へ向かって歩いていきます。




「北の丸公園」の広大な緑地帯内を南北方向に通っている歩道を、北側(日本武道館方向)へ向かって歩いていきます。




南東側から、「北の丸公園」の広大な緑地帯内を南北方向に通っている歩道内から「日本武道館」の専用駐車場の全景を撮影しました。




東側から、「北の丸公園」の広大な緑地帯内を南北方向に通っている歩道内から「日本武道館」の専用駐車場の全景を撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯内を南北方向に通っている歩道を、北側(日本武道館方向)へ向かって歩いていきます。前方に「日本武道館」の建物が見えてきました。




南側から、「北の丸公園」の広大な緑地帯内を南北方向に通っている歩道内から「日本武道館」の建物の全景を撮影しました。1964年の東京オリンピックの柔道競技会場として建設され、同年10月に開館しています。




「日本武道館」の敷地南側を通っている通りの歩道を、西側(田安門方向)へ向かって歩いていきます。




「日本武道館」の敷地南側を通っている通りの歩道を、西側(田安門方向)へ向かって歩いていきます。




「日本武道館」の敷地南側を通っている通りの歩道を、西側(田安門方向)へ向かって歩いていきます。




「日本武道館」の敷地南側を通っている通りの歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「江戸城・田安門」の升形門が見えてきました。




西側から、「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安渡り櫓門」の全景を撮影しました。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安渡り櫓門」を通り抜けていきます。




「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安渡り櫓門」を通り抜けていくと、枡形門内に整備されている広場スペースにやってきました。




北側から、枡形門内に整備されている広場スペース内から「北の丸公園」の広大な緑地帯の敷地北側に建っている「江戸城・田安高麗門」の全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする