南西側から、神田警察通りの「一つ橋交差点」の北東角に建っている「学士会館本館」の建物の全景を撮影しました。地上4階建ての建物であり、1928年に完成しています。
南西側から、神田神保町一丁目地区内に建っている「東京パークタワー」の高層タワーマンションの全景を撮影しました。地上29階建て、高さ100メートルの規模の高層タワーマンションであり、2003年4月に開業しています。
「一つ橋交差点」から西側(雉子橋方向)へ向かって伸びている「神田警察通り」の歩道を歩いていきます。「学術総合センター」の敷地北側を通っている通りにもなっています。
北側から、「神田警察通り」の歩道内から「学術総合センター」の敷地内に整備されている広場を見渡して撮影しました。元々この場所には「一橋大学キャンパス講堂」の建物が建っていましたが、再開発によって「学術総合センター」の高層オフィスビルが建っています。
「学術総合センター」の敷地北側を通っている「神田警察通り」の歩道を西側へ向かって歩いていきます。
南東側から、「神田警察通り」の歩道内から千代田区の一つ橋二丁目地区内に建っている「共立女子大学中学校・高等学校」の建物群の全景を撮影しました。
南西側から、「学術総合センター」の敷地前から神田警察通りの「一つ橋交差点」の全景を撮影しました。交差点の真下には、都営地下鉄三田線の神保町駅ホームが整備されています。
「学術総合センター」の敷地北側を通っている「神田警察通り」の歩道を西側へ向かって歩いていきます。
「学術総合センター」の高層オフィスビルの正門入口を撮影しました。地上23階建ての規模の高層オフィスビルであり、建物内には国立情報学研究所、 一橋大学神田キャンパス(商学部の一部)、国立大学協会などが入っています。
「神田警察通り」の歩道を西側へ向かって歩いていくと、首都高速都心環状線の「竹橋ジャンクション」の道路高架橋群が見えて来ました。「学術総合センター」の敷地の南西角の交差点となっています。
首都高速都心環状線の「竹橋ジャンクション」の道路高架橋群の真下を通り抜けて、日本橋川に架橋されている「雉子橋」の道路橋梁前に向かいます。
「学術総合センター」の敷地の南西角の交差点の横断歩道を渡っていきます。
東側から、「学術総合センター」の敷地の南西角の交差点前から「雉子橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。名前の由来は、徳川家康が朝鮮の使節を饗応するために、好物の雉子を囲った場所がこの辺りであったので、この名が付けられたといわれています。
北西側から、千代田区の一ツ橋一丁目地区内に建っている「学術総合センター」の高層オフィスビルの敷地の全景を撮影しました。
千代田区の一ツ橋一丁目地区内も人通りはほとんどありませんでした。