南側から、「塩浜通り」の「塩浜一丁目交差点」の全景を撮影しました。周辺は塩浜一丁目地区の高層住宅や倉庫街の街並みが広がっています。
「塩浜通り」の歩道を西側(越中島方向)へ向かって歩いていきます。塩浜一丁目地区内に建っている「農林水産省東京食糧事務所」の敷地脇を通り抜けていきます。
東京都交通局の「浜園橋停留所」脇を通り抜けていきます。
「塩浜通り」の歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「浜園橋」の道路橋梁が小さく見えて来ました。塩浜一丁目地区の埋立地の西端部となっています。
塩浜一丁目地区は昔は深川区の深川浜園町という地名だったのですが、1968年(昭和43年)4月の住居表示実施の際、深川塩崎町の塩、深川浜園町の浜を取って合併し、「塩浜」という地名が生また経緯があります。
江東区の塩浜一丁目地区と越中島三丁目地区とを結んでいる「浜園橋」の道路橋梁を渡っていきます。
南東側から、塩浜通りの「浜園橋」の道路橋梁の全景を撮影しました。
北東側から、「浜園橋」の道路橋梁上から越中島三丁目地区内に建っている「清水建設技術研究所」の敷地内の建物群を撮影しました。
「浜園橋」の道路橋梁上から南側へ向かって流れている「汐浜運河」を見渡して撮影しました。
「浜園橋」の道路橋梁上から北側一帯を見渡して撮影しました。
「浜園橋」の道路橋梁を渡って、江東区の越中島三丁目地区内に入っていきます。
北西側から、「浜園橋」の道路橋梁上から塩浜一丁目地区内に建っている「農林水産省東京食糧事務所」の敷地内の建物群を撮影しました。敷地内では大規模な再開発工事が行われていました。
越中島三丁目地区内を東西方向に通っている「塩浜通り」の歩道を西側へ向かって歩いていきます。「清水建設技術研究所」の敷地脇を通り抜けていきます。
南東側から、越中島三丁目地区内に建っている「トッパンプロプリント印刷工場」「東京電飾配電機材技術センター」の敷地の全景を撮影しました。
「塩浜通り」の歩道を西側へ向かって歩いていくと、前方に「都立三商前交差点」が見えて来ました。