2024年12月上旬の平日、通勤ラッシュの時間帯の都営地下鉄浅草線の押上〈スカイツリー前〉駅にやってきました。駅構内を通り抜けて、「東京スカイツリータウン」の地下2階入り口前にやってきました。
「東京スカイツリータウン・東京ソラマチ」の商業施設棟の敷地内を通り抜けて、東京スカイツリーの展望台入口へ向かって歩いていきます。
「東京スカイツリータウン・東京ソラマチ」の商業施設棟の敷地東側に整備されている「ソラミ坂」の屋外階段を上っていきます。
「東京スカイツリータウン・東京ソラマチ」の商業施設棟の4階屋上に整備されている展望台入口前にやってきました。
「東京スカイツリータウン・東京ソラマチ」の商業施設棟の4階屋上に整備されている展望台入口から屋内に入っていきます。
チケットカウンターにおいて、フロア350展望デッキとフロア450天望回廊の当日セット券を購入し(平日3500円)、専用エレベーターに乗車していきます。
専用エレベーターに乗車して、高さ350メートルの位置に整備されている第一展望台「フロア350」にやってきました。
フロア350展望台内を時計回りに回っていきます。
フロア350から南東方向(JR葛西臨海公園駅方向)を撮影しました。東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の河口部を撮影しました。
東京東部の低地帯内を南北方向に流れている「荒川放水路」の河口部をズームで撮影しました。
フロア350から南側(JR錦糸町駅方向)を撮影しました。JR総武快速線・緩行線の錦糸町駅の一帯の駅前繁華街・オフィスビル街が広がっているのが見えます。
フロア350から江東区の若洲埋立地と中央防波堤内側・外側埋立地とを結んでいる「東京ゲートブリッジ」の道路橋梁をズームで撮影しました。
フロア350から東京湾の北部に広がっている「中央防波堤内側・外側埋立地」をズームで撮影しました。
フロア350展望台内から東京スカイツリータウンの敷地南側に広がっている墨田区の業平一丁目地区・二丁目地区の住宅密集地帯を見下ろして撮影しました。
フロア350展望台内から墨田区の横川一丁目地区内に建っている「日本たばこ東京工場」を見下ろして撮影しました。
フロア350展望台内から墨田区の横川一丁目地区内に建っている「日本たばこ東京工場」を見下ろしてズームで撮影しました。