![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/dcbe124e89d107e3fdac9e972c3e1193.jpg)
東京オリンピック 有明アリーナ(仮称):工事進捗率3% 2017年11月7日
2020年東京オリンピックにおける湾岸地区の競技会場クラスター内の一角に建設されることになる屋内競技施設の有明アリーナです。場所は江東区の有明一丁目地区内の埋め立て地です。バレーボール競技と東京パラリンピックの車いすバスケットボール決勝戦が行われることになります。収容人数は15000人(仮設席を含む)であり、総工費は約360億円で完工は2019年12月9日の予定となっています。
有明アリーナ(仮称)
収容人数 15000人(仮設席を含む)
設計者 久米設計
施工 竹中・東光・朝日・高砂異業種特定建設共同企業体
事業主体 東京都
構造形式 RC造(一部S・SRC造)
敷地面積 36,700㎡
延床面積 45,600㎡
階数 5階
高さ 37m
竣工 2019年12月(予定)
総工費 360億円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/d9e295419c31222bfe7809a2e5a32c51.jpg)
プレスリリース:東京都オリンピック・パラリンピック準備局のホームページ
2020年大会開催準備 有明アリーナ
有明アリーナ(仮称)(26)新築工事基本設計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/e8956e82c9457333a74f54199683f274.jpg)
有明運河に架設されている「木遣り橋」の歩道を南側(有明一丁目地区方向)へ向かって歩いていくと、前方に「有明アリーナ」の整備工事現場が見えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/25c740f149fe92cfa22b1e16097d6d35.jpg)
有明アリーナが建設される埋め立て地は、東京湾の海面よりも5メートル以上は土地がかさ上げされている個所となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/cc048f3acf9239757d5393e08bd68143.jpg)
「木遣り橋」の道路橋梁部から「有明アリーナ」の整備工事現場内を撮影しました。現在はアリーナの建物の基礎部分の工事が行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/5b4b6e39d3a9e35a63db87549ca90d00.jpg)
「木遣り橋」の歩道上から、有明運河を見渡して撮影しました。20年ほど前までこの場所は、東京港の「有明貯木場」が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/38d9c3af5274d94ba2e9e0fc9c11f7a7.jpg)
木遣り橋の道路橋梁の南端部にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/94a22cb6d123f9ecfdec6d997e8807d7.jpg)
木遣り橋からさらに南側へ向かって伸びている「東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線」の歩道を歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/16138a2a92120e0af85e1d70d36b4e91.jpg)
北西側から「有明アリーナ」の整備工事現場内を見渡して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/dd5e708a2bf87094da55482bd44411d0.jpg)
整備工事現場内には、多数の工事用重機が展開していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/1a9bf928fc65f935e247439b8c678e94.jpg)
有明アリーナの整備工事現場の敷地北側の緑地帯を見下ろして撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/60b2a1d7d48927ab113d0d9dcf5d3ee6.jpg)
「東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線」の歩道を南側へ向かって歩いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e1/cc8a8711734a91d6b93b48e8fcaa941e.jpg)
整備工事現場の西側に面した2番ゲート前にやってきました。2番ゲート前には、工事用のプレハブ小屋が展開していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/e73792cb461460a4c1b1df73579e2d95.jpg)
工事用フェンスに掲げられている「有明アリーナ」の工事説明板群を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/37c457e17e103ed12dece142aca23ae5.jpg)
整備工事現場の敷地の南西角の交差点前にやってきました。交差点前から、有明アリーナの整備工事現場の敷地南側を通っている道路を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/cd56d030d3cadeb0a33370af3561b052.jpg)
南西側から、有明アリーナの整備工事現場を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/81/8d74eb629728a96525982ef561968010.jpg)
整備工事現場の敷地西側を通っている「東京都道304号日比谷豊洲埠頭東雲町線」には、首都高速10号晴海線の道路高架橋も併設されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7f/b81d21e18318591b54461a1fc6733d5a.png)
有明アリーナ(仮称)の地図です。