緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の八ッ場ダム:高崎駅から吾妻線に乗車して川原湯温泉駅へ PART1

2024年04月28日 06時00分00秒 | 関東地方


2023年12月下旬の年の瀬の時期のJR高崎駅ホームにやってきました。これから高崎駅からJR吾妻線の列車に乗車して、吾妻線の川原湯温泉駅へ向かっていきます。




私が、今まで上野駅から乗車してきた上野駅6時40分発高崎行きの高崎線普通列車を撮影しました。高崎駅の到着は8時31分であり、この列車は折り返し1857E 普通小田原行きの列車となります。




高崎駅6番線ホームに停車中の吾妻線622M 大前行きの列車を撮影しました。高崎駅を8時53分に発車し、川原湯温泉駅には10時10分に到着します。




622Mの列車に1時間半ほど乗車して、10時10分に川原湯温泉駅ホームにやってきました。川原湯温泉駅ホームに下りたのは私一人であり、列車はすぐに発車していきました。




吾妻線の川原湯温泉駅ホーム内から、北側一帯を見渡して撮影しました。北側一帯には八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」が広がっているはずですが、ここからは見えなかったです。




川原湯温泉駅ホーム内を少し歩いてみると、水面を少し見渡すことが出来ました。




川原湯温泉駅ホームから階段を上って、橋上駅舎内にやってきました。橋上駅舎内には改札口はなく無人化されていて、切符は回収ボックスに入れました。




橋上駅舎内から北側一帯を見渡してみると、八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡すことが出来ました。




橋上駅舎内から、駅ホームの北側を通っている道路を見下ろして撮影しました。




橋上駅舎内から外に出てきましたが、駅舎内も駅周辺も人の気配はまったくありませんでした。西側から、橋上駅舎前から川原湯温泉駅の駅前ロータリーの全景を撮影しました。




川原湯温泉駅の周辺に民家などはなく、南側には山の斜面がすぐそばまで迫ってきています。駅名にもなってる「川原湯温泉街」ですが、東側約500メートルほど離れた場所に温泉街が広がっています。




南側から、橋上駅舎の駅入口の全景を撮影しました。




現在の川原湯温泉駅ですが、以前の川原湯温泉駅は八ッ場あがつま湖の湖底に沈んでいて、2014年10月に旧川原湯温泉駅から南西へ約1.5キロほど離れた、約70メートル程高い現在地へ移転した経緯があります。




人の気配が全くない川原湯温泉駅周辺を散策していきます。




橋上駅舎の敷地東側には、駅利用者用の駐車場が整備されていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の麻布台ヒルズ:麻布台ヒルズガーデンプラザA棟と虎ノ門五丁目地区 PART4

2024年04月27日 06時01分00秒 | 城南・港区全域


麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りを東側へ向かって歩いていくと、国道1号線(桜田通り)前にやってきました。




東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の東側入口を撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の東側入口前に設置されている案内板を撮影しました。




北西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地の南東角に整備されている国道1号線(桜田通り)の交差点の全景を撮影しました。




西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地東側を通っている国道1号線(桜田通り)を撮影しました。




北西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地前から「オランダヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。




北西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地前から「オランダヒルズ森タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




北西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地前から「オランダヒルズ森タワープラザ」の低層商業施設棟を撮影しました。




南東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物を見渡して撮影しました。




国道1号線(桜田通り)の歩道内ですが、人通りが少し多くなってきました。




東側から、国道1号線(桜田通り)の歩道内から麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の商業施設棟の敷地東側に整備されている広場スペースを撮影しました。




南側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の商業施設棟の敷地東側に整備されている広場スペース内から「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟を見渡して撮影しました。




北側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の商業施設棟の敷地東側に架橋されている歩道橋を撮影しました。




北西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の商業施設棟の敷地東側に架橋されている歩道橋を撮影しました。




東側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の商業施設棟の敷地東側に整備されている入口を撮影しました。これで2023年12月下旬の時期の麻布台ヒルズの散策は終わりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の麻布台ヒルズ:麻布台ヒルズガーデンプラザA棟と虎ノ門五丁目地区 PART3

2024年04月27日 06時00分00秒 | 城南・港区全域


麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地内の散策を続けていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物内北側に整備されている広場スペース内を通り抜けていきます。




西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物内北側に整備されている広場スペースを撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物内北側に整備されている広場スペース内から、「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の敷地北側を通っている「桜麻通り」へ下りることができる階段を見下ろして撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物内北側に整備されている広場スペース内から、「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の敷地北側を通っている「桜麻通り」へ下りることができる階段を見下ろして撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物の屋根部分を見渡して撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物内北側に整備されている広場スペース内から、北側一帯に広がっている虎ノ門五丁目地区の住宅密集地帯を見渡して撮影しました。




西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りを見渡して撮影しました。




東側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りを見渡して撮影しました。




ここで元来た道を引き返して、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りを東側へ向かって歩いていきます。




北西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通り内から
「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟を撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りを東側へ向かって歩いていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りを東側へ向かって歩いていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通り内から、商業施設棟の建物内に入ることができる階段を撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りを東側へ向かって歩いていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りを東側へ向かって歩いていくと、前方に国道1号線(桜田通り)が見えてきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の麻布台ヒルズ:麻布台ヒルズガーデンプラザA棟と虎ノ門五丁目地区 PART2

2024年04月26日 06時01分00秒 | 城南・港区全域


麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の3階フロアの高さに整備されている屋上歩行者通路から、北側一帯に広がっている虎ノ門五丁目地区の住宅密集地帯に下りることができる階段を下りていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の3階フロアの高さに整備されている屋上歩行者通路から、北側一帯に広がっている虎ノ門五丁目地区の住宅密集地帯を見渡して撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の3階フロアの高さに整備されている屋上歩行者通路から、北側一帯に広がっている虎ノ門五丁目地区の住宅密集地帯に下りてきました。




北西側から、虎ノ門五丁目の住宅密集地帯の中から麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物を見渡して撮影しました。




北東側から、虎ノ門五丁目の住宅密集地帯の中から麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物を見渡して撮影しました。




北側から、虎ノ門五丁目の住宅密集地帯の中から麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物を見渡して撮影しました。




虎ノ門五丁目の住宅密集地帯内を東西方向に通っている通りを、西側へ向かって歩いていきます。麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地北側を通っている通りにもなっています。




虎ノ門五丁目の住宅密集地帯内を東西方向に通っている通りを、西側へ向かって歩いていきます。




北東側から、虎ノ門五丁目の住宅密集地帯の中から麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物を見渡して撮影しました。




北側から、虎ノ門五丁目の住宅密集地帯の中から麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物を見渡して撮影しました。




虎ノ門五丁目の住宅密集地帯内を東西方向に通っている通りを、西側へ向かって歩いていきます。




虎ノ門五丁目の住宅密集地帯内を東西方向に通っている通りを、西側へ向かって歩いていきます。


<imgimg width="590" height="890" src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/094af1496a67d4915d9e6377bf6ec043.jpg">

南東側から、虎ノ門五丁目の住宅密集地帯内を東西方向に通っている通り内から六本木一丁目地区内に建っている「アークヒルズ麻布仙石山森タワー」の高層複合ビルの全景を撮影しました。




虎ノ門五丁目の住宅密集地帯の中から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物の北西角に設置されている階段を上っていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物の屋根部分を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の麻布台ヒルズ:麻布台ヒルズガーデンプラザA棟と虎ノ門五丁目地区 PART1

2024年04月26日 06時00分00秒 | 城南・港区全域


麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の敷地北側を通っている「桜麻通り」の歩道を、東側へ向かって歩いていきます。




北側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の敷地北側を通っている「桜麻通り」の歩道内から「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の低層商業施設棟を撮影しました。




北西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の敷地北側を通っている「桜麻通り」の歩道内から「麻布台ヒルズガーデンプラザB棟」の低層商業施設棟の敷地東側に整備されている広場スペースを撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の案内板を撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地の南東角に整備されている国道1号線(桜田通り)の交差点前にやってきました。




北西側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地の南東角に整備されている国道1号線(桜田通り)の交差点の全景を撮影しました。




北東側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の敷地の南東角に整備されている国道1号線(桜田通り)の交差点から北側(飯倉交差点方向)へ向かって伸びている国道1号線(桜田通り)を撮影しました。




東側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物を見渡して撮影しました。建物に設置されている外部階段を上っていきます。




南東側から、麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物を見渡して撮影しました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物に設置されている外部階段を上っていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物に設置されている外部階段を上っていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の建物に設置されている外部階段を上っていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の3階フロアの高さに整備されている屋上歩行者通路内にやってきました。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の3階フロアの高さに整備されている屋上歩行者通路を、西側へ向かって歩いていきます。




麻布台一丁目地区内に建っている「麻布台ヒルズガーデンプラザA棟」の商業施設棟の3階フロアの高さに整備されている屋上歩行者通路を、西側へ向かって歩いていきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする