11月4日は、オットのご両親&オット&私で、彦根城祭りに行ってきました。
彦根といえば、いつも、青春18切符の旅で、名古屋に行く際に、駅を通過したり、はたまた、今年の春、「近江八幡駅」から京都に帰るつもりが間違えて逆方向に乗り、「彦根駅」で気が付いて飛び降りたり・・・という経験しかなかったのですが、今回、初めて、彦根市に足を踏み入れました。
井伊家のお城があり、城下町というのは、知っていたのですが、実際にお城近くを散策してみると、白壁の街並みがあったりと、本格的な城下町という感じで、とても綺麗でした。
お祭りを開催中ということもあって、人もた~くさん。
遠方からの観光バスもたくさん来ていて、賑わいを見せていました。
そして。
彦根城は、オットのお父様とお母様が、19歳の時におデートに行った想い出の場所でもあったそうで。
彦根に向かう車の中で、その当時のエピソードなどを楽しく聞かせていただいたりしていましたです(///) 今度、当時の写真も見せても~らおうっと♪♪ うふふ。
さてさて。話は戻りまして。
なぜ、私が、彦根城祭りに参加させていただくことになったかと言いますと。
話は、少しさかのぼりまして、9月の末ごろになります。
オットが、インターネットのニュースで、「彦根城祭りで『お姫様体験』が出来る」という記事を見つけたのです。
記事によると、この「お姫様体験」は、お祭りでは毎年恒例の行事の様で、一般から募集したお姫様役の女性が、お姫様の格好をさせて貰って、お城の庭園などを散策するとのこと。
観光客の方も、お姫様と一緒に写真を撮らせてもらったりしてもOKだそうで、なんだか、楽しそうなイベントですよね。
で、ネットでも、参加希望者の募集をしていたんですよ(^^)
んで。
その記事を読んだオットが・・・ほとんど勝手(笑)に、私の名前で申し込みをしたんです(><)
ずっとずっと以前に、私が、そういうお姫様みたいな格好をしてみたいなぁ~と何かで漏らしていたのを覚えていたようでA^^;;
とはいえ、私自身、一度は、貴重なそういう体験をしてみたかったので(かと言って、自分では申し込む勇気はないので)、オットが申し込んでくれて、やっぱり、嬉しかったです。
と言っても、参加希望者も多く、最終的には抽選になってしまう・・・ということで、どうせ、抽選に外れるだろうなぁ~と思っていたところ、10月中旬に、「抽選に当選しました」というお手紙と参加票が届きまして。(103人の希望があって、抽選になったそうです)
以上のような経緯から、お祭りに参加させていただいて参りました。
あっ、因みに、カップルの場合、男性も「お殿様」体験ができる・・・とのことでしたが、
「オレは、ベルがお姫様をやっているのを見るのが良い」
とか言って、オット自身は申し込まなかったんですよ。
そして、お祭り当日。
私は、12時半から着付けということで。
でも、待ち時間などもあり、また、メイクも本格的な物で、とても時間がかかりまして。
顔はもちろんのこと、背中にも、胸元や喉元にも、白粉をしっかり塗ったり。
目元も、時代劇のお芝居のようなアイラインを引いたり、目尻を朱に塗ったりと。
時代劇の人がカツラを被る前に使っている、紫色のキャップのような物で髪をまとめたり。
太秦映画村の専門の方がやってくださいました。
そして。
ベル姫様が出来上がったのは、午後2時過ぎ頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/5f767b33ce1b0346778cb107e2ad44a4.jpg)
後ろはこんな感じ↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/7e418712680411a7ca2424498d46ec17.jpg)
お姫様は、庭園など、無料で入れる・・・ということでしたので、玄宮園など庭園を散策。
皆が注目してくださるので、ちょっと恥ずかしかったですが、でも、楽しかったです。
「お姫様~」
と声をかけられたり、また、写真もたくさんの人から頼まれましたが・・・ちゃんと笑顔で写れていますように(*>人<*)
そうそう。
庭園内には、私の他にも、「お殿様」や「お姫様」発見vv
それにしても、着物を着るのは、成人式以来です~。
久しぶりに着ると、けっこうキツイですね。
帯で、キツク体を閉められているのもあるのですが、そもそも、帯を巻く前にも、肌襦袢の上から、お腹のあたりに、タオルを数枚巻かれて、体系を補正されているのですよ~。
そして。
カツラが重い!!!!!
メイクさん曰く、私は、頭が小さいそうで。
カツラが少し、大きめっぽい感じでした。
なので、少し、詰め物をしてからカツラを被ったのですが、やはり、微妙にグラグラ感があるというか、そもそも、カツラに慣れていないというかA^^;;
で、頭が重いので、なんか、フラフラして、三半規管の弱い私は、乗り物酔いに似た症状を起こしちゃいました・笑。
なので、3時40分までには、お戻り下さい・・・と言われていたのですが、3時過ぎには、早々に脱ぎに帰っちゃいましたです(><)
いえ、もし、観光客の方々から写真を求められても、もう、笑顔で写れないかも・・・と思っちゃったりしてA^^;;
でも、やっぱり、今から思えば、せっかくの機会ですし、もうちょっと頑張れば良かったかしら??
と、こんな感じで、楽しくお祭りに参加させていただきましたです♪
ただ、着物を着ていたので、天守閣に上がれなかったのは、残念(><)
でも、また、彦根に遊びに行って、天守閣にも上がってみたいですvv
楽しい体験が出来て、良かったです~。
彦根といえば、いつも、青春18切符の旅で、名古屋に行く際に、駅を通過したり、はたまた、今年の春、「近江八幡駅」から京都に帰るつもりが間違えて逆方向に乗り、「彦根駅」で気が付いて飛び降りたり・・・という経験しかなかったのですが、今回、初めて、彦根市に足を踏み入れました。
井伊家のお城があり、城下町というのは、知っていたのですが、実際にお城近くを散策してみると、白壁の街並みがあったりと、本格的な城下町という感じで、とても綺麗でした。
お祭りを開催中ということもあって、人もた~くさん。
遠方からの観光バスもたくさん来ていて、賑わいを見せていました。
そして。
彦根城は、オットのお父様とお母様が、19歳の時におデートに行った想い出の場所でもあったそうで。
彦根に向かう車の中で、その当時のエピソードなどを楽しく聞かせていただいたりしていましたです(///) 今度、当時の写真も見せても~らおうっと♪♪ うふふ。
さてさて。話は戻りまして。
なぜ、私が、彦根城祭りに参加させていただくことになったかと言いますと。
話は、少しさかのぼりまして、9月の末ごろになります。
オットが、インターネットのニュースで、「彦根城祭りで『お姫様体験』が出来る」という記事を見つけたのです。
記事によると、この「お姫様体験」は、お祭りでは毎年恒例の行事の様で、一般から募集したお姫様役の女性が、お姫様の格好をさせて貰って、お城の庭園などを散策するとのこと。
観光客の方も、お姫様と一緒に写真を撮らせてもらったりしてもOKだそうで、なんだか、楽しそうなイベントですよね。
で、ネットでも、参加希望者の募集をしていたんですよ(^^)
んで。
その記事を読んだオットが・・・ほとんど勝手(笑)に、私の名前で申し込みをしたんです(><)
ずっとずっと以前に、私が、そういうお姫様みたいな格好をしてみたいなぁ~と何かで漏らしていたのを覚えていたようでA^^;;
とはいえ、私自身、一度は、貴重なそういう体験をしてみたかったので(かと言って、自分では申し込む勇気はないので)、オットが申し込んでくれて、やっぱり、嬉しかったです。
と言っても、参加希望者も多く、最終的には抽選になってしまう・・・ということで、どうせ、抽選に外れるだろうなぁ~と思っていたところ、10月中旬に、「抽選に当選しました」というお手紙と参加票が届きまして。(103人の希望があって、抽選になったそうです)
以上のような経緯から、お祭りに参加させていただいて参りました。
あっ、因みに、カップルの場合、男性も「お殿様」体験ができる・・・とのことでしたが、
「オレは、ベルがお姫様をやっているのを見るのが良い」
とか言って、オット自身は申し込まなかったんですよ。
そして、お祭り当日。
私は、12時半から着付けということで。
でも、待ち時間などもあり、また、メイクも本格的な物で、とても時間がかかりまして。
顔はもちろんのこと、背中にも、胸元や喉元にも、白粉をしっかり塗ったり。
目元も、時代劇のお芝居のようなアイラインを引いたり、目尻を朱に塗ったりと。
時代劇の人がカツラを被る前に使っている、紫色のキャップのような物で髪をまとめたり。
太秦映画村の専門の方がやってくださいました。
そして。
ベル姫様が出来上がったのは、午後2時過ぎ頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/35/5f767b33ce1b0346778cb107e2ad44a4.jpg)
後ろはこんな感じ↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/03/7e418712680411a7ca2424498d46ec17.jpg)
お姫様は、庭園など、無料で入れる・・・ということでしたので、玄宮園など庭園を散策。
皆が注目してくださるので、ちょっと恥ずかしかったですが、でも、楽しかったです。
「お姫様~」
と声をかけられたり、また、写真もたくさんの人から頼まれましたが・・・ちゃんと笑顔で写れていますように(*>人<*)
そうそう。
庭園内には、私の他にも、「お殿様」や「お姫様」発見vv
それにしても、着物を着るのは、成人式以来です~。
久しぶりに着ると、けっこうキツイですね。
帯で、キツク体を閉められているのもあるのですが、そもそも、帯を巻く前にも、肌襦袢の上から、お腹のあたりに、タオルを数枚巻かれて、体系を補正されているのですよ~。
そして。
カツラが重い!!!!!
メイクさん曰く、私は、頭が小さいそうで。
カツラが少し、大きめっぽい感じでした。
なので、少し、詰め物をしてからカツラを被ったのですが、やはり、微妙にグラグラ感があるというか、そもそも、カツラに慣れていないというかA^^;;
で、頭が重いので、なんか、フラフラして、三半規管の弱い私は、乗り物酔いに似た症状を起こしちゃいました・笑。
なので、3時40分までには、お戻り下さい・・・と言われていたのですが、3時過ぎには、早々に脱ぎに帰っちゃいましたです(><)
いえ、もし、観光客の方々から写真を求められても、もう、笑顔で写れないかも・・・と思っちゃったりしてA^^;;
でも、やっぱり、今から思えば、せっかくの機会ですし、もうちょっと頑張れば良かったかしら??
と、こんな感じで、楽しくお祭りに参加させていただきましたです♪
ただ、着物を着ていたので、天守閣に上がれなかったのは、残念(><)
でも、また、彦根に遊びに行って、天守閣にも上がってみたいですvv
楽しい体験が出来て、良かったです~。