★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

ハリーのDVD発売日決定&CCFF7進捗状況・第6話~第8話

2007年10月01日 | CCFF7・プレイ日記
まずは・・・。突然ですがp(^^)q

映画『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』のDVD発売日決定です!!!!!

わ~いわ~いわ~い(*^^*)
近所のシネコンでも、先週末に上映が終わったところや、もうすぐ終わりそうなところもあったので、DVD化も近いなぁと思っていたのですが。
フッフッフッフッ~~~(^~^)
こんなに早いとは思いませんでした。
クリスマスプレゼントに最適な、クリスマス時期くらいだったらいいのになぁ~とは思っていたのですが、大抵、映画のDVD化って、上映終了から早くても3ヶ月。結構半年くらいはかかっちゃうじゃないですか。なので、ハリーも、来年かなぁ~、クリスマス時期なんて、早いことはないだろうなぁ・・・・と思っていたら・・・。

なんと!!!!!!!!!!!!!

11月21日だそうですよ~~~~~!!??

めっちゃ、早い★ つか、もう、来月じゃん!!?? 早速、セブンドリームで予約しておきましたです。ハイ、特別版です。因みに、予約特典に、デスイーターの人形が付くそうです。映画を観た方ならご存じと思いますが、ハリー達不死鳥騎士団が、魔法の練習の時に「的」として使っていた、木製のお人形。確か、みんなに、「エクスペリアームス」で武器を取り上げられたり、魔法で小さくされたり、はたまた、ジニーに粉々に砕かれたりしていた、あのお人形です。ファンとしては、ちょっと欲しいですよね。つか、これで、私も、魔法の練習でも、しましょうか?(冗談)

さてさて。話は変わりまして、『CCFF7』です。昨晩、am4時まで起きていて、第八話終了まで進めました。

その前の、第六話からの感想を少々★

第六話の冒頭で、ザックスの髪型、変わってましたね~☆ 前は、クラウドっぽいなぁと思っていたのですが、これで、「ザックス」という感じになりましたね。でも、最初の髪型で、目が慣れていたので、慣れるまで、ちょっと違和感がありましたが・笑 
そして。いつ、見られるのかなぁ~と楽しみにしていた、コスタ・デル・ソルの風景!!! 第六話だったのですね。これが、発売前に話題になっていた(?)、海パン姿のザックスですね! なんか、海パンの感じが、ティーダのザナルカンドエイブス服に似ているような気がしたのは私だけですか? そして、海岸でのバトルも、面白かったですね。海パンで、剣の代わりに、ピーチパラソルを持って戦う・・・。なんか、緊迫しているのだか、遊んでいるのだかA^^;  そうそう、海岸で、ジェネシスコピーと戦っているときに、何回かスロットが揃ったのですが、エアリスの癒しの波動の時なんか、海パンのまま、教会でお祈りしているというバチ当たりな姿に笑ってしまいました。でも、シスネのラッキースターの時は、普段のソルジャー服よりも、海パンの方が似合っている気がしたです。・・・って、私、どこまで、シツコク、海パンの話をするつもるなのかしら??(><)笑

そのあとは、ジュノンで、ホランダーと追っかけっこです。そういえば、クリアした後に、攻略本を見て、気が付いたのですが、シスネと会話できたのですね。なんか、ザックスのファンクラブも出来ているとかなんとか。さすが、ソルジャー1st。でも、私、多分、ここまで、そんなにミニゲームの成績も良くなかったですし・・・。もしかしたら、出来ていないのかな~。だから、会話を見逃したとか。
まあ、二周目の時に、頑張ってみます。

それにしても、ラスボスのガードスコーピオンに何回殺されたことか・・・orz もう、死にまくりで一生クリアできないかと思いました。で、気が付いたのです、私。「□」ボタンは回避ですよね。「△」ボタンで、防御って、出来たのですね~。知らなかったぁぁぁ~。という訳で、防御を使うと、食らうダメージが10分の1くらいに減るので、あとは、スロット効果などで、なんとか、倒しました。ううう、長い戦いでした。
そして、その後、セフィロス登場でしたっけ(記憶曖昧?)。
たしか、ミッドガルにも、モンスターが大量発生していて、スラム街も襲われているとか。
で、
「俺が許可するから、帰れ」
って、言うのですよね、セフィ様v なんて、お優しい、セフィロス様。やっぱり、あれですか? ザックスと、エアリスのことを知っていて、それで、スラム街のことを心配するザックスに、「帰って良いよ」って言ってあげたですよね(*><*) とにかく、CCFF7のこの段階では、セフィロスがすごく、普通の好青年ですよね~。ちょっと、物足りないといえば、そうなのですが、でも、普通の人間時代(笑)のセフィロスって、ステキだと思いました。やっぱり、「英雄」の名にふさわしい人だなぁ~って。うん、惚れそうだ、セフィロス。余談ですが、ジュノンで、乗り物酔いになって、壁に寄っかかっているクラウド発見。なんか、そのダメっぽさがカワユイ。

そして第七話。
エアリスとの花売りワゴンを作るイベントに時間を費やしていたような気がします。でも、ミッションをあまり進めていないせいか、結局、イマイチなものしか出来なくって・・・。エアリス、ちょっと、ご機嫌斜めですね。
攻略本によると、もう、エアリスと会えるのは、この章が最後とか(TT) なので、離れがたくて、ミッドガルやスラムをウロウロしてばかりいたのですが、花売りワゴンも立派にならないし・・・で、物語を先に進めることにしました。ツォンさんに、エアリスを守ってくれ・・・というシーンは、ちょっとウルウルでした(><)
いよいよ、次は、懐かしのニブルヘイム~~~~♪♪♪

第八話、懐かしのニブルヘイムです。
ティファ登場、可愛い~~~~♪♪ FF7のシーンを想い出しますね。
物語を進める前に「村の七不思議」にチャレンジしていたのですが、これが、思ったより、時間がかかって、すごく大変でした。
そもそも、「不思議その2」の絵の中の女の子が消えたり現れたりするのも、解くまでにすごく時間がかかったですorz 宿屋の親父さんが二階に上がるシーンまでは見れたのですが、せっかちな私は、つい、二階で、親父さんに話しかけちゃうのですよね。そしたら、そこで、イベントが終わっちゃって。謎は解けないまま。それを数回繰り返して、親父さんに話しかけちゃいけないんだ!というコトに思い当たりました。そして、話しかけないでいたら・・・ちゃんとへそくりイベントが見れまして、謎が解けましたです。で、それ以降、椅子の絵の時は、「オヤジ、すってるな」という台詞が出るようになりました・笑 そして、女の子の絵になっているときに絵の前で「調べる」を押したら、「オヤジのへそくり12ギルを手に入れた」って(@A@;  ザックスぅぅ~、ええんかい!?
それ以降も、七不思議には、手こずって。特に、神羅屋敷の金庫の番号には苦労しました。攻略本にヒントが書いてあったので、鍵穴から覗いて、「物」の数を数えるのは分かったのですが、何回数えなおしてみても、鍵は開きませんし。ネットに答え載ってないかなぁと思って、調べたりもしたのですが・・・。この金庫の番号って、ランダムらしく。具体的に数字の答えは載っていなかったのですよね。で、何回も何回も数えなおして・・・。結局、本の部屋で、本棚の横のテーブルに乗っている本を見逃していたことと、一階の右側の部屋で、ファニーフェイスを1匹見逃していたことに気が付き、無事、金庫は開きましたです。
こんな感じで、ずっと、頑張って七不思議をクリアしてきたのですが・・・。
六番目の不思議で、挫折してしまいました(><) 火事の火の中から、男の子の家族を救うというミニゲーム。制限時間が1分な上、難しい! しかも、セーブしてから随分時間がたっているので、やり直しをするのも、手間・・・。結局、男の子の家族は救えませんでした(><;; ごめんなさい~。早く、ストーリーの続きも見たかったですし、別セーブポイントを作るには作ったのですが・・・。二周目プレイで頑張ろうかな。

という訳で、楽しみにしていた、魔晄炉でのシーンです~~~。
出生の秘密を知った、セフィロスが、暴走して、村人を殺して村を焼き、魔晄炉に向かうところですね。
お馴染みの(?)セフィロスの「母さん」トークがボイス付きで見られるなんてp(^^)q 今までの、好青年で英雄なセフィロスと打って変わって、もう、目つきが、かなり、ヤヴァくなってます。でも、それでこそ、セフィロス!!! 暴走したセフィロスのイベントシーンは、とても良かったです!!
で、もう、ここは、FF7でもお馴染みのシーンなのですよね。
セフィロス戦に入ります~。
因みに、一発目では、瞬殺されました、私orz
ザックスのレベルは31だったのですが、セフィロスって、剣で切っても、400~500くらいしか、ダメージ食らわないのですよね。そのうち、マテリアとか召喚しちゃうし・・・で。
なので、攻略本を読んで、再チャレンジ。
とりあえず、魔法よりも、技の方が良いのかな・・・と思い。「急所斬り」がレベル・マスターのになっていたので、それを装備。ずっと、「急所斬り」で攻撃し続けました。通常の攻撃より、少し時間はかかるのですが、かならず、クリティカルになるので、4500くらいのダメージを与えることが出来ました。そして、好都合なことに、エアリスの癒しの波動も起こって。今度は、マテリアを召喚したちょくごにセフィロスをやっつけることが出来ました。早かったです~。
でもでも、まだ、気は抜けません。
今度は、一本橋の上での第二次セフィロス戦。
HPがゼロにならなくても、橋の端(シャレか?)まで追いつめられたら、そのまま、橋の下、魔晄炉に突き落とされて、ゲームオーバーということでA^^;; かなり、緊張しました。とはいえ、攻略本によると、ゲームオーバーになった場合、魔晄炉に真っ逆さまに落ちていくザックスを、悪鬼の如き笑顔を浮かべて見つめるセフィロスのシーンが見られるらしくって。セフィロス・ファンとしては、それは、みたいでしょ?とも思ったのですが、せっかく、最初のセフィロス戦をクリアしたのに、ここで、ワザと死ぬわけにも行かず・・・本気が戦いました。今回も、「急所斬り」連発で、一瞬で勝てました~~~~~♪♪

そして、あのシーン。
クラウドがバスターソードで、セフィロスをグサリ!!!!
きゃ~~~~(><) セフィロス~~~~~~~~っっっ。
って、私、どっちの味方やねん!?

現在、第九話の冒頭。
魔晄中毒になったクラウドを抱えて、ザックス、神羅屋敷から逃亡中です。
で、神羅からの社内報によると、セフィロス、ザックスは、殉職したことになってます~。あと、一般兵士2名も死亡って書いてあったので。ひとつは、クラウドのことですよね。もうひとりは、一緒にニブルヘイムに同行していた彼かしら?? 彼って、確か、ソルジャーになる気はないとかいって、仕事も嫌々やってた感じ、いろいろと愚痴ってましたよね? ・・・そっか、彼は死んじゃったのね(><)っ でも、セフィロス、ザックス、クラウドは、死んだことにされているけど、実際は、生きているわけで。これから、神羅に追われる日々になるのかしら・・・。

私の持っている攻略本では、ここから先の攻略は、載っていません。
なので、今度は、自力で進めていくしかないのですが、いよいよ、クライマックスに来た・・・という感じで、続きがとても気になります~。

ちょっくら、急いで、仕事を片付けて、続きを進めま~す☆