★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

姫路旅行と食べ過ぎな1日

2009年09月02日 | 旅行
昨日、ケータイから少し投稿しましたが、18切符を使って、一人で姫路観光行ってきました~。

一人旅って、初体験だったのですが、自分のペースで自分の好きなように行動できるので、そんなに悪くなかったですね(^^)b
まあ、感想を語り合ったり、お喋りできる相手が居ないのは寂しいですが・・・でもでも。別に良いんだけど(笑)普段、オットと一緒に遊びに行ったりすると、オットが立てるスケジュールは、どうしても強行軍な感じで。その分、沢山回れるのは良いのですが、常に時間を気にしていたり、急いだりでA^^;; でも、昨日は、自分のペースでヘロ~と回っていたので。
予定していたよりも沢山見学は出来ませんでしたが、ノンビリ、マッタリ、観光できました。


で。
昨日の日記に投稿していた写真・・・。
あの大量の昼食を平らげ、「ひぃぃ~~、苦しい(@A@;」と思いつつ、移動!

まずは、お菊神社に向かいました。
初めて行く場所なので、地図を見ながら・・・でも、私、地図が読めない女;
とはいえ、分かり易い場所だったので、なんとかなりましたが。
知らない道を行くって、目的地に到着するまでは、かなりドキドキなのですが、でも、そのドキドキ感が、ワクワク感でもあって、実は好きです。

『怪談』の「番町皿屋敷」・・・お皿を割ってしまったがために殺されたお菊さんが、幽霊になって、夜中に、
「1枚~、2枚・・・・・・・。ない! あと1枚、足りないっっっっ(@A@;」
とお皿を数える、あのお話。
有名なのは、江戸が舞台の「番町皿屋敷」(ばんじょうさらやしき)なのかな。
でも、姫路が舞台の「播州皿屋敷」(ばんしゅうさらやしき)というのもあるのですよね。

と言うわけで、ここは、そのお菊さんを祀った神社だそうです。

そういえば、姫路城の中には、「お菊さんの井戸」がありましたね。お菊さんが投げ込まれた井戸だとかなんとか・・・。
・・・って、実話なの? お菊さん・・・。ひぃぃぃぃぃぃぃぃ(怖)



お菊さんの後は、そこから、また歩いて、船場本徳寺へ。

東本願寺の別院。
元は1492年に、この場所ではなく、姫路市英賀保に建立され、その後、1580年に秀吉の命により、姫路市亀山に移されたりしましたが、1619年に今の場所、姫路の船場に本堂が建立されたとのこと。
色々と歴史と謂われはあるのですが、ここでは、省略で・笑

敷地内には、西南の役の記念碑があったり、また、ドイツのお城の彫刻があったりしました。
このドイツのお城は、第一次大戦の時、日本に拘留されていたドイツ人の捕虜達が、故郷を懐かしんで作ったものと言われているそうです。

っていうことは、この辺りに、収容所があったのでしょうかね?

とりあえず、お寺の敷地内は、あまり、ひと気がなくて、とても静かでして。
案内図を見て、ドイツのお城の彫刻見たいなぁ~と思ったのですが、それが、本堂の裏側のかなり奥まった所でして。
「・・・こんなトコ、入って良いのかな・・・・・・・・・・・? でも、案内図に載っているっていうことは、良いんだよね?」
と、ちょっと、ドキドキビクビクしながら、探し当てましたです。

石を削ったお城。
これだけの石を削って行くって、大変な作業ですよね。
これを作った、捕虜の人達は・・・ちゃんと故郷に帰れたのでしょうかね?
帰れてたらいいのにな。



そしてそして。
この後は、姫路城へ。



姫路城に行くのは、今回で4回目くらいかな?
でも、一人で行くのは初めてだ!

お城は、大好きなので、ここでは、随分、長居しちゃいました。

やっぱり、白鷺城と呼ばれるだけあって美しい!!!
どうでも良いけど、館内アナウンスが日本語と英語で、代わりばんこに流れていたのですが。
「国宝」って、英語で言うと、「National treasure」なんですね。・・・いや、そのままだけど。なんか、「National  treasure」って聞くと、ニコラス・ケイジ主演の映画「ナショナル トレジャー」を思い出しませんか????(爆)思わず、ニンマリしてしまったがなA^^;;(笑)


天守閣も登りました~。
ずっと階段ばかりで、しんどかったですが。上は涼しくって、気持ちよかった~。
お城って、本来は、軍事施設(なんか違う?)な訳ですから、姫路城にも、鉄砲を撃つための穴とか、籠城時の為の設備とか、いろいろあったみたいですが。
一度も、戦を経験しなかった城なのですよね~。
これって、城的には珍しいのでは?
だから、あんなに綺麗なのかな?

天守閣から降りた後は、西の丸へ。
ここは、長局などがある所で。
小さな部屋が、たくさんありました。
長局の窓からも、もちろん、天守閣は見えまして。しばらく、そこで、お外を眺めていましたです。気分は、城勤めの奥女中?笑

あっ。
千姫様がいらっしゃいましたよ~。

千姫様は、煙草を嗜まれる女性だったとか。


と、まあ、そんな感じで、夕方には、姫路を後にしました。

で。
京都に帰ったのがpm7時過ぎ頃だったのですが。
オットにメールしたら、オットも珍しく、この日は早く出られるということで。
待ち合わせて、食事をして帰りましたです。

っていうか、わたし的には、簡単なもので良かったのですが。(だって、昼食を食べ過ぎてるし)ここの所、休みもなければ、帰宅も丑三つ時って感じで。一緒にお外で食事するってことも皆無でして。せっかくなので・・・というコトで。

普段は絶対に行かないような、レストランでコース料理を♪

・・・つか、良かった、私、ワンピースにヒールという出で立ちで出掛けてて(^^)b
観光してるときは、「しまった・・・私、なんで、こんな格好で来てしまったんだろう」と何度も後悔し、ヒールなので、城の石段とか石畳で足は痛くなるはでニントモカントモだったんですが・笑  結果的に、レストラン行くんなら、これで良かった。
いや、まあ、Tシャツとかで出掛けてたら、最初から、そんな所にゃ、行かんだろうが。

っていうか!!
もう、この日、一日、どう考えても食べ過ぎな一日ですがな~~~。
でもでも、美味し~く、食事を楽しみましたですv
でもでもでも、私、食べるのヘタつーか、マナーとか微妙だから、キンチョーするんだけどねA^^;;

あっ☆
デザートだけ、写メっちゃいました(^^;←恥ずかしいヤツ・爆

だって、綺麗だったから・・・つい。


と言うわけで、昼も夜も、食べ過ぎです!!!!
もうね、食べ過ぎ警報だよ。
とはいえ、そんなに体重、増えてなかった。いっぱい歩いたからかな?笑


どうでも良いけど、1人で18切符の旅っ面白いですね。
なんつーか。
改札を出入りの際、18切符を見せて、
「18切符です~」
って言って、出入りするのって快感(///)←変な人

それに、18切符を使い始めの駅(つまり、日付印を押して貰う駅)では、必ず、
「行ってらっしゃい^^」
って言われるのですよね~・笑

なんか、壮大な旅に繰り出すみたいで、楽しいじゃないですか?
・・・ここら辺が、私って、鉄オタな要素有りなのかしらね・・・。