なんか、今日はダルダルな月曜日ですA^^;;
やっぱり、この土日、家に完全に引き籠もって、録画したテレビ番組だのDVDだのばかり見ていた所為でしょうか?笑
ほっっんと、テレビばっかり見ていた気がします(^m^)
いや、オットも、一ヶ月半ぶりくらいに、家で過ごす休日でして。というのも、8月上旬から1日もお休み無しの連続30日勤務。しかも、毎日8時間以上の残業付き・・・という、とんでもない日々だったので。
一緒に家でゆっくり~とか、ホント、超絶久しぶりでした。
そんなこんなで、TV三昧。なんとも無為な休日・・・。でも、すごく楽しかったので、それはそれで、充実していた気もするのですがね(^^)b
で☆
何を見ていたかというと。
まず、録画していた番組では(^^)b
まだ、全部見終わっていないのですが。
8月30日・・・世の中では、衆議院選挙の選挙速報だの、24時間テレビ愛は地球を救うだので、盛り上がっているだろう・・・そんな日に、ひっそりと、でも、ゲーマーの間では熱く、放送されていた番組。
ゲームセンターCXの24時間企画番組を!
オンタイムで見られなかったので、全部、録画して、で、今更、見ていました。
ほんとっっ、今更~~ですよね・笑
「ゲームセンターCX」って、知る人ぞ知るなスカパー!の番組でして。私も時々、日記の話題にしていますが。
よゐこの有野さんが、「有野課長」となって、いろいろな古いゲームに挑戦し、クリアを目指す・・・という番組。
で、今回は、夏休みスペシャル企画と言うことで、24時間放送をやっちゃったわけですね。
しかも、選挙とか24時間テレビとかとブッキングしてる日に・笑(やっぱり、ワザと?)
24時間かけて、有野課長が、「レミングス」というスーパーファミコンのゲームを全クリア出来るかどうか・・・という内容。
2年前のクリスマス、9時間かけて「カイの冒険」をクリアする・・・という企画がありましたが、それよりも壮大な24時間。
これを土曜日にずっと見てました。因みに、まだ、全部見終わっていないので、彼が、24時間以内にクリアしたのかどうかは、未だ、私も知りません・笑
とりあえず、見ている限りでは、「レミングス」って、すごく難しそうなパズルゲームでして。有野課長もかなり苦戦。なので、見てる方も、シンドイ・・・。
という訳で、なかなか一挙見が出来ず、途中で、ドラマのDVDを見たり、いろいろ脱線していましたです。
そういえば、「レミングス」って、ウェブ上でもプレイできるようになってます。試しに、ちょっとやってみたけど、やっぱり、難しかった・・・orz
という感じで、土曜日は、ほとんど、有野課長の24時間ゲームセンターCXテレビ(笑)を見て過ごしていまして。
で。
日曜日である昨日は、というと。
昨日の日記にも書いてますが、夜から、リビングに布団を運び、徹夜なノリで、ドラマのDVDを見ていました。
これは、私が去年買ってて、ウチにあるDVD-BOXなのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/d09a09a8c5a5ea8a70e4f275ccee8857.jpg)
「鹿男あをによし」です(^^)b
そう。
昨冬、放送された、玉木宏さん主演のドラマですね。これ、すんごくハマってて大好きだったのですよ。
・・・って、この前から、玉木さんのDVDばかり見てる気がする・・・。
いや、決して、玉木祭り(笑)をやっている訳ではないのですが、先日、ゲーセンで「せんとくん」のぬいぐるみをゲットして以来、ちょっと、私の中で、奈良が熱いんです!
奈良、行きた~~~いっっ。
で。
「鹿男」のDVDって、ストーリーは全部見たけど、全話に入ってるオーディオコメンタリーは、全部聞いてなかったような・・・と思って。
という訳で、ドラマを見るというよりは、オーディオコメンタリーを聞く~~という感じで見ています。
てか、オーディオコメンタリーを聞いて知ったのですが、玉木さんの鹿男姿・・・。あれって、CG合成なのかな?って思っていたら、実際に、鹿の顔の被り物を被られたのですってね!? 多部未華子ちゃんも。
被り物だったんだ!!?? なんだか、ビックリです~。
そんなこんなで、現在、「鹿男」のDVD、オーディオコメンタリーで楽しんでいますvvv
オーディオコメンタリー版で全部見たら、また、普通にドラマ版を見てみたいなぁ。
なんか、このドラマで見ると、奈良が異世界のように見えちゃうから面白い(^m^)
そういえば、ドラマを見てると、ツッコミたい箇所もいろいろあって。それも、面白い。
いやね。
地元の人しか分からないネタなんだと思うのですが。
主人公の小川先生(玉木宏)と、同僚の藤原先生(綾瀬はるか)が、職場の懇親会で奈良から京都に行くシーンがあるのですが・・・。
二人は、近鉄という私鉄に乗って、京都に行ってるのですよね。
で、電車に乗っていたシーンの次のカットで、二人は、話ながら嵯峨野を歩いています。そして、その続きの流れで、伏見稲荷を訪れてるのです!!!!!
ど~いうルートやねん!?
これ、関西の方なら、「????」って思いますよね!?
近鉄で京都に向かったのだとしたら、確実に、京都駅に着くわけで。
そこから、嵯峨野へ??
そして、その流れで、伏見稲荷????
????????
ドラマなので、京都らしい風景のところを繋げたっぽいのでしょうが。
実は、場所、全然違うのですよねA^^;;笑
ホント、久しぶりに見ましたが、このドラマ、面白いですね~(*^^*)
また、原作小説も読みたいなぁと思っています。
やっぱり、この土日、家に完全に引き籠もって、録画したテレビ番組だのDVDだのばかり見ていた所為でしょうか?笑
ほっっんと、テレビばっかり見ていた気がします(^m^)
いや、オットも、一ヶ月半ぶりくらいに、家で過ごす休日でして。というのも、8月上旬から1日もお休み無しの連続30日勤務。しかも、毎日8時間以上の残業付き・・・という、とんでもない日々だったので。
一緒に家でゆっくり~とか、ホント、超絶久しぶりでした。
そんなこんなで、TV三昧。なんとも無為な休日・・・。でも、すごく楽しかったので、それはそれで、充実していた気もするのですがね(^^)b
で☆
何を見ていたかというと。
まず、録画していた番組では(^^)b
まだ、全部見終わっていないのですが。
8月30日・・・世の中では、衆議院選挙の選挙速報だの、24時間テレビ愛は地球を救うだので、盛り上がっているだろう・・・そんな日に、ひっそりと、でも、ゲーマーの間では熱く、放送されていた番組。
ゲームセンターCXの24時間企画番組を!
オンタイムで見られなかったので、全部、録画して、で、今更、見ていました。
ほんとっっ、今更~~ですよね・笑
「ゲームセンターCX」って、知る人ぞ知るなスカパー!の番組でして。私も時々、日記の話題にしていますが。
よゐこの有野さんが、「有野課長」となって、いろいろな古いゲームに挑戦し、クリアを目指す・・・という番組。
で、今回は、夏休みスペシャル企画と言うことで、24時間放送をやっちゃったわけですね。
しかも、選挙とか24時間テレビとかとブッキングしてる日に・笑(やっぱり、ワザと?)
24時間かけて、有野課長が、「レミングス」というスーパーファミコンのゲームを全クリア出来るかどうか・・・という内容。
2年前のクリスマス、9時間かけて「カイの冒険」をクリアする・・・という企画がありましたが、それよりも壮大な24時間。
これを土曜日にずっと見てました。因みに、まだ、全部見終わっていないので、彼が、24時間以内にクリアしたのかどうかは、未だ、私も知りません・笑
とりあえず、見ている限りでは、「レミングス」って、すごく難しそうなパズルゲームでして。有野課長もかなり苦戦。なので、見てる方も、シンドイ・・・。
という訳で、なかなか一挙見が出来ず、途中で、ドラマのDVDを見たり、いろいろ脱線していましたです。
そういえば、「レミングス」って、ウェブ上でもプレイできるようになってます。試しに、ちょっとやってみたけど、やっぱり、難しかった・・・orz
という感じで、土曜日は、ほとんど、有野課長の24時間ゲームセンターCXテレビ(笑)を見て過ごしていまして。
で。
日曜日である昨日は、というと。
昨日の日記にも書いてますが、夜から、リビングに布団を運び、徹夜なノリで、ドラマのDVDを見ていました。
これは、私が去年買ってて、ウチにあるDVD-BOXなのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/d09a09a8c5a5ea8a70e4f275ccee8857.jpg)
「鹿男あをによし」です(^^)b
そう。
昨冬、放送された、玉木宏さん主演のドラマですね。これ、すんごくハマってて大好きだったのですよ。
・・・って、この前から、玉木さんのDVDばかり見てる気がする・・・。
いや、決して、玉木祭り(笑)をやっている訳ではないのですが、先日、ゲーセンで「せんとくん」のぬいぐるみをゲットして以来、ちょっと、私の中で、奈良が熱いんです!
奈良、行きた~~~いっっ。
で。
「鹿男」のDVDって、ストーリーは全部見たけど、全話に入ってるオーディオコメンタリーは、全部聞いてなかったような・・・と思って。
という訳で、ドラマを見るというよりは、オーディオコメンタリーを聞く~~という感じで見ています。
てか、オーディオコメンタリーを聞いて知ったのですが、玉木さんの鹿男姿・・・。あれって、CG合成なのかな?って思っていたら、実際に、鹿の顔の被り物を被られたのですってね!? 多部未華子ちゃんも。
被り物だったんだ!!?? なんだか、ビックリです~。
そんなこんなで、現在、「鹿男」のDVD、オーディオコメンタリーで楽しんでいますvvv
オーディオコメンタリー版で全部見たら、また、普通にドラマ版を見てみたいなぁ。
なんか、このドラマで見ると、奈良が異世界のように見えちゃうから面白い(^m^)
そういえば、ドラマを見てると、ツッコミたい箇所もいろいろあって。それも、面白い。
いやね。
地元の人しか分からないネタなんだと思うのですが。
主人公の小川先生(玉木宏)と、同僚の藤原先生(綾瀬はるか)が、職場の懇親会で奈良から京都に行くシーンがあるのですが・・・。
二人は、近鉄という私鉄に乗って、京都に行ってるのですよね。
で、電車に乗っていたシーンの次のカットで、二人は、話ながら嵯峨野を歩いています。そして、その続きの流れで、伏見稲荷を訪れてるのです!!!!!
ど~いうルートやねん!?
これ、関西の方なら、「????」って思いますよね!?
近鉄で京都に向かったのだとしたら、確実に、京都駅に着くわけで。
そこから、嵯峨野へ??
そして、その流れで、伏見稲荷????
????????
ドラマなので、京都らしい風景のところを繋げたっぽいのでしょうが。
実は、場所、全然違うのですよねA^^;;笑
ホント、久しぶりに見ましたが、このドラマ、面白いですね~(*^^*)
また、原作小説も読みたいなぁと思っています。