先週の土曜日、映画『のだめカンタービレ』の前売りチケットを購入しました☆
はい、発売日初日でゲットですよ~(*><*)
そう。
土曜日は「ゆるキャラ祭り」に行っていたのですが、そこへ向かう前に、わざわざ映画館に立ち寄って、前売りをゲットしてから、お祭りの方に行ったのですよね~。
「のだめ」を携えて・笑
前売りを購入した後、遊びに行く・・・ということで、せっかく購入したチケットやら、特典のポストカードやらが皺にならないように、ハードタイプのクリアファイルのでカバンに入れて・・・さA^^;;
我ながら、イタイ。
で。
前売りチケットは2種類発売されてまして。
一つは、前編のみの前売り券。1300円。
そして、もう一つは、前後編セット券。2400円。
どうせ必ず、前後編と行くのだったら、セット券で購入した方が、1枚あたり1200円になるので、お得ですよね~。
この映画は、オットも絶対に行きたい~と行っているので、一番、お得なのは、前後編セット券を2つ買うことなのでしょうが・・・。
でもでも。
前編のみのチケットと、セット券では特典が違うので・・・結局、1種類ずつ買っちゃいましたです~。
てか、前編のみの、ポストカードセットの方が、絶対良いよね(*><*)b
とはいえ、マングースのポーチも捨てがたくって・・・。

両方ゲットです。
このポーチ&ポケットティッシュ4個セットは、前後編セット券の特典。

マングースが可愛い~~(*^^*)
そして、そして。
こちらは、大本命な特典(//▽//)

ポストカードセットであります~。
はう~んっっっっ

『のだめ』の映画、とにかく、めっちゃ、楽しみなのですが。
最近、楽しみすぎて、『のだめ』特集の記事がある映画雑誌は、必ず買っちゃっているのですよね(><)
なので、なんだか、色々と前知識を入れすぎてしまって・・・。
良かったのかしら?
いっそ、何も知らないで行った方が楽しめるのかな? かな??
でも、まあ、原作も読んでるし、アニメ版も見てるし・・・どっちにしても前知識はいっぱいあるんだし、ま、いっかぁ。
という訳で、先週末から、『のだめ』前売り&特典をゲットしてホクホクしてます私でした。
そして。
そんな『のだめ』に関係あるような無いような、昨日の出来事。
昨日は、ケータイから日記に投稿しましたように、映画『沈まぬ太陽』を見に行きました。
約3時間半の長い映画でして。
間に御手洗い休憩があるくらいなのですよ~っ。
長い映画だし、空いてる時に見たいと思って、昨日行ったのですが。
やはり、注目の話題作ということで、劇場はほぼ満席状態。しかも、ご年配な男性率が超高い!!!!!
女性は極めて少なかったのですし、シアター内では、私が群を抜いて一番若手だった自身があります・笑
映画館のロビーには、女の人もいっぱい居たのに・・・。みんな、何を見に行っちゃったのかしら? やっぱり、純愛系邦画『僕の初恋を君に捧ぐ』とかラブコメ洋画『アナタは私の婿になる
』とかでしょうかねぇ? ええ、私も、それらも見たいのですよぉ(*><*)
つーか。
間の御手洗い休憩の時、女性御手洗いは空いてたのに、男性御手洗いには行列が出来てたのですよ~っ。
如何に、男性率が高いか、分かるでしょ?笑
で、まあ、映画のお話は、また、後日、レビューを書くとして。
その映画、とても重い作品だったのですよ。1960年代の航空会社を舞台に企業の労使闘争(第一変換で、【老師逃走】と出て吹いた!)や、それによって、海外僻地勤務ばかりをさせられる主人公。「赤」差別。政治家との利権。そして、起こった大規模な航空機事故。
すごく考えさせられるテーマの、難しい映画で。
なるほど、主人公と同じ世代くらいを生きてこられたであろう男性のお客さんが多かったのは、頷けました。きっと、皆様、元企業戦士だったのでしょうね。
という感じで、長い映画を見終わって、シアターを出たら・・・。
シアターに入る前は気が付かなかったのですが、ロビーからシアターに続く廊下の壁に、『のだめカンタービレ』の大きなタペストリーが!!!!!
むっきゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
超大きいです!!
それを目にした瞬間、私の気分は、変態のだめ!!!! もしくは、恋する乙女(笑)真澄ちゃん!!!
「はう~ん(//▽//)
千秋先輩~。素敵、ステキ、すてき、しゅてきぃ~揺れるハート 好きです、すきです、しゅきですぅ~
」
と、タペストリーに吸い寄せられる。
せっかくなので、写メっとこう(^^)bと。
そんな時。
いきなり声をかけられました。
シアターで、私と席が近かったご年配の男性。70歳はoverしていらっしゃる御方だと思います。
----以下、会話&ベルの呟き----
ご年配の男性 「貴女みたいなお若いお嬢さんも、こういう映画を見られるのですね。どうして、また、この映画を見ようと思われたのですか?」
(・・・いや、私は若くはないし、既にお嬢さんという年齢では全然無いし、寧ろ・・・ねぇ~。あ~、でも、シネコンの照明って薄暗いし? てか、そもそも、これくらいのご年齢の方から見れば、私なんかでも、まだまだ若輩者なのかもしれないなぁ)
・・・・・・とか、瞬時に考えた後、
ベル 「ええ。山崎豊子さんの作品は、有名ですし。映画のテーマにも、すごく感心があったので・・・」
ご年配の男性 「お若い方から見て、この映画で描かれていること、どう思いましたか?」
(・・・いきなり、難しい質問ですか? つか、千秋先輩の写メ撮りたいんだけどなぁ; そりゃ、考えさせられたことは色々あったよ。60年代の労使闘争とか、その是非は私には判断できないけど、その関係で現在まで続いてる諸問題も色々あるわけだしさ~。確かに企業は酷いし、政治家も汚かったけど・・・でも、初対面の人に、いきなり、ディープな話するのもアレだし・・・ここは無難に・・・)
・・・とか、またまた瞬時に考えて、
ベル 「今の時代とは、また違った社会や価値観、労働条件だった訳で。色々と考えさせらたり、現代にも通じるテーマがあったと思いますね^^ そういう意味では、面白い映画だったですね~。感動しました。」
と無難に解答。
ご年配の男性 「色々と考えていらっしゃるみたいですが、貴女は、何か~、こういう、航空関係のお仕事に就いていらっしゃるのですか?」
ベル 「いいえ、違いますよ^^ 単に映画に惹かれて^^」
(千秋先輩の写メ、撮りたぁぁぁい(*><*))
と。
まあ。
そんな感じで、初対面の方と、映画の感想(?)なんぞを暫し語らうという貴重な経験をさせていただき。
その男性のお連れ様が御手洗いから戻られたところで、お別れし・・・。

『のだめ』のタペストリーの写メを撮りましたぁぁぁぁ\(^0^)/
はう~ん。
素敵、ステキ、すてき、しゅてき~~~
そんなこんなで(どんなだ?)、『のだめ』楽しみ~~~vvvv
・・・と無理矢理まとめてみる(^m^)


はい、発売日初日でゲットですよ~(*><*)
そう。
土曜日は「ゆるキャラ祭り」に行っていたのですが、そこへ向かう前に、わざわざ映画館に立ち寄って、前売りをゲットしてから、お祭りの方に行ったのですよね~。
「のだめ」を携えて・笑
前売りを購入した後、遊びに行く・・・ということで、せっかく購入したチケットやら、特典のポストカードやらが皺にならないように、ハードタイプのクリアファイルのでカバンに入れて・・・さA^^;;
我ながら、イタイ。
で。
前売りチケットは2種類発売されてまして。
一つは、前編のみの前売り券。1300円。
そして、もう一つは、前後編セット券。2400円。
どうせ必ず、前後編と行くのだったら、セット券で購入した方が、1枚あたり1200円になるので、お得ですよね~。
この映画は、オットも絶対に行きたい~と行っているので、一番、お得なのは、前後編セット券を2つ買うことなのでしょうが・・・。
でもでも。
前編のみのチケットと、セット券では特典が違うので・・・結局、1種類ずつ買っちゃいましたです~。
てか、前編のみの、ポストカードセットの方が、絶対良いよね(*><*)b
とはいえ、マングースのポーチも捨てがたくって・・・。

両方ゲットです。
このポーチ&ポケットティッシュ4個セットは、前後編セット券の特典。

マングースが可愛い~~(*^^*)
そして、そして。
こちらは、大本命な特典(//▽//)

ポストカードセットであります~。
はう~んっっっっ


『のだめ』の映画、とにかく、めっちゃ、楽しみなのですが。
最近、楽しみすぎて、『のだめ』特集の記事がある映画雑誌は、必ず買っちゃっているのですよね(><)
なので、なんだか、色々と前知識を入れすぎてしまって・・・。
良かったのかしら?
いっそ、何も知らないで行った方が楽しめるのかな? かな??
でも、まあ、原作も読んでるし、アニメ版も見てるし・・・どっちにしても前知識はいっぱいあるんだし、ま、いっかぁ。
という訳で、先週末から、『のだめ』前売り&特典をゲットしてホクホクしてます私でした。
そして。
そんな『のだめ』に関係あるような無いような、昨日の出来事。
昨日は、ケータイから日記に投稿しましたように、映画『沈まぬ太陽』を見に行きました。
約3時間半の長い映画でして。
間に御手洗い休憩があるくらいなのですよ~っ。
長い映画だし、空いてる時に見たいと思って、昨日行ったのですが。
やはり、注目の話題作ということで、劇場はほぼ満席状態。しかも、ご年配な男性率が超高い!!!!!
女性は極めて少なかったのですし、シアター内では、私が群を抜いて一番若手だった自身があります・笑
映画館のロビーには、女の人もいっぱい居たのに・・・。みんな、何を見に行っちゃったのかしら? やっぱり、純愛系邦画『僕の初恋を君に捧ぐ』とかラブコメ洋画『アナタは私の婿になる
』とかでしょうかねぇ? ええ、私も、それらも見たいのですよぉ(*><*)
つーか。
間の御手洗い休憩の時、女性御手洗いは空いてたのに、男性御手洗いには行列が出来てたのですよ~っ。
如何に、男性率が高いか、分かるでしょ?笑
で、まあ、映画のお話は、また、後日、レビューを書くとして。
その映画、とても重い作品だったのですよ。1960年代の航空会社を舞台に企業の労使闘争(第一変換で、【老師逃走】と出て吹いた!)や、それによって、海外僻地勤務ばかりをさせられる主人公。「赤」差別。政治家との利権。そして、起こった大規模な航空機事故。
すごく考えさせられるテーマの、難しい映画で。
なるほど、主人公と同じ世代くらいを生きてこられたであろう男性のお客さんが多かったのは、頷けました。きっと、皆様、元企業戦士だったのでしょうね。
という感じで、長い映画を見終わって、シアターを出たら・・・。
シアターに入る前は気が付かなかったのですが、ロビーからシアターに続く廊下の壁に、『のだめカンタービレ』の大きなタペストリーが!!!!!
むっきゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

超大きいです!!
それを目にした瞬間、私の気分は、変態のだめ!!!! もしくは、恋する乙女(笑)真澄ちゃん!!!
「はう~ん(//▽//)


と、タペストリーに吸い寄せられる。
せっかくなので、写メっとこう(^^)bと。
そんな時。
いきなり声をかけられました。
シアターで、私と席が近かったご年配の男性。70歳はoverしていらっしゃる御方だと思います。
----以下、会話&ベルの呟き----
ご年配の男性 「貴女みたいなお若いお嬢さんも、こういう映画を見られるのですね。どうして、また、この映画を見ようと思われたのですか?」
(・・・いや、私は若くはないし、既にお嬢さんという年齢では全然無いし、寧ろ・・・ねぇ~。あ~、でも、シネコンの照明って薄暗いし? てか、そもそも、これくらいのご年齢の方から見れば、私なんかでも、まだまだ若輩者なのかもしれないなぁ)
・・・・・・とか、瞬時に考えた後、
ベル 「ええ。山崎豊子さんの作品は、有名ですし。映画のテーマにも、すごく感心があったので・・・」
ご年配の男性 「お若い方から見て、この映画で描かれていること、どう思いましたか?」
(・・・いきなり、難しい質問ですか? つか、千秋先輩の写メ撮りたいんだけどなぁ; そりゃ、考えさせられたことは色々あったよ。60年代の労使闘争とか、その是非は私には判断できないけど、その関係で現在まで続いてる諸問題も色々あるわけだしさ~。確かに企業は酷いし、政治家も汚かったけど・・・でも、初対面の人に、いきなり、ディープな話するのもアレだし・・・ここは無難に・・・)
・・・とか、またまた瞬時に考えて、
ベル 「今の時代とは、また違った社会や価値観、労働条件だった訳で。色々と考えさせらたり、現代にも通じるテーマがあったと思いますね^^ そういう意味では、面白い映画だったですね~。感動しました。」
と無難に解答。
ご年配の男性 「色々と考えていらっしゃるみたいですが、貴女は、何か~、こういう、航空関係のお仕事に就いていらっしゃるのですか?」
ベル 「いいえ、違いますよ^^ 単に映画に惹かれて^^」
(千秋先輩の写メ、撮りたぁぁぁい(*><*))
と。
まあ。
そんな感じで、初対面の方と、映画の感想(?)なんぞを暫し語らうという貴重な経験をさせていただき。
その男性のお連れ様が御手洗いから戻られたところで、お別れし・・・。

『のだめ』のタペストリーの写メを撮りましたぁぁぁぁ\(^0^)/
はう~ん。
素敵、ステキ、すてき、しゅてき~~~

そんなこんなで(どんなだ?)、『のだめ』楽しみ~~~vvvv
・・・と無理矢理まとめてみる(^m^)



