10月25日に角川ホラー文庫から発売の、藤木稟さん著の『陀吉尼の紡ぐ糸 探偵・朱雀十五の事件簿1』が凄く楽しみなのです。
今年に入ってから、超ハマっている『バチカン奇跡調査官』シリーズの作者さんの以前の作品で。
絶版になっていたものが、角川ホラー文庫から復刊する・・・とのことです。
しかも、表紙イラストは、『バチカン奇跡調査官』の表紙を担当されているTHORES 柴本さん。
色々と楽しみすぎです~。
しかも、この小説、舞台が昭和初期なのですよぉ(*><*)
『薔薇ノ木ニ 薔薇ノ花咲ク』の影響で、現在、色々と昭和初期にハマりまくっている私には、まさに、ツボな時代設定っっっ。
本当に、ワクワクドキドキですっ。
・・・という訳で。
出来れば、発売日初日、午前中にゲットして、その日は一日、引き籠もって読書に没頭したい・・・・。
近所の本屋さんに入荷するかなぁと思って、今日、買い物ついでに聞いてみたのですが。
今の段階ではまだ解らない、前日くらいにならないと~と言われてしまいましたorz
5月に『バチカン~~』の新刊が出たときは、1週間前には入荷の有無が解ってたのになぁ~。
・・・まあ、あれはシリーズ物の6巻目だったし・・・かな。
う~ん。
そんなわけで、密林さんで予約するか否か、只今、絶賛迷い中であります!
でも、密林さんだと、発売日当日に来るか解らないし、時間帯も解らないし。
特に特に楽しみにしている本は、出来れば、自分の足で買いに行って、自分の手でお金を払って、ワクワクしながら帰りたいものですよね~。
子供の時は、いつも、そうしてたんだよね~。
好きな本の発売日に、本屋さんに行くのが楽しみで楽しみで。
あの感覚・・・最近は忘れがちなので、味わいたいのです。
つか、密林さんヘビーユーザーの私ですが、本当は、わたし的には本は、通販ではなくて自分の手で買いたい派なのです。
とはいえ、最近では、本屋さんが減ってきてたり、品揃えがなかったり、交通費かけて都会の本屋さん行くのよりも、通販の方が経済的なので、もっぱら、通販を利用させていただいてますが、f^^;;
因みに。
5月の『バチカン~~』の新刊の時は、朝イチで近所の本屋さんに行ってゲットし、その日一日、本の世界に没頭してましたのです~。
今回もそれをしたかったんだけどなぁ。
発売日に拘らず、密林さんで頼むか、近所の本屋さんで取り寄せるか(もしかしたら、近所の本屋さんでも当日入荷あるかも、ですし)・・・それか、確実に並んでいる京都市内の大きな本屋さんまで行くか。
色々考え中。
でも、こうやって、アレコレ考えているのも、また楽しいものです(*^^*)
今年に入ってから、超ハマっている『バチカン奇跡調査官』シリーズの作者さんの以前の作品で。
絶版になっていたものが、角川ホラー文庫から復刊する・・・とのことです。
しかも、表紙イラストは、『バチカン奇跡調査官』の表紙を担当されているTHORES 柴本さん。
色々と楽しみすぎです~。
しかも、この小説、舞台が昭和初期なのですよぉ(*><*)
『薔薇ノ木ニ 薔薇ノ花咲ク』の影響で、現在、色々と昭和初期にハマりまくっている私には、まさに、ツボな時代設定っっっ。
本当に、ワクワクドキドキですっ。
・・・という訳で。
出来れば、発売日初日、午前中にゲットして、その日は一日、引き籠もって読書に没頭したい・・・・。
近所の本屋さんに入荷するかなぁと思って、今日、買い物ついでに聞いてみたのですが。
今の段階ではまだ解らない、前日くらいにならないと~と言われてしまいましたorz
5月に『バチカン~~』の新刊が出たときは、1週間前には入荷の有無が解ってたのになぁ~。
・・・まあ、あれはシリーズ物の6巻目だったし・・・かな。
う~ん。
そんなわけで、密林さんで予約するか否か、只今、絶賛迷い中であります!
でも、密林さんだと、発売日当日に来るか解らないし、時間帯も解らないし。
特に特に楽しみにしている本は、出来れば、自分の足で買いに行って、自分の手でお金を払って、ワクワクしながら帰りたいものですよね~。
子供の時は、いつも、そうしてたんだよね~。
好きな本の発売日に、本屋さんに行くのが楽しみで楽しみで。
あの感覚・・・最近は忘れがちなので、味わいたいのです。
つか、密林さんヘビーユーザーの私ですが、本当は、わたし的には本は、通販ではなくて自分の手で買いたい派なのです。
とはいえ、最近では、本屋さんが減ってきてたり、品揃えがなかったり、交通費かけて都会の本屋さん行くのよりも、通販の方が経済的なので、もっぱら、通販を利用させていただいてますが、f^^;;
因みに。
5月の『バチカン~~』の新刊の時は、朝イチで近所の本屋さんに行ってゲットし、その日一日、本の世界に没頭してましたのです~。
今回もそれをしたかったんだけどなぁ。
発売日に拘らず、密林さんで頼むか、近所の本屋さんで取り寄せるか(もしかしたら、近所の本屋さんでも当日入荷あるかも、ですし)・・・それか、確実に並んでいる京都市内の大きな本屋さんまで行くか。
色々考え中。
でも、こうやって、アレコレ考えているのも、また楽しいものです(*^^*)