昨日から始まりましたね!
大阪の桜……といえば、お馴染みの、造幣局の桜の通り抜け。
ここは、130種類の桜が楽しめるそうですよ~。
関西では有名な桜の名所なのですが、一般に公開している期間も短いため、なかなか行く機会がなくって。
私も長いこと関西住んでて、行ったのは1回だけかな。
年によって、桜の開花状況も異なるので、早過ぎたり、遅過ぎたり~もありますしね。
因みに、私が以前行ったときは、散り始め…というか、結構、桜、終わってた~という(^^;;
でも、今年は、まさに今が見頃で!!!
それはもう凄い人、人、人でした(^^;;
京阪の天満橋駅を出て、造幣局へ向かう道が大行列になっていたときはビビりましたがなー(笑)
前に来た時は、平日だったもんなぁ。
休日の、まさに見頃だと、こんなにいっぱいなのですね。
で!
いざ、通り抜けo(^▽^)o
めっちゃ混んでたけど、でも、思っていたほどではなかったかな。
桜、とても綺麗でしたよー。
ここには、130種類もの桜があるとのことで。
中には、もう花が終わってしまったのもありますが、見頃で咲き誇っている木もたくさんありました。
いっぱい写真を撮ったので、いくつか纏めてアップです。
本当は、全部載せたいのですが、只今、外出先よりスマホにての投稿なので簡単ですが(^m^)
そうそう。
ソメイヨシノは、さすがにもう終わって、散った花びらで桜の絨毯になってましたね。
とはいえ、その桜の絨毯が綺麗なこと!
散って、なお美しい。
枝垂れや八重は、まだまだ絶好調。
鬱金や御衣黄といった、緑の桜も超綺麗~。
本当に、いろんな桜をたっぷり堪能出来ました\(^o^)/
造幣局の桜の通り抜け、行って良かったです~!