★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

今千秋監督の作品

2009年09月03日 | ゲーム・アニメ萌え語り
今日からオットは泊まりで東京出張。
またしても、一人暮らし(笑)開始です。
でも。泊まりで出張だというのに、オット、電気シェーバー忘れて行ったでよ(--;
いや、着替えとかその他諸々の物は、前日に、私が全部用意して、カバンに詰めていたのですが。シェーバーは今朝も使うから・・・と思って、詰めていなかったのですよね。
そしたら、見事、忘れて行きおった・・・・・・。
連日、会議とかあるのに、ど~すんねん!?と気になったので、ケータイに電話してみたのですが。
「なんとかなるやろ^^」
だって・・・。
ああ、そっか。ビジネスホテルって、アメニティで髭剃りって付いてましたよね、そういえば(^^)b じゃあ、いっか。


さてさて。

今日は、ちっょと、アニメDVDの感想でも(^^)b

先日、日記にも少し書いていましたが。
まとめ買いした、アニメの『のだめカンタービレ 巴里編』、先週くらいからボチボチ見てて。
昨日、最終回の第11話を見終わりました。

本当に面白かったです。
原作もそうなのですが、巴里編は日本編に比べて、真面目テイストが高くなっています。その分、日本編の時のような、お馬鹿で大爆笑なシーンは少なくなっているのですが、でもでも、ジーンと来る感動のシーンは多いですね。そして、真面目テイストが強いといえども、要所要所に見られる笑いのツボは、凄すぎて。
楽しい作品でした。
アニメも、原作同様、とても楽しむことが出来ましたです。

で。
『のだめ』の巴里編といえば、監督さんは、今千秋さん。女性の監督さんです。

そして、今千秋さん作品と言えば、『ひぐらしのなく頃に』。そして、私の中では、『純情ロマンチカ』、『純情ロマンチカ2』ですね(^^)b
順番的には、『ひぐらしのなく頃に』→『純情ロマンチカ』→『純情ロマンチカ2』『のだめカンタービレ巴里編』(同クール)なのですが。

私が最初に、今監督作品を見たのは『純情ロマンチカ』でして。その後、『ひぐらし』にハマって、一挙見して。で、そのとき、OPのテロップに「監督:今千秋」と出たときは、
「おおおぉぉぉぉ!!!!!! 『ロマンチカ』の監督さんやん!!」
とビックリした想い出が。

先日から、ずっと見ていた『のだめ巴里編』ですが、流石に、同じ監督さん作品だけあって、少し似てるなぁ~と思ったポイントなどもありましたよ。

まずは、お花。
『ひぐらし』もそうですし、『ロマンチカ』もそうなのですが、OPやEDに、綺麗なお花が舞い散ったり・・・など、お花モチーフの効果が多いですよね。
『のだめ 巴里編』も、お花でいっぱいでした。
特に、ロマンチカのOPでよく見られた、画面を一周グルっとお花が囲む・・・という手法。
あれ、『のだめ』のアニメ本編でもいっぱいありましたですよ~。特に、最終回とか、いっぱいあったような気が。
思わず、「うわぁ、ロマっとぽい~」と呟いてしまいました・笑

また、『ロマ』でよくあった表現方法ですが。アニメの途中で、黒背景に白文字が出たり・・・ってヤツ。
あれも、『のだめ』でも、たくさんありまして。
ここも、『ロマ』っぽいなぁと思ったり(^m^)


そして、そして。
先日、購入した、『のだめ』の新刊23巻の初回限定版に付いていたアニメのDVDも凄かったです!! 凄すぎました。

原作の爆笑エピソードで、アニメには収録されなかったお話・・・とのことなのですが。
私は、もちろん、原作で読んで知っていますが、本当に爆笑でした。

R☆Sオーケストラの新指揮者・松田さんがパリにやってきて、千秋と一緒に飲みに行って。で、酔っぱらって、千秋の部屋に来るのですよね。
部屋に入るなり、「トイレ貸して(><)」とトイレに駆け込む松田氏ですが、彼は、なぜか、「小」でも、ズボンとおパンツを全部下ろさなければ、おトイレが出来ない男性で・・・。で、そういう状況でおトイレをしていたものの、なんと、バスルームのカーテン1枚隔てて、のだめちゃんが入浴中で。バッチリ、のだめに見られてしまうのですよね・爆
で、酔っぱらい松田氏は、入浴中ののだめに迫り、
「見たら、見せるのが礼儀ってモンだろ~~~がぁぁぁ!!!!!!!」
と。
一方、のだめは、
「ムキャーーー!!! チカン、チカン、チカン、チカン、チカンっっっ!!!!」
と必死で抵抗し、大騒ぎしている所に千秋が止めに入る・・・という大爆笑なシーン。

これが、限定DVDのお話でした。
ホント、爆笑な話なのですが、爆笑だけでなく、原作同様、ジ~ンと来たのは。

松田さんが千秋に、
「君は、なんでも持ってるんだね。お金持ちな実家に、有名ピアニストの父親に・・・、そして、変態の恋人まで」
って嫌味(?)を言うのですが、それに対して、千秋が、
「別に、金持ちな実家も、有名ピアニストの父親も、自分が望んで手に入れたものではありませんよ。自分が望んで選んだのは、変態の恋人だけです」
って答えるのですが・・・。その台詞、マジで好きです。ジーンと来ちゃいました。
是非とも、映画版でも、入れて欲しいシーンですね。

で☆

重要なのは、ここからなのですが(^^)b

私も、この原作エピソードを読んだのがかなり前なので、少し記憶が曖昧なのですが・・・ですが・・・。
この特典アニメ。
原作にはなかった、アニメオリジナルなオチが付いています。

それも、なんとも、ホモホモしい(笑)、BLチックなオチが!!!!!!

確か、原作はなかったぞ、そんなオチ。(私が忘れてるだけ?)笑

お風呂覗き(トイレ覗き?)のアクシデントの後、千秋の家を出た、松田氏ですが。
R☆Sオケの新コンサートマスターで、千秋君激LOVEな、おホモ高橋君とパリで出会うのですよね。
で、高橋君は、松田氏にもLOVE(?)なのか・・・。
その後、松田氏は、ホテルだかアパートだか知らないけど、部屋で、高橋君に襲われかけるという、とんでもない出来事が!!!!爆

つーか、
「来るな、脱ぐな、うわぁぁぁぁぁ、助けてくれぇぇぇぇぇぇぇ(@A@;」
という松田氏の悲鳴で終わっていたような・・・・。

なんつー、BL(違)なオチだよ。

因みに、この限定版アニメの監督も、今千秋さん。
なんだか、ニンマリしてしまいました♪

姫路旅行と食べ過ぎな1日

2009年09月02日 | 旅行
昨日、ケータイから少し投稿しましたが、18切符を使って、一人で姫路観光行ってきました~。

一人旅って、初体験だったのですが、自分のペースで自分の好きなように行動できるので、そんなに悪くなかったですね(^^)b
まあ、感想を語り合ったり、お喋りできる相手が居ないのは寂しいですが・・・でもでも。別に良いんだけど(笑)普段、オットと一緒に遊びに行ったりすると、オットが立てるスケジュールは、どうしても強行軍な感じで。その分、沢山回れるのは良いのですが、常に時間を気にしていたり、急いだりでA^^;; でも、昨日は、自分のペースでヘロ~と回っていたので。
予定していたよりも沢山見学は出来ませんでしたが、ノンビリ、マッタリ、観光できました。


で。
昨日の日記に投稿していた写真・・・。
あの大量の昼食を平らげ、「ひぃぃ~~、苦しい(@A@;」と思いつつ、移動!

まずは、お菊神社に向かいました。
初めて行く場所なので、地図を見ながら・・・でも、私、地図が読めない女;
とはいえ、分かり易い場所だったので、なんとかなりましたが。
知らない道を行くって、目的地に到着するまでは、かなりドキドキなのですが、でも、そのドキドキ感が、ワクワク感でもあって、実は好きです。

『怪談』の「番町皿屋敷」・・・お皿を割ってしまったがために殺されたお菊さんが、幽霊になって、夜中に、
「1枚~、2枚・・・・・・・。ない! あと1枚、足りないっっっっ(@A@;」
とお皿を数える、あのお話。
有名なのは、江戸が舞台の「番町皿屋敷」(ばんじょうさらやしき)なのかな。
でも、姫路が舞台の「播州皿屋敷」(ばんしゅうさらやしき)というのもあるのですよね。

と言うわけで、ここは、そのお菊さんを祀った神社だそうです。

そういえば、姫路城の中には、「お菊さんの井戸」がありましたね。お菊さんが投げ込まれた井戸だとかなんとか・・・。
・・・って、実話なの? お菊さん・・・。ひぃぃぃぃぃぃぃぃ(怖)



お菊さんの後は、そこから、また歩いて、船場本徳寺へ。

東本願寺の別院。
元は1492年に、この場所ではなく、姫路市英賀保に建立され、その後、1580年に秀吉の命により、姫路市亀山に移されたりしましたが、1619年に今の場所、姫路の船場に本堂が建立されたとのこと。
色々と歴史と謂われはあるのですが、ここでは、省略で・笑

敷地内には、西南の役の記念碑があったり、また、ドイツのお城の彫刻があったりしました。
このドイツのお城は、第一次大戦の時、日本に拘留されていたドイツ人の捕虜達が、故郷を懐かしんで作ったものと言われているそうです。

っていうことは、この辺りに、収容所があったのでしょうかね?

とりあえず、お寺の敷地内は、あまり、ひと気がなくて、とても静かでして。
案内図を見て、ドイツのお城の彫刻見たいなぁ~と思ったのですが、それが、本堂の裏側のかなり奥まった所でして。
「・・・こんなトコ、入って良いのかな・・・・・・・・・・・? でも、案内図に載っているっていうことは、良いんだよね?」
と、ちょっと、ドキドキビクビクしながら、探し当てましたです。

石を削ったお城。
これだけの石を削って行くって、大変な作業ですよね。
これを作った、捕虜の人達は・・・ちゃんと故郷に帰れたのでしょうかね?
帰れてたらいいのにな。



そしてそして。
この後は、姫路城へ。



姫路城に行くのは、今回で4回目くらいかな?
でも、一人で行くのは初めてだ!

お城は、大好きなので、ここでは、随分、長居しちゃいました。

やっぱり、白鷺城と呼ばれるだけあって美しい!!!
どうでも良いけど、館内アナウンスが日本語と英語で、代わりばんこに流れていたのですが。
「国宝」って、英語で言うと、「National treasure」なんですね。・・・いや、そのままだけど。なんか、「National  treasure」って聞くと、ニコラス・ケイジ主演の映画「ナショナル トレジャー」を思い出しませんか????(爆)思わず、ニンマリしてしまったがなA^^;;(笑)


天守閣も登りました~。
ずっと階段ばかりで、しんどかったですが。上は涼しくって、気持ちよかった~。
お城って、本来は、軍事施設(なんか違う?)な訳ですから、姫路城にも、鉄砲を撃つための穴とか、籠城時の為の設備とか、いろいろあったみたいですが。
一度も、戦を経験しなかった城なのですよね~。
これって、城的には珍しいのでは?
だから、あんなに綺麗なのかな?

天守閣から降りた後は、西の丸へ。
ここは、長局などがある所で。
小さな部屋が、たくさんありました。
長局の窓からも、もちろん、天守閣は見えまして。しばらく、そこで、お外を眺めていましたです。気分は、城勤めの奥女中?笑

あっ。
千姫様がいらっしゃいましたよ~。

千姫様は、煙草を嗜まれる女性だったとか。


と、まあ、そんな感じで、夕方には、姫路を後にしました。

で。
京都に帰ったのがpm7時過ぎ頃だったのですが。
オットにメールしたら、オットも珍しく、この日は早く出られるということで。
待ち合わせて、食事をして帰りましたです。

っていうか、わたし的には、簡単なもので良かったのですが。(だって、昼食を食べ過ぎてるし)ここの所、休みもなければ、帰宅も丑三つ時って感じで。一緒にお外で食事するってことも皆無でして。せっかくなので・・・というコトで。

普段は絶対に行かないような、レストランでコース料理を♪

・・・つか、良かった、私、ワンピースにヒールという出で立ちで出掛けてて(^^)b
観光してるときは、「しまった・・・私、なんで、こんな格好で来てしまったんだろう」と何度も後悔し、ヒールなので、城の石段とか石畳で足は痛くなるはでニントモカントモだったんですが・笑  結果的に、レストラン行くんなら、これで良かった。
いや、まあ、Tシャツとかで出掛けてたら、最初から、そんな所にゃ、行かんだろうが。

っていうか!!
もう、この日、一日、どう考えても食べ過ぎな一日ですがな~~~。
でもでも、美味し~く、食事を楽しみましたですv
でもでもでも、私、食べるのヘタつーか、マナーとか微妙だから、キンチョーするんだけどねA^^;;

あっ☆
デザートだけ、写メっちゃいました(^^;←恥ずかしいヤツ・爆

だって、綺麗だったから・・・つい。


と言うわけで、昼も夜も、食べ過ぎです!!!!
もうね、食べ過ぎ警報だよ。
とはいえ、そんなに体重、増えてなかった。いっぱい歩いたからかな?笑


どうでも良いけど、1人で18切符の旅っ面白いですね。
なんつーか。
改札を出入りの際、18切符を見せて、
「18切符です~」
って言って、出入りするのって快感(///)←変な人

それに、18切符を使い始めの駅(つまり、日付印を押して貰う駅)では、必ず、
「行ってらっしゃい^^」
って言われるのですよね~・笑

なんか、壮大な旅に繰り出すみたいで、楽しいじゃないですか?
・・・ここら辺が、私って、鉄オタな要素有りなのかしらね・・・。

只今、一人旅中(*^-^)b

2009年09月01日 | 徒然なる日常
ケータイから、こんにちは。

今日は、18切符を使っての一人旅決行中であります。

  ★
_____
(●) (●) \
      

……と言っても、日帰りで姫路まで…ですが、ね。
18切符が1枚だけ余っちゃって。
オットは多忙で休日もないし、余らせても勿体ないし。
一人で使ってこようかと。
本当は8月中に行きたかったのですが、体調崩したりなんだりで行けなかったので。遅くなりましたが。
9月10日までなんですよね、18切符の使用期限。

つか、姫路まで往復したら、18切符の価値ありますよね? 元が取れるというか。

実は一人での18切符使用とか、そもそも観光とかって、初めてなのですが(^o^;) まぁ、自分のペースで見れるし、それはそれかなと。
デジタル・オーディオ・プレーヤー君もまたまたおニューになったし。

姫路に行ったら、ご当地ケロロの「姫路城ケロロ」を入手したいんだけど。
これ、前々から姫路駅で探してるものの見当たらないんだよねヾ( ´ー`)
どこに潜伏してるんだ、軍曹よ。。。。。


で☆

正午過ぎに、姫路到着!

これから、お菊神社(←「怪談」で1枚~、2枚~っってお皿数えるお菊さん。彼女を奉ってます)に向かいます。

でも、その前に昼食ということで。
現在、昼食中であります。

……調子に乗って、買いすぎた(写真参照)。
食べ過ぎだ!
食べ過ぎ注意報(警報?)発令中!

フツー、どっちか1個だろ……。

いやはや、一人で遠くまで来たという解放感と、これから歩くぞぉという意気込みで、つい。

頑張って食べてますが、なかなか減らない。

はう~ん、食べ過ぎだぁ(*´Д`)=з
苦しい……_ノ乙(、ン、)_


因みに、ドリンクはホット抹茶ラテ。
好物なのです(*^_^*)