北九州の筑豊線から分れた枝線に香月線があった。
炭鉱の石炭を運搬するために敷設された。
しかし、閉山で昭和60年4月に廃線になる。
線路は中間駅から香月までの3.5キロと短いものだ。
蒸気機関車に乗って何で香月まで行かなかったのか悔やまれる。
将来廃止されるのはある程度分かっていた。
実行力がなかったのに呆れる。
きっちり蒸気機関車を撮っている人は北九州の網の目の支線を撮っている。
写真を記録として撮る者は対象物の抽出と優先度を付けて正確に記録すること求められる。
私には北九州の支線をすべて撮る事がリストアップにも上がっていなかった。
支線の列車、駅の写真、ホームと線路や駅の切符の蒐集
炭鉱の石炭を運搬するために敷設された。
しかし、閉山で昭和60年4月に廃線になる。
線路は中間駅から香月までの3.5キロと短いものだ。
蒸気機関車に乗って何で香月まで行かなかったのか悔やまれる。
将来廃止されるのはある程度分かっていた。
実行力がなかったのに呆れる。
きっちり蒸気機関車を撮っている人は北九州の網の目の支線を撮っている。
写真を記録として撮る者は対象物の抽出と優先度を付けて正確に記録すること求められる。
私には北九州の支線をすべて撮る事がリストアップにも上がっていなかった。
支線の列車、駅の写真、ホームと線路や駅の切符の蒐集
