♪ 『 三線欲張り修行日記 』 ♪  

沖縄バンド「みいはいゆ」ちゃくらのブログです。

2020年の目標 どうしようかと考え中です。☺️♫

三線古典修行日記 『新人賞日記 ⑧』 ~絶対って?~

2007年06月10日 | 新人賞日記(回想編)
「見つけた~!恐竜の卵!」
「半分に切るでやんすよ! 絶対にカッチリ!半分でやんすよ!」
「そんなぁ・・・。絶対に無理だよぉ・・・。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


試験は、8月にあります。
順番が決まり、日程が決まったら、大急ぎで飛行機と宿の手配です。

衣装は、女性は「留袖」 男性は「紋付袴」と決まってるんで
着物の調達に、着付けの手配なんかも頼んだり・・・と
なっかなか準備が大変!!!

なおかつ、8月の沖縄は台風シーズンです!
毎日、天気図とにらめっこの日々です。
おかげで、試験が終わる頃には、すっかり天気図が読めるようになってました。


7月半ば頃からは、ひたすら誰かを前にして歌う毎日です。

それも、出来るだけ毎回違う顔ぶれをとっかえひっかえして・・・。
人前で歌う度胸をつける訓練です。 でもこれが意外と緊張!!

最後には、親戚の幼稚園の子まで犠牲者でした。
でも、幼稚園の子に古典はキツイ! 結局逃げていかれひとり寂しく歌うハメに。


一週間くらい前からは、ちょっと精神的にパニック状態になり・・・。
一日中、試験のことばっかり考えて、夢にまで出てくる始末・・。

練習で100回続けて完璧に歌えても、101回目の本番で間違えたら・・。
全てが一瞬で終わってしまう・・・。

「練習で100回出来てたから、特別に許してあげよう」

なんてこと、絶対に!ぜったいに!無いんです。

世の中には、『絶対』って言えることは、『絶対』に無いんです!!

少しでも、『絶対』に近づくために頑張ることしか出来ないんです・・・。


        「三線って人生やなぁ・・・。」

        またまた痛感する私がいるのでした・・・。