beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

高島屋で実は人気だったキット(その2)

2009年11月11日 | スタッフ旧ブログ


こんばんわ平山です。

今日は雨模様の1日ですね。
お買い物はあきらめて
そうそうに帰宅したくなる天気です。

イベントでのお話をひとつ

店頭にて「インカローズのロングY字ネックレス」を手に取るカフェージョさま
「これいいですね〜、このビーズ珍しいし可愛ですね

ありがとうございます。
そう、この作品は店頭で手に取られ
一目惚れされる事がしばしばあるんです。

よくご案内をするときに、
「2色のマット色のチェコビーズを横から見るとバラの花の形なんですよ。」
とお伝えします。そうなんですよ

全体のピンクカラーもベージュがかった印象で、大人の薄紅色といった雰囲気。

作り方は絹糸で結び目を作っていきます。
じっくりビーズワークを楽しみたい方にもお勧めの作品です


どの指?

2009年11月11日 | スタッフ旧ブログ

今朝の横浜は大雨だったので、
黄色いポンチョ着用で出勤してきました。
こんにちは、F本です。

beads cafeのリングのキットは、テグス編みや
ワイヤーで作るもの、様々ありますが、
カフェージョSさまより、ご注文の際に備考欄にて、
こんなご質問を頂きました。
---------------------------------------------
〜一部抜粋〜

私は結婚指輪を外しているので、リングを作るときには
左手薬指のサイズ中心、しかし微妙に弛めに作り、
中指にも着けられるように作りますが、他の方々は
どちらに合わせて作られることが多いのか知りたいです。
---------------------------------------------
F本はいつも、右手の中指か薬指に合わせて作ることが
多いですが、リングのデザインによっても、違うかも
しれませんね。





初めてワイヤーワークを始める方にも好評なのが、
ボーダーリング」。
いろいろなビーズのにぎやかさと、交差編みで出来上がる
簡単さが魅力です。平らなデザインなので、邪魔にならない
のも嬉しいところです。
そして、お揃いのペンダントはこちら


上質な素材で、編み始めたらあっという間に出来上がる
Old-new リング」。
材料を見ていると、「こんなに少ないビーズで出来る?」
と思いますが、天然石がゴロゴロと大きめなのでご安心を。
ワイヤーの交差編みで作りますが、合わせやすい大人の色使いです。
こちらもお揃いのネックレスがあります。

画像はF本の右手中指に着けているところ。
モデルがあまり良くないですが・・・。
みなさまはビーズリング、どの指に着けますか?