beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

作っていたのはコレ

2009年11月12日 | まいにち
Mr.ビーンがとっても苦手なタルタルステーーキ。
私は大好物。
薄いフランスパンにエシレバターを塗って
その上にのっけて食べるのがお気に入り。
もちろん、赤ワインもそえてね。

昨日から、生のお肉ばっかり食べているなぁ。

プチ☆ネックレス

2009年11月12日 | スタッフ旧ブログ


おはこんばんちは。キャロです。

遅ればせながら、横浜高島屋イベントにいらしてくださった
カフェージョさんをご紹介!
OLD-NEWのプチネックレスを濃い色カットソーに合わせて。
キット紹介ページでは、淡い色に合わせているけれど、
濃い色にもぴったり!
プチなネックレスでも、そのオシャレ感はグランド♪っすね。

…と。そんなプチネックレス。
今月のサロンイベントにて、数種新作で登場です。

上質な素材、天然石をふんだんに使った作品は、
クラフトの域を超越っ!ビーズカフェでは珍しい
ゴールドを使った作品なども準備中です。

繊細なパーツのひとつひとつが、本当にキレイで。
そんなキレイが集まった作品だから、全体がそりゃぁ
もぅ美しく。えらいベッピンさん。むふふ。
いま、レシピを作っている最中なのですが…。
見るたび、美しさにハッとし、2度見しちゃう感じ!!

そんなベッピンさんキットたちの登場も楽しみに…。
10月から引き続きの10周年感謝企画サロンイベント
是非、いらしてくださいね♪


ベネツィアンお食事会

2009年11月12日 | イベント
昨夜は、ラ・テンダロッサさんにて、ベネチアンづくしのお食事会に
大勢の皆様にお集まりいただきありがとうございました。
カフェージョさんをはじめ、お店の常連のお客様、そして友人、知人の皆さんも集まってワイワイ。
心配していた雨も小降りになって、ちょっとホッ…。
beads cafeの出版記念と題していただきましたが、
おいしいもの、美しいもの好きな方々と、のんびり会話しながらの
楽しいディナーでした。

画像はベネチア名物のイカ墨のリゾット。
ぷっくり大きめな粒のイタリア米はアルデンテで
旨味たっぷりのイカ墨ソースに絡まって、おいしーい!
皆さんとおしゃべりに夢中でほとんど写真が撮れなかったのですが、
美味しい料理とワイン、そしてビーズに囲まれた楽しいひとときでした。

ものづくりの生まれる土地と、そこで育まれる文化。
今回の「シンプルビーズでヨコハマ散歩」もそんなテーマで作った本でしたが、
ベネチアという土地ならではの料理、そしてビーズにも
大らかでゆったりとした美しい街並みと自然、
そして華やかな文化を感じることができました。

KENZOシェフをはじめ、ソムリエの清水さん、そしてお店の皆さん、
美味しい料理ご馳走さまでした!
また(近いうちに)お邪魔しまーす!


冬の装いにいかが

2009年11月12日 | スタッフ旧ブログ


横浜は雨は止んでいますが、
曇っていて寒いです。
こんにちは、F本です。

画像は今日の平山嬢の装い。
ガーデナーのラリエット(クレマチスブルー)」を、
ロングネックレス風にゆったりと、前で1回結んでいます。
「青好き」F本としては、紺色にこのブルーを
合わせるコーディネイト、真似したくなります。

スタイリッシュガーデンのラリエット」の、
雪のイメージの白に、ちらっとゴールドが
混じる「ホワイト」、どの色との相性も
バッチリの「ブルーグレー」も便利です。

簡単に作れて、軽〜いラリエット。
衣替えのこの時期、おニューのお洋服と合わせて
みてはいかがですか?


?島屋で実は人気だったキット(その3)

2009年11月12日 | スタッフ旧ブログ


みもこです。
朝アトリエに行くのに、
ニットにしようか、
カットソー(って言うんですかね?綿の)にしようか迷います。
山道を歩いてくる間にはぽかぽかあたたかくなるのに、
アトリエに入ると、どんどん冷えてくるんだもん
今年もまた寒い寒いの話題が多い、アトリエです。

さて、今日ご紹介するのは、パープルブルーのエキゾチックネックレス
ホームページのアップ画像もぜひ見ていただきたいのですが、
透かしパーツに9ピン丸めで作ったパーツをつないで行く仕様。
簡単です。
ボートネックのニットに、
オリエンタルな模様のストールと合わせるとこんな感じ。
ちょっと渋めかな?
オフホワイトやアイボリーのニットに合わせると、
パープルとブルーの色合いがより出て
また違ったニュアンスを楽しめます。
コーディネートが楽しくなるネックレスですね。