beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

?島屋で実は人気だったキット(その4)

2009年11月13日 | スタッフ旧ブログ

みもこです。
「?島屋実は〜キット」。
HPでは、長さなどその全体像がちょっとわかりにくいかな?
と思われる商品の中から、
先日終了した横浜?島屋のイベントでは
サンプルを手にとって、その身につけやすさを
実感していただいて、好評だったものをご紹介してきました。

その1「扇モチーフのオリエンタルペンダント」 と「扇モチーフのオリエンタルブレス」
その2「インカローズのロングY字ネックレス」
その3「「パープルブルーのエキゾチックネックレス」をご紹介しましたが、
今回のその4で最終回です。


この2作品「ジェット色の首飾りの女」「ブラックフラワーネックレス」
イベントでよく重ねづけで、トルソにディスプレイしているのですが、
皆さんよく試着されていました。

画像はスタッフマイキー。
ストライプのシャツとベスト(今どきはジレって言うのかな?)と合わせています。
このコーディネート?島屋でもご覧になった方いるはず。

一連にしたり二連にしたり。
HPの商品紹介のコメントにもありますが、
1本持っていると重宝します。

こちらはスタッフF本。
四角いビーズを縁取るブロンズカラーが
ちょっとブロンズ調のラメの入った
今日の服によく似合っていました。

イベント時にはカフェージョのみなさんのコーディネートを、
アトリエではスタッフのコーディネートを見るのも楽しみなのです。
今後もコーディネート例はちょくちょくUPいたしま〜す。


11月のサロン(10周年感謝企画第2弾!)

2009年11月13日 | レッスン・ワークショップ
部屋中をスパンコールだらけにして取り組んでいた、
フェルト使いのコースター&ブローチのサンプルがようやく形になりました!
風合いのあるブラックと、大人のキュートを感じさせるグレイピンクの2色です。

私はとにかくドリンクが大好きで、日中は珈琲、紅茶から中国茶。
夜はもちろんアルコール類などなど・・・。
常にコップの類がテーブルに乗っている生活なんですが、そんな時にちょっとした
ハンドメイドの小物があると和みます。

今回のコースターは、フェルトを丸くカットして、フチにスパンコールを簡単に留め付けるだけ。
もう少し手を加えたければ、セットに含まれているラメなどの刺繍糸で
放射状にスジをつけるとより華やかになります。
4枚をワンセットにしましたので、いろいろ作って楽しんでみてはいかがでしょう。
これからの季節にぴったりのホームパーティにも使えるほっこり・キラキラのかわいらしさです。

また、せっかくなのでおそろいのデザインでブローチも作ってみましょう。
こちらはちょっと小さめの円形の二枚重ね。
元々ブローチ好きな私ですが、オーソドックスなVネックセーターや
カーデガンにちょっとつければ、もうそれだけでとってもお洒落さんになれる
ブローチになりました。

このイベントで一緒に販売する、ちょっと上質なゴールドやシルバー
+天然石のプチネックレスやピアスと重ねてつけても相性ばっちりですよ!
(このプチネックレスたちの画像はまた後日!)

ひとまず、イベントのご予約はこちらまで。
→横浜サロン 10周年感謝企画 11月のサロン
土曜の午前中はかなり埋まってきましたので、どうぞお早めに!

オマケ・・・こっちの準備も着々です~!!!


これもサロン準備

2009年11月13日 | スタッフ旧ブログ

今日のアトリエのキッチンにて。

これでも、今月21(土)から始まる、
横浜サロンのレッスン準備なんです。
さて、何の準備でしょう〜??

もう間もなく、作品画像もケボコキャプテンから
紹介があると思いますが、お席も着々と埋まって
きております。

11/21(土)10:00〜12:30のお時間は、
ご予約日時を変更された方もあり、
残り4席となっております。

11/21(土)14:00〜16:30、
11/24(火)10:00〜12:30のお時間には、
まだお席に余裕がございます。

ご参加をお悩みの方は、お早めのご予約を〜。


透明感のある秋

2009年11月13日 | スタッフ旧ブログ

こんにちは、F本です。
横浜はだんだん空が暗くなってきました。
夜から雨が本降りだそうです。

毎月好評の「クリエイティヴパック」。
11月は画像のような色合い。
F本的には左下の「ふんわり」が気になる感じです。
(クリアに水色がふんわりと入っているような・・。)
阪本曰く、「秋の落ち着いた色合いの組み合わせ
が続いたから、今月はあえて、透明感のある
ビーズを使ってみた。」とのこと。

そろそろ残りも少なくなってきました。
ご注文予定の方は、お早めにどうぞ〜。


明日の両国教室と11月のマダムクラス

2009年11月13日 | レッスン・ワークショップ
13日の金曜日。
皆さん、ごきげんにお過ごしでしょうか?

画像は10月のサロンのイベントで制作したかぎばり編みでつくるネックレス。
横浜高島屋のイベントでも、大変話題になったペレンクロッシェの作品です。

10月の両国教室や、マダムクラスでも、
「え?この作品じゃなかったの?」という声が多かったので、
思い切ってこれ、今月の両クラスでやっちゃおうと思います。
レッスンでは、ご自分で色の入れ替えもできますので、
画像とは全く違う雰囲気の作品づくりもできますよ!

覚悟、いえ、楽しみにしていてくださいねー!



ブラボ~~!

2009年11月13日 | アート
この日は、久しぶりのサントリーホールで
曲はドボルザークのチェロ協奏曲!
略してドボコン(笑)

ヨーヨー・マの演奏のなんと軽やなこと!
ニッコニコの笑顔で登場したかと思えば、
無駄な力が全くかかっていないのびのびとした音。
それでいて繊細で雄大で的確・・・。

前から7列目で、いきいきとした彼の音色から、表情、
弓の毛一本が切れるところまでばっちり見えました。

ひとつの分野を徹底的に極めた人の余裕と、
お人柄を垣間見せる表情がほんとうに印象的。
いい演奏会だったな~。
やっぱり「ホンモノ」に触れる機会を大切にしなきゃな~。
改めてそう思います。

そういえば、ホールのホワイエにあるショップで
ミナペルホネンのオリジナルトートバッグが売ってるんですよね。
リネン地の中央におっきな♪模様。
まわりにミナのトレードマークのちょうちょがひらひらと飛んでいて、
とってもかわいい♪。
あれに楽譜など入れて少女や少年たちがお稽古に行くのかな?