beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

beads cafe レッスン ブログ作品展② 「緑と白のネックレス」「緑と黒の首飾り」

2017年02月05日 | スタッフ旧ブログ

beadas cafe

オリジナル作品レッスンで

出来上がった生徒さんの作品の

ブログ展覧会 その②です。

→その①はコチラ

 

 

Y・Yさん(ヴォーグ学園東京校)

「緑とシルバーのネックレス その1」
春へ  雪どけの輝きのイメージ


3月友人と金沢へ小旅行のときにつけたい

華やかさをそえる

中央の緑のビーズを縦にしてもつけたいので

マンテルと丸カン、チェーンで

全体のバランスかとれるようにしました。

ビーズボール(可愛い)

3個仲間入り

和みをもたせました。

 

20172513278.jpg

 

美しいグリーンとすりガラスのような白、

そしてそれを引き立てる

シルバーとブラウンの組み合わせが

大人の上品な爽やかさを

表現していると思います。

ビーズボールの効果もばっちり。

かわいらしいクラフト感を

プラスしていますね。

ビーズの重さのバランス感が

素晴らしいと思います。(K)

 

 

 

「緑とシルバーのネックレス その1」
春へ  雪どけの輝きのイメージ

 

201725133535.jpg

 

「緑と黒の首飾り             その2」

四季  緑の物語(楽しい首飾り)のイメージ

 

近所の図書館や珈琲屋さん、用事周りにつけたい

* ビーズ弁当の色々な緑のビーズを使う。

*  見ても楽しい作品にしたい。

*  つけた時首の横に緑のビーズ(四季のイメージ)がくるように配置しました。

*  フェルトに厚みをもたせて、少し反らせるようにしました。

*  中央のシルバーは水、雨、空のイメージで使いました。

*   ビーズの配置に悩みました。

*   ひきざん を意識しました。

 

イメージを形にすることも、技術も 伴わないので試行錯誤しました。

じっくりとビーズと向き合う時間はとても楽しい時間でした。

月に1度ですがたくさんの刺激をいただいております。

今年も楽しく教室に通います。

よろしくご指導お願いいたします。

 

 

メインとなるフェルトに刺した

ビーズのモチーフと

それをつないでいるネックレス部分の

バランスがとても良い作品ですね。

また、撮影の木肌の台や

白いお皿、さりげなく添えられた

グリーンの葉っぱなどが

作品全体の雰囲気を

より明確に表現していて

とても良い画像なので

今回の作品展のバナーにも

使わせていただきました。

 

いつもレッスンでは

大変悩みながら作品づくりを

されているY・Yさんですが

今回のように試行錯誤の上、

きちんと自分の想いを表現されていて

その楽しみながら努力されている様子が

素晴らしいなと思います。(K)

 

その③に続く・・・

 

 

→各校2017年度 4月期生募集スタートしました!