beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

beads cafe レッスン ブログ作品展⑨「近所の買い物にもおしゃれ心を」6連作

2017年02月15日 | スタッフ旧ブログ

beadas cafe

オリジナル作品レッスンで

出来上がった生徒さんの作品の

ブログ展覧会 その⑨です。

その⑧はこちら

 

N・Nさん(ヴォーグ学園横浜校)

「近所の買い物にもおしゃれ心を」(6連作)

いつも

近所へ買い物に行く

自分

身につけるアクセサリー(ネックレス、ピアス等)

 

冬はコートを着て見えないからと、

つい洋服もサボりぎみになります。

しかしおしゃれ心を忘れないようにと

反省を含め作りました。

 

▪アピールしたい所

簡単につけられる事、

カジュアルな洋服でも似合うようにという事です。

 

▪反省点

(ビーズボックスを)4箱も買ってしまったので、

沢山作品作らなくちゃと

プレッシャーを自分に与えてしまったこと(笑)

 

今回の作品で意識したのはアシンメトリーと、

アクセントです。凄く活躍してくれたのが

シルバービーズで、これはすごく勉強になりました。

 

 

「オセロ」

偶然同じ数あったので

交互に繋いだら平凡な作品だったので、

わざと同系色をアシンメトリーに繋げてみました。

 

これまでのNさんの作品は

きちんと真面目に

左右対称というものが多かったと思いますが

「崩す」ことの美しさに

気づかれたご様子。

まさにbeads cafeレッスンの

「考えるな、感じろ!」

の精神ですね!(K)

 

 

 

「窓からの雨模様」


 

 窓からの雨空を表現するために

金具・ワイヤーは銀古美です。

   2連ですが、わざと長さがほとんど一緒です。

流れている感じを出したかったので。  

   最初は水色とグレーのビーズだけで作ったのですが、

あまりにもぼやけた雰囲気でしたので、

後からシルバービーズを足しました。

 

まさにしっとりと美しい

雨模様が表現されていますね。

また、画像では見えにくいのですが

これらのビーズはすべて

細い銀色のワイヤーで

メガネドメでつながっているんです。

9ピンでつなぐよりも繊細で

今回のイメージにぴったり!

2連の長さを同じにしたのも

重ねることで流れる雰囲気を出せますし、

ナチュラルさも演出できますね。

ブラボー!(K)

 

 

「銀河系」

 

最初にこのビーズを見た時、

惑星みたいと思ったので。

   イメージとして固まりを表現したかったので、

ビーズの間はあえて空間を作らないようにして、

宇宙なので皮と金具は黒で。

   ドーナツ型のビーズの

表面を出したかったので、

つなぎ方は工夫しました。

 

まさに宇宙のファンタジー!

デザイン上の意図したことと

結果がぴったりと合って

気持ちいいですね。

大きな塊の素材を

上手く生かせています!(K)

 

 

「オルゴール」

オルゴールが回っているような、

パールはそれぞれ違う音であり、

所々についてある小さいパールもまた音です。

   キラキラした感じを出したかった作品です。

 

なんて素敵なタイトル!

美しい音色を

ビーズで表現するなんて

本当に素敵です。

小さい音色がキラキラと

している感じ。

ビーズとビーズの間隔が

それを表現していますね。(K)

 

 

「植物園にて」

ベージュとグリーンのタガービーズのネックレス

   

最初はもっといろんなビーズを

沢山使って作りたかったのですが

、頭の中のデザインと技術が伴わず

タガ―ビーズだけになってしましました。

   作ってみるとあっちこっちにビーズが動いてくれて、

面白い物になりました。

 

残りのブレスレット

(カーキのリボンと黒ビーズとピンク)

   すみません、これはタイトルはありません。

ビーズを見てそのまま思いつきで作りました。

 

 

よく見ると、糸に結び目を入れながら

つないであるんですね。

これ、もしただテグスなどに

通しただけだと

こんな風には見えないと思います。

神が細部に宿ってます。

色合いもとってもお洒落ですね。

 

とにもかくにも、

短期間で沢山の作品づくり

お疲れ様でした。

生徒さんの中では

かなりの古株カフェージョさんですが

毎回きちんと制作と向き合って

感性を高める訓練をされた

結果が存分に表れていて

私もなんだかとても嬉しいです!(K)

 

 

→各校2017年度 4月期生募集スタートしました!