リニューアル後、初めての新作アップ。
ちょっとばかり(かなり?!)トップページが乱れております。
大変ご迷惑をおかけしております…。
トップページ、大きな画像のすぐ下
→Online Shopping ショッピング(青文字)
※2/24 update
すぐ下のバッテンマークが出ている四角をクリック!
…すると、新作をご覧頂けます。
きちんとした表示になるまで、こちらから入店くださいませ。
混乱画面で、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
****************************
約45分後、復旧いたしました。
ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
正常トップ画面より、「シンプルスタイルフェア」を
お楽しみくださいませ!
アタフタ…。
《追記》いまだ復旧していませんが、すでにご注文を沢山いただいていてびっくり。
ももも、申し訳ありません。
→この方法でショッピングページに飛べます。
もしくは、ココから直接。どうぞ~。
こんにちは平山です。
いいまつがい犯人でございます
アトリエの棚にはまだまだ眠るいいまつがい。
さて、今回はシンプルスタイルフェア
「重ねづけで自分らしいオシャレ」をテーマに
華やかなパールや天然石を使ったジュエリー達です。
トップの画像はサンゴのプチネックレス
オレンジ色の珊瑚
編み模様の細かい彫があり珍しい品です。
14金ゴールドフィルドの金具で
ちょっと特別なプチネックレスを。
個数限定ですので、グッと来た方はお早めに〜。
そして、人気の作品がリバイバルしました。
淡水パールのクラシックネックレス兼ブレスVer.4
今回も選りすぐりのパールの組み合わせ。
コサージュのようなブローチにホワイトが仲間入り
ファーマルな場面でも活躍しそうです。
シルバー925使いのジュエリー登場です。
スモーキー色の二連シルバーネックレス
小粒の天然石を合わせた繊細なデザイン
ラブラトライトの不思議な輝きに
シンプルながらも印象的なラインです。
めがねどめで仕上げます。
リバーシェルのSimple necklace(スクエア)
重ね付けにも重宝のシンプルデザイン。
絹糸と針で結び目を作りつなぎます。
材料が多く揃わず、限定販売です。
天然石の輝きと風合いを
ぜひ、お楽しみください
こんにちは、F本です。
先週末、無事に2月のビーズカフェ・マルシェが終了し、
昨日、今日とその後のご連絡など、せっせとメール
しております。
今月もたくさんのみなさまにお越しいただき、
本当にありがとうございました。
マルシェでは、コットンパールの隣りに、
同じパールを使った作品もご紹介しておりました。
春は卒業、入学式はもちろん、普段使いにも
パールが似合う季節ですね。
そして、カフェージョのみなさまにも、
パールをコーディネイトされている方が目立ちました。
両国教室のオリジナルデザインのレッスンで
作られたネックレスを、ボリュームのある
ネックレスとコーディネイトのカフェージョMさま。
華奢なチェーンと小さなパールの輪っかパーツが
何とも可愛らしい〜。
横浜美術館へ行かれる前にお寄りくださった
カフェージョSさま。
淡水パールを贅沢に使ったキット、
「レトロモダンなブローチ兼ペンダントトップ(パレスグリーン)」と、
「レトロモダンなネックレス(パレスグリーン)」キット、
お揃いでコーディネイト。ニットとの色合いもバッチリ。
そして、とってもステキなバックをお持ちだったので、
一緒に撮影させていただきました。
このネックレスの制作秘話もお聞き出来て、キット一つ一つを、
とても大事にしてくださっているのを実感。
カフェージョのみなさまとも、クロッシェのキットの
前で「どんなに上手くいかなかったか」を
おしゃべりさせていただいたり・・・。
でもみなさま、しっかりと完成されて、
蜘蛛の糸シリーズキットを、存分に楽しまれているご様子。
F本も「ヴェネツィアンビーズのサークルペンダント」
完成に向けて、頑張ります。
マルシェの空間は、ゆっくりと時間が流れているようで、
みなさまと一緒にスタッフも、楽しく過ごさせていただきました。
マルシェでの新作の数々、「ウェヴ販売はいつ?」という
お問い合わせを多数いただいております。
材料の都合で、販売時期が未定のキットもありますが、
ウェヴでの販売開始のお知らせは、メールマガジンにて、
随時配信中です。
登録されていない方、メールアドレスが変更になっている方は、
トップページの一番下より、ぜひご登録くださいませ。
こんにちは平山です。
2月のマルシェで即完売が目立った
「コットンパール」のシリーズ全13種類
3月4日からの渋谷東急では
全色全種類をご用意させていただきますよ〜
もしかしてタヒチの材料が足りない??
かなりヒヤヒヤしていたのですが
先ほど仕入先に確認が取れました。
途中追加になるモノも出てしまいそうですが
なんとか間に合う予定です
マルシェではサンプル2・3本を合わせて
これはどう?こちらの色がいいな〜
意外とこっちの方がいいですね!と
鏡で確認するカフェージョさまの姿を多く見ました。
ぜひ、渋谷東急でコーディネイトを
試してみてくださ〜い。
こんにちは。キャロです。
今日はアトリエから、二人のカフェージョさんのメッセージを
ご紹介します。
「スリーカラーのクロッシェネックレス、アドバイスを頂いた
おかげ昨日夜完成いたしました。
嬉しくて母に見せたら、「すてきねー。私の分も作って」と
頼まれたので、またまた頑張ります。
ありがとうございました。」
と、クロッシェの再注文とともに、備考欄にコメントを添えて下さった
北海道にお住まいのKさん。
ペレンクロッシェの編みはじめに、苦労されたようで、メールでご質問
頂いたこともあったのですが、見事に完成されたご様子!
難しいと思われる作品であればこそ、仕上がりの喜びも尚一層ですよね。
完成のニュースにこちらも手を叩いて喜んでいます。
編み編み系作品(蜘蛛の糸シリーズ)は、応用作品が作り易いのも、
その魅力のひとつ。
先日のマルシェ、土曜日にご来場くださったカフェージョさん、
Iさんが、メッセージとともに作品画像を送って下さいました。
「土曜日にマルシェにお邪魔いたしました。
狙いはコットンパールのロングネックレス。でも無くて…(涙)
復活お待ちしています。
チューブクロッシェに挑戦するためペンダントを買い、早速
始めました。5色の輪の半分くらい編みましたが楽しいですね。
振り返ってみると編みはじめの数段は何だかオカシイ目になって
いますが(^_^;) クロッシェは最初が難しいです。
昨日、義父にメガクリで作った羽織り紐をプレゼントしました。
凝ってるなぁ、とビーズで編む?ことが出来ることに驚いたようです。」
作品の見事な仕上がりも然ることながら、“義理のお父様への
プレゼントに羽織り紐”というところに、ジンとしちゃいました。
…現在、チューブクロッシェの「ヴェネツィアンビーズサークル
ペンダント」は、完売中ですが、蜘蛛の糸シリーズは、少しずつ、
ラインナップも増やし展開中です!
いまだ「できるかな?」不安で、足踏み状態のカフェージョさん。
まずは、レース編みのロングネックレスを手始めに、蜘蛛の糸
シリーズの楽しさを体感してみてくださいね。 あ!もちろん、
段階踏まずして、クロッシェに突入するのでも大丈ブイ(^_^)vです。
みもこです。
2月のビーズカフェマルシェも
連日たくさんのカフェージョさんで
賑わいました。
誠にありがとうございました。
今回はコットンパールのお披露目でしたが
あまり数が揃わず、買えなかった方、
申し訳ございませんでした。
次のイベント、来週(もうすぐ!)からはじまる
渋谷東急のイベントではもっとご用意できるよう
ただいまフルスピードで準備しておりますので、
ぜひ、お越しくださいね。
さて画像は、その渋谷東急のイベントの新作
「フェザービーズを使ったシリーズ」。
春らしい、ラスターピンクが美しいです。
ラリエットって、これから軽装になるとますます活躍しそうですし!
こんなピアスが似合うよう、髪も短く切りたくなったり。
春はおしゃれのシフトチェンジも楽しみですね。
材料調達、レシピ作成・・・今週もアトリエはわさわさしております。
私は、これからそのイベント什器の選定に、
これから目黒まで行ってきます。
なんでも出店者は皆、アンティークの家具を使えるそうで、
これも楽しみのひとつです。
どんな感じになるかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/360d849f316a8e318a6788b1d7dc5857.jpg)
今月も沢山の皆さんにご来店いただき、誠にありがとうございました。
二月のマルシェは、なんといってもコットンパールが大人気!
日を追うごとにSOLD OUTになってしまう商品も出てしまい、
お目当てが買えなかった~というカフェージョさんには、申し訳ないことをしました。
早くもbeads cafe のアトリエでは、増産の準備を進めています。
次回は、渋谷東急本店での、スタイリッシュハンドメイドコレクション(2010年3月4日(木)~9日(火))にて
できれば、コットンパールの新作も含めご覧いただけると思います。
(お問い合わせが大変多いのですが、WebShopでの販売は、そのあとに在庫が揃い次第の予定です)
今回、2回目のビーズカフェマルシェでしたが、あのまったりとした時間の流れ方が
ちょっと病み付きになりそう…。
今まで、お店を開きたいなんて思ったこともなかったのですが、
おばあさんになって、あんな場所でビーズに糸を通しながら、お店に買い物に来てくださる方とお話したり、
汽笛を聞きながらお茶やサンドイッチやドーナツなんかを食べられる小さなカフェ。。。
なんていうのも楽しいかな~なんて、遠い目をしながら妄想する私でした。
また、来月、お待ちしていますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/19/0be0bd2cbe4b9fa7e6a17af9bf58d3db.jpg)
この日たまたま来ていたスタッフOGのK嬢も一緒に
総勢8名でホフブロウでランチの時間が持てました。
(思いつきで誘ってみたんだけど、みんなつきあってくれてサンキュウ!)
私は、ポークカレーでしたが、
果敢に例のスパピザに挑む方もいてびっくり(笑)
この日の夜、K嬢から、
「カフェージョ様達とお話した事を
是非お伝えしたくて!!」とメールがあり、
「常連さんはもちろん他のカフェージョ皆さんが
とても優しくしてくださって、誰でもすぐに受け入れて下さるというのが
本当にありがたい、とおっしゃっていたのが、胸を打たれましたです~。」
「皆さんとても楽しいんです~!って(beads cafe愛ですね。)
目をキラキラさせて教えて下さいました。
beadscafeラブ!!会話をお聞きする事が出来て、私も幸せでした~!!」とのこと。
K嬢も卒業してからも、いつも気にかけてくれて、ありがとねー。
それにしてもほんと、私もいつも思うけど、カフェージョさん同士の間柄って
なんだか不思議な共通点で結ばれつつも、べったりしたつきあいでもなく、
さらっとスマートな方が多くて、ほんと、ステキなんですよね。
新人のカフェージョさんたちにもさりげなーく言葉をかけてくださったり
する方が多くて、気分のいい方がいっぱい。
あ。そういえば、先日のマイキーの卒業の日には、
わざわざご来店いただいたり、プレゼントを渡しに来て下さった方や、
電話やメールでお言葉をいただいた方もあったそうで、
ほんとありがとうございました。
マイキーも、とってもとっても喜んでいましたよ。
私からも深くお礼申しあげます。
ほんとうに、beads cafeは、素敵なお客さまや生徒さんに恵まれて、
ここまでやってこれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fe/63463e62fe7933899fd08ccb03ff03ae.jpg)
懐かしい作品の実物を、マルシェ店内の古いショーケースの中に展示しました。
思いっきりレトロな雰囲気…。
なぜか、この空間は時間がゆったりと流れている…。