goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

カメラ女子

2013-07-21 22:46:48 | 写真
今日は「秩父宮記念公園」に行ってきました。

昼間は家でぐったりしていましたが、投票後カメラを持ってゴー。

7Dも持って行ったのですが、今日は車の中に放置。
F3をもって「カメラ女子」ぽく撮影をしました。
今はユリの時期で、とても良い香りが園内にしていました。
昔は「臭い」って思っていたのですが、ユリの香りって上品ですよね。
Dsc01562_800x532

カメラ女子っぽくソフトフォーカスを効かせます。
Dsc01618_532x800

また、ちょっとハイキーに撮影。
Dsc01625_800x532

面白いカメラだわ。
でも、だんだん本体が熱くなってきます。
それから、バッテリーの減りが早いです。
夏には弱いのかな。

Dsc01654_532x800

ダリアも見ごろでした。
そして芙蓉のはなも。
Dsc01607_800x532

遅い時間に行ったので、お客様もいなくて時間と場所をひとり占めした感じでした。
Dsc01681_532x800

ここに来るといつも緑に心癒されます。






コメント (4)

村山浅間神社

2013-07-21 11:49:01 | ジモトリップ
ドラネコロック さんの情報で、今は村山浅間神社でもご朱印をいただけるとのことでしたので、行ってきました。

Dsc01556_800x532

ここでは、浅間神社のご朱印と、大日堂のご朱印をいただけます。
ご朱印をいただいている間に少しお話をさせていただきました。

「富士山の頂上に奥の宮があるが、昔は浅間神社ではなかったことを知っていますか」
「はい。ここのお寺があったのですよね」
「ご存知ですか。たくさんの仏像もあったのですよ」
「そうらしいですね。廃仏毀釈の影響でずいぶん無くなったようですが、こちらの大日堂にも何体かありますよね。なぜあんなことをしてしまったのでしょうかね」
「それはすべて・・・」
ぽつっと出た言葉は、私の知らなかったことでした。
まあ、想像すれば簡単にわかることですが。

「でも、まだ頂上には仏像が残されていますよね。富士宮登山道側のトイレの前とかに」
「もっとありましたよ。あれでは少ない。ほとんどが頭を落とされてしまったのです。富士山の頂上は大日如来を祀っていたのですから。多くの方が富士山に登りますが、99.9%の人がそのことを知らない」
この言葉の意味には、もっと歴史や信仰について学んでほしいという感じでした。
そのほか、頂上の8つの峯の話などをしていただきました。

「いろいろご存知ですね」と言われたので、
「私も富士山のふもとに住む者として、いろいろ勉強をさせていただきました」と答えました。

まあ、人から見れば「暇な時間が多いからね」かもしれませんが、知って登山するのと知らずに登山するのではやっぱり違いますよ。
富士山は登山するのには、単調な山です。
山登りが好きな方はみなさん口をそろえて「つまらない」と言います。
富士山は信仰の山なのです。

もっといろいろなお話をお聞きしたかったのですが、今日はここまで。
また機会を作って、お話を聞きたいと思います。

コメント (7)