ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

賞品旅行 その3

2018-11-29 01:14:30 | 旅行記

2018年11月23日(金)

 

勤労感謝の日。世の中は今日から3連休。

眠りが浅くて、よく目が覚めて、トイレに行ったりスマホをいじったりガサガサしていた。

朝も早く目覚めて、ベランダに出たりした。

もしかしたら、お風呂で日の出が見えるかも。

お風呂に行く準備をしていたら友人も起きた。

ふたりで朝風呂。

「ひとりで寝るのに慣れると他人と寝れないね。何だか色々気になる」

「そう?私気にならないけど」

やっぱり、私のゴソゴソが気になったのだろうな。

「もう、旦那と一緒に寝れないもの。活動する時間が違うし、いびきがうるさい」

結婚して30年も一緒にいると寝室は別室なのね。

 

予定通り温泉で日の出を見た。

ただ、方角からして、部屋にいる方がきれいに見えたかも。

日の出で焼ける雲や山がきれいだった。

温泉の中で写真が撮れなくて残念。

 

シャトレーゼの温泉らしく、お風呂上りにアイスを1本無料でいただける。

朝食前なのにパクリ。

温まった自分の体温でアイスが溶けていく。

 

日が明けて、青空と白樺がまぶしい。

 

朝食もバイキング1200円

長野産のレタスのしゃぶしゃぶと野沢菜漬け。

信州みそのお味噌汁。

小海町特産のくらかけ豆とくらかけ豆の豆腐。

長野の郷土料理のやたら飯

これ食べてみたかった料理。

さっぱりしていて美味しい。

友達はまだ食べるの?と思うくらい食べていた。

食べすぎちゃうのよね。

 

11時チェックアウトなので、もっとゆっくりすることもできたが9:30ごろにチェックアウト。

今日の予定も決まっていないが、まずはいつも行くパン屋さんへ。

「ここのパンはかびるのよね」

変な紹介ではあるが、最近のパンはカビが生えるのが遅い。

ところがここのパンはすぐにカビが生える。

でも、本当はそれが普通なのだと思う。

コッペパンとレーズンパンとバケットとあんこ入りのパンの4点購入して995円

 

友人が「はな豆を買いたい」と行ったら、地元小海町農産物加工直売所(プチマルシェこうみ)を紹介してくれた。

野菜も安かったし「じいちゃんの誘惑」のコーナーが楽しかった。

思わず、くらかけ豆のお味噌と納豆を購入してしまった。

友達はこのはな豆でおせち料理の黒豆の変わりにするらしい。

私なんて、豆など煮たことない。尊敬してしまう。

この年のお母さんだったら、おせち料理を作ることなんて普通のことなんだろう。

改めて、何もできない人だと自分のことを思う。

コメント (2)