四月1日満開のさくらを求めて立田山へ。
写真は貯水場の近くの桜。満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/20b1a43db92f225e2c12f5ce78122e00.jpg)
この桜は小積橋の方から行って登り口の桜。ヤマザクラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/b521be06c4696d4a46790aa0d89f154a.jpg)
菜の花も今満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/25f18673c0d5d325d402f0182efe9b3b.jpg)
桜の樹の下では若いお嬢さんたちがお花見をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/d49f62995f44db7e661cd3cad1fa9d49.jpg)
豊国神社に行く途中、ちょっと珍しいスミレを見つけて写真に撮り家に帰って調べてみたら名前が見つかりました。「オトメスミレ」
タチスボスミレの品種で花びらの色が白い。そして距にすこし紫色がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/b1614f70930953aa7329df269a942e74.jpg)
昨年までは春になると下ばかり見て歩き木の花にはちょっとも気がつきませんでしたが、今年はステキな木の花を見つけました。これは「クヌギ」の花でした。
写真は貯水場の近くの桜。満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/20b1a43db92f225e2c12f5ce78122e00.jpg)
この桜は小積橋の方から行って登り口の桜。ヤマザクラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/b521be06c4696d4a46790aa0d89f154a.jpg)
菜の花も今満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/03/25f18673c0d5d325d402f0182efe9b3b.jpg)
桜の樹の下では若いお嬢さんたちがお花見をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/d49f62995f44db7e661cd3cad1fa9d49.jpg)
豊国神社に行く途中、ちょっと珍しいスミレを見つけて写真に撮り家に帰って調べてみたら名前が見つかりました。「オトメスミレ」
タチスボスミレの品種で花びらの色が白い。そして距にすこし紫色がついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/b1614f70930953aa7329df269a942e74.jpg)
昨年までは春になると下ばかり見て歩き木の花にはちょっとも気がつきませんでしたが、今年はステキな木の花を見つけました。これは「クヌギ」の花でした。