5月6日の立田山の花
お祭り広場の近くの池です。

やっぱり睡蓮が咲いていました。間に合ってよかった。

「コウホネ」
白い地下茎が白骨に似ているのでこんな名前がついたそうです。
こんなにたくさん咲いているのは初めて見ました。
ずいぶん前のことですが立原正秋の小説の中によくこの花が登場するので憧れていました。

アヤメも咲きそろっていました。

家族で釣りを楽しんでいる人たち。
でも釣っていたのはザリガニでした。
お祭り広場の近くの池です。

やっぱり睡蓮が咲いていました。間に合ってよかった。

「コウホネ」
白い地下茎が白骨に似ているのでこんな名前がついたそうです。
こんなにたくさん咲いているのは初めて見ました。
ずいぶん前のことですが立原正秋の小説の中によくこの花が登場するので憧れていました。

アヤメも咲きそろっていました。

家族で釣りを楽しんでいる人たち。
でも釣っていたのはザリガニでした。