ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

どろんこフナつかみ

2011年04月08日 | 祭り
        7日八代の鏡町の「いんにゃく神社」でフナつかみ神事がありました。


        午前中神馬や神幸行列などがあり午後2時半から「鏡池公園」で
           フナ取り神事がありました。
         その前にあった八代の民謡「おざや節」の踊り



         公園の隅では神事が行われていました。  
      5世紀ごろ蘇我石川宿禰という人がこの地を平定するために訪れたときに
        池の鮒を献上したのが祭りの始まりとのこと。



      爆竹とドラを合図に地元の若者たちがいっせいに池の中へ。  



     泥の中からフナを捕まえた若者が観衆にプレゼント。


 
     大きなフナを捕まえた男衆はカメラマンの前でポーズ。



     ばっちり写真を撮った人はこんなお返しが待っています。
       衣服だろうがカメラだろうがお構いなし。
        赤い服の人は八代のラジオ局の人。



          祭りが終わると
    公園の片隅に来ていた消防車のホースから水をもらってシャワー。



   今年でこの祭りは3回目ですが、またしても逃げるのが先でお粗末な写真ばかりでした。