27日お茶のお稽古の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/9d248aa5bbc96a4327307f0d73b62824.jpg)
「真之行台子」と「大円真」のお点前の時の台子(だいす)
お道具は唐胴(からかね)の総荘り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/65d6e3e71e3adc05bf10ba14302dec60.jpg)
上のお点前になると茶碗もお茶入れも特別なものを使う。
お茶碗もお仕覆つき。
この日お稽古の様子を先生にお断りして写真に撮らせていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/9d248aa5bbc96a4327307f0d73b62824.jpg)
「真之行台子」と「大円真」のお点前の時の台子(だいす)
お道具は唐胴(からかね)の総荘り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/65d6e3e71e3adc05bf10ba14302dec60.jpg)
上のお点前になると茶碗もお茶入れも特別なものを使う。
お茶碗もお仕覆つき。
この日お稽古の様子を先生にお断りして写真に撮らせていただいた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます