26日の写真教室は吉岡先生の
写真展「ASO・濃密な宇宙」が開かれている
「南風堂」というところであった。
子飼商店街の近くにあるので
教室が始まる前ちょっとぶらり歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/de31a1689c7136786a2962f3a7f9625c.jpg)
懐かしい野菜屋さん。
まだ勤めをしているとき毎日この商店街を通っていました。
そしてこの野菜やさんで買っていました。
もう7~8年になるけど変わっていないのがうれしい。
この商店街も国際的になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/28145b0c2c3b077c8ce888f72e6024f7.jpg)
この日は地元の人よりも外国の人が目につきました。
またいつかゆっくり歩いて見たいと思いつつ南風堂へ。
写真展「ASO・濃密な宇宙」が開かれている
「南風堂」というところであった。
子飼商店街の近くにあるので
教室が始まる前ちょっとぶらり歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/de31a1689c7136786a2962f3a7f9625c.jpg)
懐かしい野菜屋さん。
まだ勤めをしているとき毎日この商店街を通っていました。
そしてこの野菜やさんで買っていました。
もう7~8年になるけど変わっていないのがうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/376819b15796d266c199c145694b6e15.jpg)
この商店街も国際的になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c1/28145b0c2c3b077c8ce888f72e6024f7.jpg)
この日は地元の人よりも外国の人が目につきました。
またいつかゆっくり歩いて見たいと思いつつ南風堂へ。
懐かしいで~っす
うちのチビの幼稚園もですね、国際的で
インド人の子がいたり、イギリス人のパパとの
ハーフの子がいたり
子飼い商店街も国際的ですねぇ~~
久しぶりにお買い物に行きたくなりました