先週の金・土はお茶の九州大会に参加のため福岡に行ってきました。
写真はお濃茶席で見たお床のお軸です。
「吹毛剣」(すいもうけん)
ひらりと落ちてきた髪の毛を真っ二つに切ってしまうほど研ぎ澄まされた剣という意味でお茶席では珍しいお軸だと思いました。
次に入ったお薄の席は青年部の主催でテーマが「世界へ」でした。
水差しが「地球」で茶碗は外国のものがいろいろ使われ、さすが若い人たちらしくコスモティックでした。
土曜日の式典の様子です。
自分の席からこっそり撮りましたので前半分の様子です。
お家元のお茶湯の儀は舞台の後ろに掲げられたスクリーンで見ました。
さすが国際会議場ですね。
家元夫人のご挨拶がありました。
お家元のとても味のある講演があったあとは各種の表彰がありました。
右側の方は坐亡斎お家元。
左側の方はわたしたちのお茶の先生です。
長いこと茶道のために尽くされたということで表彰を受けられました。
実は私たちの先生が表彰をお受けになるのでがんばって大会に参加したわけです。
写真はお濃茶席で見たお床のお軸です。
「吹毛剣」(すいもうけん)
ひらりと落ちてきた髪の毛を真っ二つに切ってしまうほど研ぎ澄まされた剣という意味でお茶席では珍しいお軸だと思いました。
次に入ったお薄の席は青年部の主催でテーマが「世界へ」でした。
水差しが「地球」で茶碗は外国のものがいろいろ使われ、さすが若い人たちらしくコスモティックでした。
土曜日の式典の様子です。
自分の席からこっそり撮りましたので前半分の様子です。
お家元のお茶湯の儀は舞台の後ろに掲げられたスクリーンで見ました。
さすが国際会議場ですね。
家元夫人のご挨拶がありました。
お家元のとても味のある講演があったあとは各種の表彰がありました。
右側の方は坐亡斎お家元。
左側の方はわたしたちのお茶の先生です。
長いこと茶道のために尽くされたということで表彰を受けられました。
実は私たちの先生が表彰をお受けになるのでがんばって大会に参加したわけです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます