ミミ子の日記

おばさんうさぎの写真日記

河尻神宮のさがり馬

2011年10月20日 | 祭り
           17日から19日まで開かれている河尻神宮の秋季大祭
               私は17日に行ってきました。
 
           このお祭りは五穀豊穣を祈り1197年以来続いているそうです。

   
             まず神殿に奉納。「宮廻り」 
    


    
           宮廻りのあと「さがり馬」が始まります。
           その前にちょっと腹ごしらえの青年達


       
          何とか撮れた1枚  場所が悪く手前の木の葉が前ボケで入ったりして・・・ 


   
           いつ振り落とされるかわからない中余裕の笑顔 


        
             最後の人は「白藤組」の23歳の青年。
           私の隣でこの青年の祖母にあたる人がハラハラドキドキして応援。
           何しろ今年が初めてだから「とにかく最後までつっこけるな」と
                祈りながらの応援。
           


    
          「やったね!」この顔を見て昭和7年生まれのおばあちゃんは
             誇りと安堵で幸せそうでした。 
          

     *さがり馬が始まる前の待ち時間地元の人とあれこれおしゃべりをしながらすっかりお友達に!
      お祭りの写真を撮りに行くといろんな人とお知り合いになれるのがいいなあと思っています。
             
                                               
    


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金峰のぼる)
2011-10-20 15:45:46
迫力があり、よく撮れていますね。

撮影位置の選定が難しいのでしょう。
返信する
金峰のぼるさんへ (ミミ子)
2011-10-21 10:34:16
ありがとうございます。
下がり馬撮影においては大ベテランの
OさんとAさんが一番良い場所で撮って
おられましたので私は練習のつもりで
撮りました。
返信する
秋を駆ける (pachiri)
2011-10-21 11:18:17
お会いした初日の撮影でしょうか素晴らしいショッ
トですね。見物人との絡みも良いです
そこは撮影場所確保である程度決まります
Oさんの場所がベストと思います。毎年指定席のよ
うです。私は仕方なくサイドからでしたがやはり迫
力不足でした
返信する
pachiriさんへ (ミミ子)
2011-10-21 20:12:57
初日の撮影です。19日にはもう行きません
でした。もっと人が多いとのことでした
から。もう何十年も同じところで撮って
おられるOさんの写真を見ると圧倒され
てしまいます。何か別に面白いところは
ないかなと思いましたがみつかりません
でした。
返信する

コメントを投稿