** ギンヤンマ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

今季2度目の登場です 今朝用水路脇をいくと小画像のように通り過ぎました だいたい旋回して戻ってくることが多いので待つと戻ってきました 今回も何枚も撮った内の3枚です 前回は水色が分かる程度でしたが 今回はギンヤンマを知っていれば分かると思います 3度目は止まっていて欲しいです f^_^;
** タカネトンボ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

高嶺蜻蛉 エゾトンボ科 腹長:37~39mm 後翅長:37~40mm(図鑑)
こちらはブログ2回目の登場で 確か去年も山梨から帰る仕度をしている時にやってきました
まるで「もっと山にいなよ」と引止めに来ているみたいです f^_^;
エゾトンボ科と言ってもタカネトンボの分布はほぼ日本全土 ですが高嶺の名の通り低山から山地で見られるようです


** タカネトンボ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大


こちらはブログ2回目の登場で 確か去年も山梨から帰る仕度をしている時にやってきました
まるで「もっと山にいなよ」と引止めに来ているみたいです f^_^;
エゾトンボ科と言ってもタカネトンボの分布はほぼ日本全土 ですが高嶺の名の通り低山から山地で見られるようです