** 道祖神も冬支度 **
集落の外れの分岐点に道標と道祖神?(塞の神・岐の神・・?)も冬支度
ここは道端で除雪でできる2~3mの壁になるので 雪囲いというより 此処に在りますよという印ですね でないと来春に倒れていそうです f^_^;
道標は 「東 ・・長野県ニ通ス」と書いてありますが 道路はすでに冬季閉鎖になっています
** 大根干し **
道端で見つけたのでパチリ! もうそろそろ漬け時かもしれません
** 薪も準備完了 **
姉宅の義兄が割った薪の山 外には来年の分もあり 備えは十分
** ヒマラヤユキノシタ **
コンクリート製の石垣から出ている根性系 花の咲いている位置は最上部に近く 雪が積もっても雪が薄く 春暖かくなると雪が割れてこの花が顔を出します たぶんこのまま年を越すのだと思います
** Mさんちの冬支度 ** アニメ 5秒後に画像が変わります
Mさんちに行ったら お茶と野沢菜をご馳走になり 「しょっぱいでしょ」漬けたばかりで味見で出したら しょっぱいので追加に漬けるため 今朝取って来たと 洗い場に野沢菜が置かれていました これで塩分を薄くするそうです
** Mさんちの干し柿 **
何年か前はかびてしまい全滅した時もあったようですが 冬の楽しみになりそうですね
** カマキリの雪占い **
姉宅横の熊笹にカマキリがいました ちょうど目線くらいの高さ お腹も膨れているのでこれから産卵です 見届けず帰ったのですが 高いか低いか産卵位置で雪の降雪量を占うこともあるので どの位の高さに生んだか気になりますね f^_^;

ここは道端で除雪でできる2~3mの壁になるので 雪囲いというより 此処に在りますよという印ですね でないと来春に倒れていそうです f^_^;
道標は 「東 ・・長野県ニ通ス」と書いてありますが 道路はすでに冬季閉鎖になっています
** 大根干し **

** 薪も準備完了 **

** ヒマラヤユキノシタ **

** Mさんちの冬支度 ** アニメ 5秒後に画像が変わります

** Mさんちの干し柿 **

** カマキリの雪占い **
