** キジの獲物探し **田んぼ道の用水路脇をとろとろと車で移動していると 交差する農道先に黒い塊が動いたのを確認 停止すると 一瞬立ち止まったように見えましたが こちらへ向かってきます でも気がつきますよね 田圃に潜ってしまいました f^_^;
** ノウゼンカズラ **用水路脇の元残土置き場 遠目ではヤブカンゾウかと行ってみたら ノウゼンカズラでした ウィキペディアによると『6月から7月上旬にかけ挿し木で殖やされる』(他では3~4月)とあるので 下旬になってしまいましたが ここなら気兼ねなく切れると思います が 残念育てるところがない (T_T)
** ヘクソカズラ **カズラつながりの順番で登場 これもウィキペディアによると 嫌われる名前の由来とは別に 薬用・化粧料として効能が書かれていて意外でした 冬にはオレンジ色の枯れた実を リースにして飾ったことがあります
** せり **橋の上から水際のセリ(でしょう f^_^; )をパチリ!
** ニラ **ニラが咲き出しました まだ少ないですが 8月のお盆過ぎれば 食べ頃の穂が乱立するでしょう f^_^;