** 冬芽と卵嚢 **今日の昼は予報が当たり 風も弱まり暖かくなりました 何も撮るものがなく帰り このまま事務所に入ると汗がでそうなので 外でクールダウンしていると 昨年12月事務所回りに植えられたドウダンツツジに ハラビロカマキリの卵(卵嚢・卵鞘)がついていました どこから運ばれたかは分かりませんが 冬芽が割れ花が咲き出すころ 競って孵化するかもしれません 環境が変わり驚くかな~ f^_^;
カレンダー
検索
バックナンバー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- ミミの父/根性系白花が咲きました
- 聖婆/根性系白花が咲きました
- はれるやさん/根性系白花が咲きました
- kazuyoo60/根性系白花が咲きました
- ミミの父/助手席からパチリ!
- 聖婆/助手席からパチリ!
- ミミの父/上越定点カメラ画像届く
- kazuyoo60/上越定点カメラ画像届く
- ミミの父/上越三日間
- kazuyoo60/上越三日間
ブックマーク
- ☆ なんでもかんでも泥愛賄Ⅱ
- HP・なんでもかんでもDIY
- ☆ gardening2
- ☆ Gracefuldays2
- ☆ おしゃべりねこ
- ☆ gooブログトップ