なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

ナカグロクチバ ・ ハラビロカマキリ ・ アオサギ

2021-10-08 | 生き物

** ナカグロクチバ **たまたま大きい鉢を仮置きしていた所に 秋らしいシックな蛾がいました 珍しいと思った模様で 「原色昆虫図鑑 初版S41」でわかると思ったのですが 難航 検索で「ナカグロクチバ」と分かり「南西諸島に分布 温暖で北限を拡大 等」だそうで 南の出生なら 秋らしさとは関係ないですね f^_^; 

** ハラビロカマキリ 卵嚢 **暑さも弱まり 自転車も快調なので 朝は遠出が増え 前後の狛犬阿吽が違う神社で 一息入れたら ハラビロカマキリの卵 卵嚢を見つけました 教えられたわけでは無いのですが 日当たり良好 湿度も十分な良い所を選んでいます f^_^; 

** アオサギ **サギ類は 自分の意思に反し飛ぶときは 「グヮー とか ゴァー」と鳴くことが多く この日はやっとアオサギに日が当たりはじめ 足元の管に魚が来るのを待っていたのか 「バァカー・・ バァカー・・」と聞こえました f^_^; 

コメント (2)