** サワハコベ **ハコベ科 上越の家下に流れる沢を見下ろす橋 下から駆け上がった斜面に行くと 毎年咲いています 家近くで見るハコベ類は小さい花が多いですが これは倍くらいあります それでも大きくて15㎜くらい f^_^;
** ショウジョウバカマ **ユリ科 北斜面のゼンマイと並んで咲いていました
** ウマノアシガタ **キンポウゲ科 図鑑には一般に「キンポウゲ」で親しまれているとあり ウマノアシガタよりしっくりするかも そもそも馬の脚型の馬は筆崩し字で「鳥」の読み違え説もあるようです f^_^; でも「ナミキンポウゲ」よりイイかも
** オオシオカラトンボ・メス **4/16ブログでオスのオオシオカラトンボを撮り メスは産卵の動いた画像 コンクリート塊で温まっていたところを パチリ!
以上は先週行っていた上越で撮ったもの
** ササグモ **赤い休日になっていい天気が続いています 鉢の水やりをしていたらクモが驚いて出てきました ササグモです カメラが間に合って パチリ! 残念なのはビオラの花が昨日木を切ったおが屑で 台無しです (T_T)