** 水車で粉挽く蕎麦 **昨日娘が休みで御朱印巡りに行かないかと言うので出発 途中たぶん10年以上前に食べたお蕎麦屋さんへ 娘は初めてでせっかくなので 挽く部屋の真横の席に ガッタンゴットン・・ 「音が気になる方は店員に・・・」の張り紙があるので止めてくれるのでしょう f^_^; 欲張って小どんぶり付ランチを頼みましたが 蕎麦が多くお腹パンパン 次回は単品にします
** 狛犬3代 **栃木県小山市にある 網戸(あじと)神社 古い神社ですがここに遷ったのは 大正3年・1914年 現在地で110年が過ぎ 狛犬も3代ありました 一般的に右は口を開けた阿形で獅子 左は口を閉じた吽形で狛犬 獅子と狛犬ですが一対で狛犬です 一番奥の小さい狛犬はちょっと変わっていて 右は口を開けた阿形で角があります 左は口を閉じた吽形 古くは口を閉じて角がある方が狛犬だった時があったそうですが 絶対的な決まりはなかったそうで 見たこともない獅子や狛犬を彫るのは大変だったようです
** 雀神社 再訪 **網戸神社では御朱印受付が休日だったので 去年1月に訪れた時は年末年始で 直書きの御朱印が無かった雀神社に周ってみました 参道には獅子山タイプ 拝殿前には正面向きの狛犬が守り 阿吽は一般的な配置です
** そばの花 **神社巡りの〆は古河の道の駅 家人たちは買い物ですが ちょこっと散策 たぶん電柱のある道反対側はジャガイモが植わっていたと思います 終わるとソバなのか 道の駅駐車場に去年の種が転がってきたのでしょう そばの花が咲いていました ソバ畑で見慣れているので ぽっつんと咲く花は何だなんだ 新種か!とぬか喜び f^_^;
5/31 そばの花画像アップ画像を忘れ 差し替えました