上越の帰りはほぼ雨で ほとんどが行きに車窓から見つけた花です
** セキヤノアキチョウジ ** オンマウス
関屋の秋丁子 シソ科 山地の木かげや林のヘリ 須賀尾峠道
名の 関屋とは箱根の関のことで関東に多いことからついたようで チョウジは花のつき方から付いたと図鑑にありました
撮った所は江戸から南西の箱根に対して 北西の大戸関所を過ぎた須賀尾宿先の峠道でした f^_^;
** キツリフネ・ツリフネソウ・フシグロセンノウ・白花カワラナデシコ・ヤブマメ ** クリックで拡大




キツリフネは群馬県内では ツリフネソウと混生している所もありましたが 長野では赤いツリフネソウが多かったです フシグロセンノウは赤いツリフネソウの端でポツンと咲いていて 坂道をバックして戻りました 車の通りが極端に少ないからできるのですが f^_^;
新潟関田峠を下った高原地帯で おやっと思い通り過ぎてストップ サギソウならラッキーと車を降りて行ってみると 白花のカワラナデシコで どっちにしてもラッキーでした f^_^;
ヤブマメは上越の家裏で撮りましたが 途中の道路脇でも見られたと思います 他にもいくつか撮ったのですが 初見や紛らわしいのが多く 調べている最中です 分かり次第出したいと思っています f^_^;
** セキヤノアキチョウジ ** オンマウス

名の 関屋とは箱根の関のことで関東に多いことからついたようで チョウジは花のつき方から付いたと図鑑にありました
撮った所は江戸から南西の箱根に対して 北西の大戸関所を過ぎた須賀尾宿先の峠道でした f^_^;
** キツリフネ・ツリフネソウ・フシグロセンノウ・白花カワラナデシコ・ヤブマメ ** クリックで拡大





新潟関田峠を下った高原地帯で おやっと思い通り過ぎてストップ サギソウならラッキーと車を降りて行ってみると 白花のカワラナデシコで どっちにしてもラッキーでした f^_^;
ヤブマメは上越の家裏で撮りましたが 途中の道路脇でも見られたと思います 他にもいくつか撮ったのですが 初見や紛らわしいのが多く 調べている最中です 分かり次第出したいと思っています f^_^;
** 上越への行き帰り **
行き帰り共 志賀草津道路経由でした が 帰りは台風と競うように帰り 雨と高地では雲海の中で帰りはカメラの出番なしでした f^_^;
** 渋峠過ぎた所からの笠ヶ岳 ** クリックで拡大
行きの笠ヶ岳です(帰って名を知りました) 志賀草津道路は国道最高地点がある渋峠を通過します 笠ヶ岳が2076m 渋峠が2172m ちょっと下がった所で撮ったので同じ目線くらいの高さです
** 関田峠手前からの眺め ** クリックで拡大
志賀草津道路を下りきり 千曲川沿いに出て長野新潟の県境関田峠に向かう途中ちょっと休憩 手前なので約1000m位 飯山千曲川沿いの田んぼと 上の山の麓(中央やや右)は野沢温泉
** 妙高山と旧新井市街 ** クリックで拡大
上越滞在中唯一晴れた日の朝 坊ヶ池途中からの眺め 中央やや左高いのが妙高山2454m 中央やや右が火打山2462mだと思います f^_^; 奥山の麓右側が妙高市(旧新井市)
** 家の前の空 ** クリックで拡大
半袖ではひんやりする 秋らしい朝でした
** コスモス と ソバ** クリックで拡大
傍から見るとちょっと寂しいのですが 棚田がソバに変わっている所があります でも仕方ないですね
** はさがけ ** クリックで拡大
はさがけのPR用のようで はさがけまつりがある地域への道路標識がありました
** 日本海方面 ** クリックで拡大
帰り始めはまだ雨が降っていませんでした 関田峠を登る途中雲下に日本海が見えたのでパチリ! 手前の森と雲が波飛沫のように見えるかもしれませんが 上の方に海岸線左端が直江津港
この後カメラはバックの中に納まり 出番は昨朝の富士山でした f^_^;
行き帰り共 志賀草津道路経由でした が 帰りは台風と競うように帰り 雨と高地では雲海の中で帰りはカメラの出番なしでした f^_^;
** 渋峠過ぎた所からの笠ヶ岳 ** クリックで拡大

** 関田峠手前からの眺め ** クリックで拡大

** 妙高山と旧新井市街 ** クリックで拡大

** 家の前の空 ** クリックで拡大

** コスモス と ソバ** クリックで拡大

** はさがけ ** クリックで拡大

** 日本海方面 ** クリックで拡大

この後カメラはバックの中に納まり 出番は昨朝の富士山でした f^_^;