今朝は輸血を判断する採血があるので 上越新幹線高架橋の赤信号で朝日が昇りました パチリ!
帰り田んぼへ入る交差点先の電柱頭にトビが見えたので右折 車から降りたら飛んでしまうので 逃げないうちにフロントガラス越から パチリ!・・ 飛び去った後確認したら何か色が変! 曇り空だったのですがホワイトバランスが 前日[電球]のままでした (T_T)
採血結果は院内の基準を少し超えていたので 「どうしましょうか」「大丈夫です」で輸血無し 化学療法だけで帰れました f^_^;
今朝は輸血を判断する採血があるので 上越新幹線高架橋の赤信号で朝日が昇りました パチリ!
帰り田んぼへ入る交差点先の電柱頭にトビが見えたので右折 車から降りたら飛んでしまうので 逃げないうちにフロントガラス越から パチリ!・・ 飛び去った後確認したら何か色が変! 曇り空だったのですがホワイトバランスが 前日[電球]のままでした (T_T)
採血結果は院内の基準を少し超えていたので 「どうしましょうか」「大丈夫です」で輸血無し 化学療法だけで帰れました f^_^;
病院帰り道路脇の田んぼ中ほどにノスリが飛んで来てすれ違いました 後続が無いので止まって確認すると電信柱に止まったのでUターン ちょっと遠かったのですがパチリ! また飛ぶと別の電柱天辺に止まってくれたのでそろりそろりと接近して パチリ! しめしめと家の近くまで帰ったら今度はチョウゲンボウがいて 逆光気味だけど2種撮れたと喜んだのですが 前にも2回ほど失敗しているのですが ノスリもパソコンに移したつもりで 確認せずカメラSDを消去してしまいました (T_T) 浮かれてはダメですね とりあえず一兎(羽)は獲ましたが f^_^;
** 紙屋巡り **今日は娘と病院へ行って 帰り川越の紙専門店等を巡りました 紙屋へは娘が書道会硬筆展に出品する額を装飾するための紙探し 川越は古い街なので友禅紙を扱う文具店や和紙専門店が徒歩圏内に幾つかあり 満足する友禅紙がありました が 締め切りは来週末 今週末は雨か雪予報なので額作りが間に合うか微妙です f^_^;
** 幻日予感 **川越で紙を手に入れ 額用の材料を探しに利根川を越えた大型ホームセンターへ 追加不足材料はありますがそれは近くのホームセンターでそろえることにして 利根川の橋梁を渡っていると ちょっと不思議な雰囲気なのでパチリ! 老眼でも良く見えたのですが 私のカメラではこの程度 伝わりませんね (T_T)
** 初幻日 **時間が経ち家に近づくと 太陽が落ちてきて薄ーく幻日の気配 帰りながら2回田んぼ道に車を止めて様子を見ました これは2回目 これ以上色は出ないかと諦めました でも証拠には十分かな 顔を上下左右に動かして色が濃くなる所を探して見てください f^_^;
昨日から化学療法7日間がスタート 昨日今日と強風で帰りに寄り道する気にもなりません 明日は今季一番の冷え込み予報 帰ってフロントガラスに霜除けのカバーを磁石で止めたのですが 数時間後様子を見たら飛んでいました 明日はフロントガラスに ぬるま湯をかけ霜を融かすことになりそうです ちなみに高速道路や橋梁にある吹き流しが真横
になると 風速10m~10m以上だそうです 指示標識が無くても減速しましょう f^_^;
今ではトイレに換気扇が標準装備になっている建売が多いみたいですが 二十数年前の我が家には窓だけだったので 壁に穴をあけて取り付けましたが さすがに何十年経ち経年劣化で時々音がしだし カバーを開けて見ているとたまに回転が一瞬遅くなります なので火災になってもつまらないので ネットで注文 後継機だと明記されていたので安心して頼んだのですが 落とし穴 旧型と連結端子台の位置が違い 壁からの電源コード穴と重なります (T_T) 仕方ないので穴を最小限ずらし押し込みました 新型の設計上の標準使用期間は15年 建物の使用期間を考えると最後の交換です f^_^; ちなみに新しいファンの消費電力は旧型の1/3で省エネ いつ新型になったかは分かりませんが進歩していますね