職場
では、日々、
嬉しいこともあれば、
様々なトラブルが発生して、
考えさせられたり、ヒヤリとすることも。。
こないだから、
「私ったら、いったいどうしてこんなことを・・・。
」
というようなことが重なっていて、
注意して着実にやっているつもりだけど、
さらに気を引き締めて確実にやっていかなければ、と
思っていました。
ところが、
少なくとも3つの件については、
原因は、私じゃなかったことが判明。
Aさんが、後からデーターを修正していたらしい。
エ~ッ
『定数』についてのことなんです。
それは、
「当面、しばらくは、」という程度の「定数」で、
時々変更になるんです。
私も、周りの人も、
1)修正するなんて、思いもよらなんだ。。
2)書類には「michi」と入力者サインがあるのだから、michiが入力した。
と、
思い込んでいたんです。
(自分の記憶力は、頼りないもので、
どう入力したか細かいところまでは覚えていないのが情け無い。。
)
ところが、事実は、
Aさん、
「定数って変わらないもの」と思い込んでいたようだし、
記憶力が良く、
「この方の定数は、こうだよ」と
以前の数に修正してしまっていたらしい。
それぞれの「思い込み」が重なって、
トラブルが何度も起きてしまったようです。
顔を見合わせて
しばらく苦笑いしてしまいました。
『定数』って変わるのよ~。
……って、日本語としてヘンな感じだけど。
だけど、別のことで、
明らかに自分のミス、というのはあるのだから、
これまで以上に、ポイントを押さえ確実にやっていこうと
改めて――。

嬉しいこともあれば、
様々なトラブルが発生して、
考えさせられたり、ヒヤリとすることも。。
こないだから、
「私ったら、いったいどうしてこんなことを・・・。

というようなことが重なっていて、
注意して着実にやっているつもりだけど、
さらに気を引き締めて確実にやっていかなければ、と
思っていました。
ところが、
少なくとも3つの件については、
原因は、私じゃなかったことが判明。
Aさんが、後からデーターを修正していたらしい。
エ~ッ

『定数』についてのことなんです。
それは、
「当面、しばらくは、」という程度の「定数」で、
時々変更になるんです。
私も、周りの人も、
1)修正するなんて、思いもよらなんだ。。
2)書類には「michi」と入力者サインがあるのだから、michiが入力した。
と、
思い込んでいたんです。
(自分の記憶力は、頼りないもので、
どう入力したか細かいところまでは覚えていないのが情け無い。。

ところが、事実は、
Aさん、
「定数って変わらないもの」と思い込んでいたようだし、
記憶力が良く、
「この方の定数は、こうだよ」と
以前の数に修正してしまっていたらしい。
それぞれの「思い込み」が重なって、
トラブルが何度も起きてしまったようです。
顔を見合わせて
しばらく苦笑いしてしまいました。

『定数』って変わるのよ~。
……って、日本語としてヘンな感じだけど。

だけど、別のことで、
明らかに自分のミス、というのはあるのだから、
これまで以上に、ポイントを押さえ確実にやっていこうと
改めて――。
