
今年も咲いたねぇ~

と撮っていたら、
友だちが にこにこと寄ってきました。
「毎年咲いてるんだけど、
なんて花かしら」
と言ったら、
「ノウゼンカズラだよ」と
メモに書いて教えてくれました。

この名前はよく耳にしていましたが、
やっと実物と一致しました。

花の好きなモン同士、一緒に花を眺め、
名前を教えてもらう
――チョッピリ幸せなひとときでした。

ウィキペディアによると、
『ノウゼンカズラ(凌霄花)
中国原産。ノウゼンというのは凌霄の字音によるといわれる(古くはノウセウと読まれた)。
夏の暑い時期にハッとするような鮮やかな色の花を付けるところから、この花の名前が来ているともされる。』
……なるほどー。
竹林の手前ということもあり、
咲き始めた頃から、パッと目を引かれましたもの。
そして、解説の最後に、こうありました。
『花の形がラッパに似ていることから英語では「トランペット・フラワー」と呼ばれる。』
……「凌霄花」、この方がステキ~。

ちなみに
去年は、こんなのが撮れたんですよね。
