2日酔いもすっかりさめて、クリーンになっていざ国立へ。息子とその友人を連れて行ったのでちょっとだけ御母さんモード。
久しぶりに新澤君と3人で演奏したなあ。やはり今日もぶっとんでましたw。小さなアップライトがガンガン鳴ってた。前半は息子がリクエストしていたCai Dentroから始まり、Baby Monsterで思い切りフリーに。何故かやたらにノリの良いお客さんが一番前にいらっしゃる。
1セット目が終わってその方が話しかけてきた。「副島輝人さんの本で読んで知ったのですが、あなたが伝説の・・・」ひえ~~~、まだ伝説にしないでくださいw!とお願い。よくよく聞くとフリージャズを演奏する女性サックス奏者のくさわけ、という事らしいです。お恥ずかしい。そんなところで書かれているから「フリーの人」ってイメージが強いんだろうな。という訳で2セット目はぎんぎんにフリーに行きたくなりましたw。(とここまで書いたら、さっそくその方からメッセージが来てましたねw。凄い早さ!ありがとうございます。今度のフリーっぽい日はピットインの沖至レコーディングセッションです。)
息子たちも静かに楽しんでいたようでなによりです。小さなお店で生音でやるライブも一度見せておきたかったので、こういう体験もいいかな。またおいで~~~。(写真は中学生吹奏楽部たち/元中学生若干1名含む)
久しぶりに新澤君と3人で演奏したなあ。やはり今日もぶっとんでましたw。小さなアップライトがガンガン鳴ってた。前半は息子がリクエストしていたCai Dentroから始まり、Baby Monsterで思い切りフリーに。何故かやたらにノリの良いお客さんが一番前にいらっしゃる。
1セット目が終わってその方が話しかけてきた。「副島輝人さんの本で読んで知ったのですが、あなたが伝説の・・・」ひえ~~~、まだ伝説にしないでくださいw!とお願い。よくよく聞くとフリージャズを演奏する女性サックス奏者のくさわけ、という事らしいです。お恥ずかしい。そんなところで書かれているから「フリーの人」ってイメージが強いんだろうな。という訳で2セット目はぎんぎんにフリーに行きたくなりましたw。(とここまで書いたら、さっそくその方からメッセージが来てましたねw。凄い早さ!ありがとうございます。今度のフリーっぽい日はピットインの沖至レコーディングセッションです。)
息子たちも静かに楽しんでいたようでなによりです。小さなお店で生音でやるライブも一度見せておきたかったので、こういう体験もいいかな。またおいで~~~。(写真は中学生吹奏楽部たち/元中学生若干1名含む)