7月8日(月)~熱き五島の男たち~
George Houseの店内に入ると、マスターの井内さんが「遅いな~!」と田尾さんとここを紹介してくれた田尾さんの幼なじみのヒデちゃんに怒ってる。ヒデちゃんはとても面白い人で東京から久しぶりに大勢やってきてずっとハイテンションだったが、10歳年下のマスターに叱られて気がつけばすっかり静かな人に・・・。
ワイン、美味しい手作りピザを用意して待っていてくれたマスターは私と同い年という事が判明。すっかり意気投合し、次から次へ話題がつきない。声がハスキーなので歌はトムウエイツのよう。ギター、ピアノ、となんでもやりたがる。バリトンを持って行ったリオと急遽共演。「俺はこう弾くからお前、こういう風に吹いて。」と仕切っている(苦笑)。
内山さんたちも彼の個性に驚きつつ「明日帰りたくないな~」とワイワイ五島最後の夜を楽しんだ様子。夜中の3時半まで宴会は続き、12時間も飲み続けたのは生まれて初めてかもw。
7月9日(火)ライブ当日
東京で仕事のある内山さんとナオちゃんは朝みんなをおこさないようにそっと出発。私たちも昼食に皿うどんを食べてからまた海へ出かける事になった。
ウミガメの産卵場所になっている海岸だ。きのうのハマグリ海岸も美しかったがここは岩場もちょっとあって、さらに透明。なんなんだ、五島の海の美しさは???!!素潜りが超楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/6c4ee210c29cd37ade1b7da75c2f5720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/2545ac803289245d127ef900bf995248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/33deac5a11f34591feeb2ef1a7593893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/337b46bc85769859d64da9a3186d630c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/6226582cf972b6d85372bf130de9c9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/e06f3d277b4aee85e5e623461854bdea.jpg)
たっぷり泳いで、George House へ向かう。さあ、いよいよライブだ!
この島にビッグバンドがあるそうで、そこのベーシスト、サックス女子などがかぶりつきで聴いてくれていた。初めての生音ジャズライブだったようで、演奏が終る度に深い感動のため息とくりくりとした丸い目を見開いて食いつくように見ている。ギター弾きの青年もトムウエイツを演奏すると涙を流して聴いていた。確実に初めての生音が五島の人達の心に届いたようだ。
2セット終了後、名物マスターが共演する3セット目に突入。マスターがyoutubeで見て気に入っていたらしく「白夜をやりたいな~。」7拍子でテーマは難しいので途中のソロから参加してもらう事になった。フリーでいいよ、と渡すとジプシーギターのような切り口でなかなかのもの。お客さんはいつものが始まったとばかりにヤジをとばす。「マスターは弾かなくていいよ~!引っ込め~!」
それでも演奏は盛り上がり、2曲目のアンコールはマスターお得意のジミヘン「Little Wing」を弾きだす。それについていくTReS。ギターソロのあとに私が吹くとヤンヤの喝采。「あのマスターが完全に負けたぞ!」とみんな大喜び。個性の強い彼はどこでも仕切りやのスーパースターのようだが、私には仕切れなかったようですw。いやはやなんとも楽しいライブでした。みんな、ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/5228391ad171021027807638b5732c33.jpg)
大喜びのマスターが「明日は夜からご馳走するからね!」と約束して早めに切り上げてもらった。なんて濃い人達の集まりなんだろ。五島恐るべし。
George Houseの店内に入ると、マスターの井内さんが「遅いな~!」と田尾さんとここを紹介してくれた田尾さんの幼なじみのヒデちゃんに怒ってる。ヒデちゃんはとても面白い人で東京から久しぶりに大勢やってきてずっとハイテンションだったが、10歳年下のマスターに叱られて気がつけばすっかり静かな人に・・・。
ワイン、美味しい手作りピザを用意して待っていてくれたマスターは私と同い年という事が判明。すっかり意気投合し、次から次へ話題がつきない。声がハスキーなので歌はトムウエイツのよう。ギター、ピアノ、となんでもやりたがる。バリトンを持って行ったリオと急遽共演。「俺はこう弾くからお前、こういう風に吹いて。」と仕切っている(苦笑)。
内山さんたちも彼の個性に驚きつつ「明日帰りたくないな~」とワイワイ五島最後の夜を楽しんだ様子。夜中の3時半まで宴会は続き、12時間も飲み続けたのは生まれて初めてかもw。
7月9日(火)ライブ当日
東京で仕事のある内山さんとナオちゃんは朝みんなをおこさないようにそっと出発。私たちも昼食に皿うどんを食べてからまた海へ出かける事になった。
ウミガメの産卵場所になっている海岸だ。きのうのハマグリ海岸も美しかったがここは岩場もちょっとあって、さらに透明。なんなんだ、五島の海の美しさは???!!素潜りが超楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/6c4ee210c29cd37ade1b7da75c2f5720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2c/2545ac803289245d127ef900bf995248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/33deac5a11f34591feeb2ef1a7593893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c5/337b46bc85769859d64da9a3186d630c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/6226582cf972b6d85372bf130de9c9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/e06f3d277b4aee85e5e623461854bdea.jpg)
たっぷり泳いで、George House へ向かう。さあ、いよいよライブだ!
この島にビッグバンドがあるそうで、そこのベーシスト、サックス女子などがかぶりつきで聴いてくれていた。初めての生音ジャズライブだったようで、演奏が終る度に深い感動のため息とくりくりとした丸い目を見開いて食いつくように見ている。ギター弾きの青年もトムウエイツを演奏すると涙を流して聴いていた。確実に初めての生音が五島の人達の心に届いたようだ。
2セット終了後、名物マスターが共演する3セット目に突入。マスターがyoutubeで見て気に入っていたらしく「白夜をやりたいな~。」7拍子でテーマは難しいので途中のソロから参加してもらう事になった。フリーでいいよ、と渡すとジプシーギターのような切り口でなかなかのもの。お客さんはいつものが始まったとばかりにヤジをとばす。「マスターは弾かなくていいよ~!引っ込め~!」
それでも演奏は盛り上がり、2曲目のアンコールはマスターお得意のジミヘン「Little Wing」を弾きだす。それについていくTReS。ギターソロのあとに私が吹くとヤンヤの喝采。「あのマスターが完全に負けたぞ!」とみんな大喜び。個性の強い彼はどこでも仕切りやのスーパースターのようだが、私には仕切れなかったようですw。いやはやなんとも楽しいライブでした。みんな、ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/65/5228391ad171021027807638b5732c33.jpg)
大喜びのマスターが「明日は夜からご馳走するからね!」と約束して早めに切り上げてもらった。なんて濃い人達の集まりなんだろ。五島恐るべし。