ちい Road

料理中心、時々戯れ言

今日の常備菜

2015年09月07日 | キッチンちいはしや美味しいもの
キノコの常備菜です。

ニンニク、タカノツメを、じっくり弱火で香りをだし、
今回は半額だったブラウンマッシュルーム、しいたけ、エノキダケ、マイタケ、シメジをほぐして軽く塩コショウし、炒めました。
最期に湯がいインゲンを入れ
酒、酢、レモン汁で仕上げました。
レシピでは白ワイン酢、白ワイン少しずつでしたが
このために買うのも無駄になりそうで代用です。

それとこれまた細いなんやらセロリが安売りしていたので
刻んで浅漬けにしました。

ぶっかけ素麺つゆが残ってたのでそれをジップロックに入セロリ、塩少しいれて揉みました。
セロリは量の半量使いましたがたくさん食べられそうなのでまた作るつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハム 木村孝さんのユニフォーム

2015年09月07日 | 野球関係
日本ハムの選手が実際に使っていたユニフォームです。


応援団、大阪闘将会の会長の鈴木さんから頂きました。(嘘です預かりました)

前のデザインの稲葉選手のプロコレ(選手が使っているものと同じ仕様)
と比べてみます。
見たとき丈が長いと思いましたが並べてみたらやはり長い。



重ねてみると昔のユニフォームはかなりの細身で作られています。
今のスーツなどが細身になっているのとは逆ですね。


袖にあるロゴは刺繍になっています。
今の日本ハムのロゴは確かにスマートですが、
これこそがニッポンハムて感じで好きです。


裏から見れば刺繍であることがわかります。


近年のものはワッペンになってます。


サイズなどが書かれてある部分は表面についてあり、
MADE IN JAPANではなく
TOKYO JAPAN 国産品と書いてあります


今のは裏にありMADE IN JAPANとなっています。


素材は昔のはストレッチ素材になっています。
今のはメッシュですがストレッチ性はない。

これも同じ木村選手使用のキャップです。


ユニフォームも帽子も小さくてとても窮屈に作られています。
ユニフォームは会長さんとかが着ると脱げないくらいきついらしいですが、
私でもピチピチでした。
私は頭が小さくて、サイズなしの帽子を被るとブカブカなときが多いのですが私が被ってもキツキツです。
wikiで見たら身長が187㎝とあるのでかなり頭も小さい細身なんだなと驚きです。

実使用のものも珍しいですが今では貴重なものを見せていただきました。
月末の京セラドームで着させてもらいます。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする