パナソニックのホームベーカリー GOPANのケーキコースでケーキを焼きました。
粉をベーキングパウダーと合わせてふるったり、
卵を溶いたり下準備が必要ですが一切やらずに、
釜に直接どんどん材料を放り込んだだけです。

初めて作ったときは説明書を裸眼で見ながら作りました。
小麦粉から書いてあるとなんとなく見えるレシピで入れていきました。
110グラムと書いてあるから小麦粉を入れて、牛乳を大さじ1、バターを入れるとき、??と思って目を細めたら小麦粉が180、バターが110グラムでした。
オリジナルで抹茶を10グラムだけ入れました。
これだけと思い込んで本体に釜をセット。
12分後に粉落としという作業をしたいといけないのでふたを開けたら
生地が固くて固まりになっていた。
え?と思って説明書を見たら卵を入れ忘れたので取り消しを押して
卵を落として再スタート。
きれいに焼き上がりました。

切っても綺麗な抹茶色。美味しく焼けました。

二回目作ったときはバターがスーパーに売っていなくて
ケーキ用マーガリンを使いました。

これは友人にプレゼントしたので中はわからないけど、上手く出来たと思います。
しかし、今回も同じように作りましたが、
ベーキングパウダーがなかったのでタンサンを使いました。

タンサンを使ったからなのか、焼き上がった色がなんとなく茶色い。
切っても茶色い。食べてみたら美味しいのですが色が悪い。

もう一度バターではなく、ケーキマーガリンと、ベーキングパウダーで作ってみたいと思います。
タンサンもベーキングパウダーも同じかと思っていたけど
ひょっとしたら抹茶とタンサンは相性が悪いのかもしれない。
粉をベーキングパウダーと合わせてふるったり、
卵を溶いたり下準備が必要ですが一切やらずに、
釜に直接どんどん材料を放り込んだだけです。

初めて作ったときは説明書を裸眼で見ながら作りました。
小麦粉から書いてあるとなんとなく見えるレシピで入れていきました。
110グラムと書いてあるから小麦粉を入れて、牛乳を大さじ1、バターを入れるとき、??と思って目を細めたら小麦粉が180、バターが110グラムでした。
オリジナルで抹茶を10グラムだけ入れました。
これだけと思い込んで本体に釜をセット。
12分後に粉落としという作業をしたいといけないのでふたを開けたら
生地が固くて固まりになっていた。
え?と思って説明書を見たら卵を入れ忘れたので取り消しを押して
卵を落として再スタート。
きれいに焼き上がりました。

切っても綺麗な抹茶色。美味しく焼けました。

二回目作ったときはバターがスーパーに売っていなくて
ケーキ用マーガリンを使いました。

これは友人にプレゼントしたので中はわからないけど、上手く出来たと思います。
しかし、今回も同じように作りましたが、
ベーキングパウダーがなかったのでタンサンを使いました。

タンサンを使ったからなのか、焼き上がった色がなんとなく茶色い。
切っても茶色い。食べてみたら美味しいのですが色が悪い。

もう一度バターではなく、ケーキマーガリンと、ベーキングパウダーで作ってみたいと思います。
タンサンもベーキングパウダーも同じかと思っていたけど
ひょっとしたら抹茶とタンサンは相性が悪いのかもしれない。