撮り鉄やおまへんが、朝顔とチンチン・・・電車ですわ。
夏て感じでよろしいでっしゃろ。

「てづかやま4ちょうめ」いうチンチン・・・電車の駅でんねん。
・・・はもうええか。
こんな駅の風景に自販機いらんやろ?
どけてほしいわ。
ここから東へ下りまんねん。

てづかやまに古墳ありまんねんな。
聞いたことあるけど実際には忘れてましたわ。


下りてきたらもう、左側が「すみよっさん」です。
住吉大社のことを、すみよっさんて言いますねん。
住吉大社とは言いまへん、すみよっさん行ってくるわという風に言います。

すみよっさんの正面ですわ。真ん中の奥に太鼓橋が見えます。

こっちは夜

ジェッターと太鼓橋を撮ろうとおもあらエエとしこいて明らかにポケゴーやっとりまんねん。なん十分もどきやがれへん。

ほんで撮れましたわ。

ケツからもな

夜はこないなります

ちなみに家から太鼓橋まで3.59キロありましたわ。
もちろん昼間から夜まではおりまへん。こんな距離やから家帰って、飯食うてまたきましたんやで。

やっぱり自撮りもいりまっしゃろ

太鼓橋の横からも撮りました

右横にある幸福門

夜はこんな感じ

こっちは正面の本殿に行く門。
左の子供、腰かけてずっと自撮りやってまんねん、それそこ何十分も。

まぁ、正面でもジェッターとな、撮っとかな

わざと暗く撮るけど同じ正面なんやけど、昼間に自撮りの少女がおって何処に座っとるんやと思うとったら、夜は座っとる奴らの多いこと!
お前ら、すみよっさんの鳥居の階段てわかっとるんか?
若い子でも知っとる人は入るときも、出るときも一礼して出る場所やで!

正面には清めるところがあります

奥に見えてた提灯やけど、ハクキンカイロてまだあるん?
ホッカイロとか、どんととか出る前はカイロといえばハクキンカイロやっあよなぁ。
wikiで見たら興味深すぎ!
ゆっくり読もう・・・

太鼓橋から正面の鳥居を見たところ。
ジェッターで入れたところも夜には無理。

海物語て何や思います?

なんとヤドカリスクイやてー!
初めて見ましたわ。

なんやら華やかな鳥居でっしゃろ?

お神輿ですねん

すみよっさんは何台もの神輿がありました。
小さいもんから大きいもんまであって、小さいものも大きいものも数台ありました。
夜に帰ってきたのは大きいやつで大人が担いでましたがやはり厳つそうなというか、威勢のいい青年や兄ちゃんや、おっさんが担いでた。

ラッキーボールて書いたあるのもあるけどやっぱりスマートボールやな。

一番びっくりしたんは綿菓子の進化やねん!
昔風のアニメのキャラクターの袋に入ったやつもあるねんけど、白やピンク、黄色の綿菓子をそれこそ綿のように丸めてカップに三色入れてパフェのようにしてたり、アヒルとか、ハートとかの形に成型してまるで綿菓子のアート!。
ほんまたまげたわ!綿菓子アーティストと呼びたいくらいやったで、売ってる兄ちゃんら。

policemanも交通整理が大変や

policemanをカッコよく撮れないかと思ったけど、不思議やない?
この写真。
走ってるチンチン電車やから窓とかは流れてるのに右下の文字が流れてない!
と思うたら文字は手前にある看板やった。

中学生ぐらいまでは見世物小屋いうて、狼に育てられた狼少女とか見られるデカイ小屋とかあったけど流石にもうなかったわ。
同じようにその頃は白馬もいてニンジンとかあげてたから探したけどおらんのかよう探さんかった。
普段の日にゆっくり見てみようか。
レポートにならんけど一応、すみよっさんの夏祭りでした。
書いてたら今日になってもたけど日曜日もありまっせ!
夏て感じでよろしいでっしゃろ。

「てづかやま4ちょうめ」いうチンチン・・・電車の駅でんねん。
・・・はもうええか。
こんな駅の風景に自販機いらんやろ?
どけてほしいわ。
ここから東へ下りまんねん。

てづかやまに古墳ありまんねんな。
聞いたことあるけど実際には忘れてましたわ。


下りてきたらもう、左側が「すみよっさん」です。
住吉大社のことを、すみよっさんて言いますねん。
住吉大社とは言いまへん、すみよっさん行ってくるわという風に言います。

すみよっさんの正面ですわ。真ん中の奥に太鼓橋が見えます。

こっちは夜

ジェッターと太鼓橋を撮ろうとおもあらエエとしこいて明らかにポケゴーやっとりまんねん。なん十分もどきやがれへん。

ほんで撮れましたわ。

ケツからもな

夜はこないなります

ちなみに家から太鼓橋まで3.59キロありましたわ。
もちろん昼間から夜まではおりまへん。こんな距離やから家帰って、飯食うてまたきましたんやで。

やっぱり自撮りもいりまっしゃろ

太鼓橋の横からも撮りました

右横にある幸福門

夜はこんな感じ

こっちは正面の本殿に行く門。
左の子供、腰かけてずっと自撮りやってまんねん、それそこ何十分も。

まぁ、正面でもジェッターとな、撮っとかな

わざと暗く撮るけど同じ正面なんやけど、昼間に自撮りの少女がおって何処に座っとるんやと思うとったら、夜は座っとる奴らの多いこと!
お前ら、すみよっさんの鳥居の階段てわかっとるんか?
若い子でも知っとる人は入るときも、出るときも一礼して出る場所やで!

正面には清めるところがあります

奥に見えてた提灯やけど、ハクキンカイロてまだあるん?
ホッカイロとか、どんととか出る前はカイロといえばハクキンカイロやっあよなぁ。
wikiで見たら興味深すぎ!
ゆっくり読もう・・・

太鼓橋から正面の鳥居を見たところ。
ジェッターで入れたところも夜には無理。

海物語て何や思います?

なんとヤドカリスクイやてー!
初めて見ましたわ。

なんやら華やかな鳥居でっしゃろ?

お神輿ですねん

すみよっさんは何台もの神輿がありました。
小さいもんから大きいもんまであって、小さいものも大きいものも数台ありました。
夜に帰ってきたのは大きいやつで大人が担いでましたがやはり厳つそうなというか、威勢のいい青年や兄ちゃんや、おっさんが担いでた。

ラッキーボールて書いたあるのもあるけどやっぱりスマートボールやな。

一番びっくりしたんは綿菓子の進化やねん!
昔風のアニメのキャラクターの袋に入ったやつもあるねんけど、白やピンク、黄色の綿菓子をそれこそ綿のように丸めてカップに三色入れてパフェのようにしてたり、アヒルとか、ハートとかの形に成型してまるで綿菓子のアート!。
ほんまたまげたわ!綿菓子アーティストと呼びたいくらいやったで、売ってる兄ちゃんら。

policemanも交通整理が大変や

policemanをカッコよく撮れないかと思ったけど、不思議やない?
この写真。
走ってるチンチン電車やから窓とかは流れてるのに右下の文字が流れてない!
と思うたら文字は手前にある看板やった。

中学生ぐらいまでは見世物小屋いうて、狼に育てられた狼少女とか見られるデカイ小屋とかあったけど流石にもうなかったわ。
同じようにその頃は白馬もいてニンジンとかあげてたから探したけどおらんのかよう探さんかった。
普段の日にゆっくり見てみようか。
レポートにならんけど一応、すみよっさんの夏祭りでした。
書いてたら今日になってもたけど日曜日もありまっせ!